• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文鳥が、水浴びも換羽もしないのですがどこかおかしいのでしょうか?)

文鳥の水浴びと換羽のしなさについて

このQ&Aのポイント
  • 文鳥が水浴びや換羽をしない理由について疑問があります。
  • 飼い始めて2年経つ文鳥がまだ水浴びや換羽をしていないということで心配しています。
  • また、他の飼っている文鳥が肺炎で注射をすることがあるのですが、文鳥にとって負担になるのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tepha414
  • ベストアンサー率75% (25/33)
回答No.1

換羽は体調とタイミングによって、成鳥になってからのものが遅れることがありますので、もしかしたら秋後半~冬にかけて、時期外れの換羽になるかもしれません。 ただ体重が21グラムということ、水浴びも換羽もしない・・・ということで、体調が悪いのかはここではわかりませんが、虚弱体質気味で栄養が全身に回りにくい文鳥さんだということは言えます。 なので日々の栄養に気をつけてあげて、もしメスなら(一度もさえずらないなら)小柄で無精卵を産むのは大変な負担になるので発情抑制もしっかりやってあげて下さい。 エサについては、殻つき配合エサ(アワ・ヒエ・キビ・カナリイシード)で十分。それに青菜とボレー粉を与えます。高カロリーのエサについては、肥満になるだけの場合が多いので、基本のエサをしっかりあげること。 それからその病院というのは、小鳥専門か小鳥にかなり詳しい病院でしょうか? たいていの動物病院は犬猫専門で、仮に小鳥も診療科目に入っているとしても知識と技術的にはずいぶん怪しいところも多いです。 肺炎とは言っても、小鳥に注射を何本も打つのは、私は賛成できません(都内某小鳥専門K病院は、すぐに注射をするので有名ですが)。仰る通り、強い負担になって命の危険もあり、病気で弱っている文鳥には危ない治療法なのではと私には思えます。 別の病院を探してみてはどうでしょうか? ただ肺炎というのは、風邪などの初期症状を見逃さずにすぐに保温して投薬すれば治るので、まずは日頃の鳥さん観察を怠らなければそれほど心配はいらないです。

noname#135322
質問者

お礼

tepha414さん、ありがとうございました!! この質問での文鳥は、オスで水浴びは飼い始めてから1年半経ちましたが、 未だに水浴びをしたことがなかったです。 やはり少し体が他の文鳥よりも弱かったのかも知れないと思いました。 というのは、その後2度通院し、その2回とも注射を何本もしたせいなのかはよく分かりませんが、 注射を打って帰るたびに、まるで毒におかされたように急激に体力や元気がなくなり、そのあと 天国に行ってしまいました。 その間ほんとに数日です。 まさかこのまますぐに天国に行くと想像すらしていなかったので、手で寝かせてやれなかったこと、 天国に行く数時間前は、最後の力を振り絞って鳥かごの入り口にやってきたこと、 最後の最後の時まで、首をきちんとあげて待っていてくれて、カゴをのぞいた瞬間にバたっと倒れて 目を開けたままの状態で天国に行ったことは今でも忘れられません。 その後、ネットで悔しくて検索していたらやはり注射をよく打つことで有名な病院に今まで通っていたことに気付きまして、今他に老鳥(10歳のオス)は他の病院に通ってます。 今まで、他の文鳥は注射で確かに良くなっていたので、安易に考えすぎたのかもしれません。 色々と後悔もしましたが、こうした、今天国に行った文鳥が命をかけて教えてくれた事を大事に 次に活かしていきたいなと思っております。 長文になりましたが、色々とご心配してくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A