• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:履歴書は手書き?PC?)

履歴書は手書き?PC?

このQ&Aのポイント
  • 履歴書は手書き?PC?
  • 履歴書を手書きするか、PCで作成するか悩んでいる方も多いです。転職者へのアドバイスでは、PCの履歴書を推奨する声もありますが、手書きのメリットもあるとされています。
  • 私自身は転職活動でPCで作成した履歴書を送り、多くの企業から書類選考通過しました。しかし、手書きでも落ちることがあるため、履歴書の作成方法には個人の好みや状況によって選択すべきです。皆さんは手書きかPCか、どちらが良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155188
noname#155188
回答No.4

20代女です。 現在は国家試験に合格して転職してますが 昔、民間で働いていた時の履歴書はPCで作ってました。 仰る通り、1枚履歴書を手書きすると50分は掛かります 1文字間違え、はねのミスで1からスタートです。 就職活動には企業研究や面接対策も必須で1社ではなく50社100社受けるのですから 効率が悪いです。 何より、海外ではPCで履歴書作成がセオリーです。 手書きなんて言ってるのは日本ぐらいです ですが、私自身、PCのみで作成した履歴書で(写真は貼った)大学病院の医療事務に内定しました。最終的には公務員試験のためにやめてしまいましたが、職場環境はよかったです。 リクルートエージェントの夫馬賢治氏の言う通り大切なのは手書きやPCではなく 「 中 身 」です。 ×ロクな職歴も無い人が手書きで一生懸命に履歴書を書いても受からない ◎職歴がしっかりした人がPCで綺麗に作成した履歴書を送れば受かる ならば、ロクな職歴の無い人もPCで作って効率よく活動した方がいいと個人的には思いますね。それこそ100社ぐらい回る覚悟が必要なわけだし、履歴書100枚作れば1枚60分として100時間も掛かるんです。失敗したら+1時間です。日数にすれば【丸4日寝ないで履歴書を作る】レベルですよ? 個人的な意見としては今時、履歴書を手書きじゃないという理由で落とすような企業はどうせ入ってもロクな企業じゃないから続かない気がします。字で人を判断できるわけがない。エージェント氏の言う通りです。 人を判断するのは「内容」と「面接」です。 PCとか手書きなんて関係ないです。 実際に質問者さんが書類審査通過して内定取れているのがいい証拠。 転職活動うまくいくといいですね。

その他の回答 (6)

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.7

散々同じような質問、議論が繰り返されてるけど PC作成の履歴書は「楽」だという事が最大の問題 日本人は過程も重要視しますからね。途中の努力、苦労も評価の対象となります PC作成だと「楽している」というあまりよろしくない印象を与えてしまうわけです 履歴書を作る手間はPCの方が遥かに楽だし、 出来上がった履歴書もPCの方が見やすいでしょう 合理性を考えればPC作成の方が優れているのに 手書きにすべきという意見が未だにあるのは「楽している」という良くない印象を与えてしまうのが最大の要因ですね で、この「楽している」事に関して企業がどう受け止めるかは 「企業次第」となるわけです 手書きだろうとPC作成だろうとその人の能力とは関係ないと考えてくれる企業もあるだろうし、 古い考えの人なら履歴書は手書きしか受け付けないという人もいるでしょう 一番怖いのは、無意識下による印象の違い 無意識に手書きの方が印象がよくなってるかもしれないし、 無意識にPC作成だと印象が悪くなってるかもしれない まあ、これは逆も言えるんですけどね。字が下手で印象が悪くなってるかもしれない でも、上で書いたように人は途中の努力、苦労も評価しますので、 下手でも下手なりに一生懸命書いてればそれほど印象は悪くなりません まともな企業であれば、履歴書が手書きじゃないという理由で落とすような企業は今の時代ないでしょう でも、採用担当者も人間ですから、"印象"というのは変わるんですよ 質問の中のリンク先の夫馬賢治さんは"印象"という大事な部分に関してあまり触れていませんが、 相手へ与える印象を考えるなら手書き作成の方が有利な訳です が、その"印象"が選考にどれだけ影響を与えるかはまた別の話です。 上でも書きましたが、パソコン作成の履歴書に関してどういう印象を持つかは企業によっても変わりますし、 履歴書で一番大事なのは内容なのは間違いありません 履歴書に時間かけるよりも企業調査や面接対策に時間を割いた方が有意義になる場合もあるでしょう 私のこの質問に関する答えをまとめると、 万全を期すなら手書き作成。 印象が与える影響はたいしたことないと割り切るならパソコン作成。

回答No.6

ハローワークでは、PC操作系やIT系の会社には、PCで。 そうでない会社はまだ手書きが好まれる傾向だ、 と指導しているようです。 応募する相手によって、使い分ける、ということですね。

noname#128261
noname#128261
回答No.5

私は昔人事課にいましたが、やはり手書きの履歴書の方がよかったように思います。 字が上手い下手で、人を判断したりしませんが、大きく力強い字を書いていたり、定規で一画ずつ書いているのではないかと思うような角ばった字を書いている人がいたり、そういう書き方でも判断はしました。 パソコンだと、一度に同じ内容のものをたくさん作って、それをあちこちに送ることができます。 時間は短縮されるけれど、会社にとっては「たくさんの会社のうちの一つで、特に希望しているわけではない」と思うのです。 履歴書の中には個性があらわれます。 パソコンの文字ではなかなか・・・。 最近、小学校の娘の学校では、学級通信を手書きにする先生が増えています。 パソコンが使えないわけではなくて、手書きの字のほうが、いろいろなことが伝わる、ということらしいです。 たとえば、年賀状でも、パソコンで定型文が印刷されているものと、汚い字でも、手書きで自分だけにメッセージを書いてくれているものとでは、手書きのほうが良いような気がします。 喫茶店のメニューでも、手書きのほうが、ぱっと目を引きます。 そういう字をかくのにはコツはいるんですけどね。 面接は一度に大勢と会います。 あとで選定するときに、見るのはやはり履歴書なのです。 職歴がみな似たり寄ったりの場合、決め手となるような履歴書になるといいですね。 職歴の部分(左半分)はパソコンで、残り半分の特技や趣味、意見などは手書きで、というのもいいかも。

  • 509561
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

私は手書きですね。 やはり熱意を伝えるのに一番ストレートな表現だと思いますので。 PCでも良いのではないでしょうか。 結局は人事担当の方次第です。 知りたい情報が確認出来て見易ければ良いという方もいれば、 手書きが当たり前だと思う人もいると思います。 後述のような人がいるから手書きが無難なのかもしれませんね。 それぞれのメリットを書きますと、 「手書き」 ・字が上手い人は見栄えが良い(選考理由にはなりません) ・熱意が伝わる(かも) ・無難 「PC」 ・早い ・間違いが少ない ・訂正が簡単 ・大量に印刷出来る ・レイアウトをいつでも変えられる 以前のように、PCで作ったからといって評価されるような時代ではなくなりましたから、 手間のかかる手書きが見直されているのかもしれません。 確かに、現在、PCで作った履歴書は楽をしているようにも見えます。 「履歴書」で検索すればいくらでもフォーマットや文例が出てきますし。 悪くはありませんが、「嫌々書いた」感じが伝わる気もします。 重要なのは、オリジナリティとバランスではないでしょうか。 ところで、職務経歴書の名前欄と日付欄は手書きで署名するようにしています。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

なるほど、合理的な考えですね。 でも私はPCという感覚は全くなかったです。 考えが古いせいかも知れませんが、「字は人を表す」と思うので、たとえ枚数が多くても手書きだと思います。 年賀状も最近は専ら活字印刷という人が多いですが、表の住所だけは手書きとしています。 確かに仰るように、字で採用の可否が決まるわけではないので、時間を考えたらPCもアリかな、とは思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

企業に対する自分のウリが「字がきれい」「書道」「文字に心を込める(誠意)」であり、受ける企業も社風を調べてみればそういう人材を求めている。のであれば手書きの方がいいでしょう。 逆に自分の売りが「合理的」「ビジネス文書作成」だったりして、企業側もビジネスライクな人材を求めているのであればPCがいいでしょう。 要は自分の売りたい部分、企業が求めている点に合わせることが重要です。 「社長の方針で手書き以外の履歴書は読まれることも無い」という情報を入手しておいてPC作成する方はいないですね。 私なら世間の常識的な情報を広く求めるより、受ける企業それぞれの求めている人材の傾向を調べて臨機応変に手書きにしたりPC作成にしたりします。 ただ面接で「何百社も受けているからPC作成でしょ。特にうちに入りたいわけじゃないんでしょ。」という意地悪な問いをされるケースを考慮すれば手書きの方が無難な気がします。 結構、日本人は今でも手書きが好きですから。(笑)

関連するQ&A