- ベストアンサー
ろくでなしはもう差別用語ですか?
ろくでなしはもう差別用語ですか? 中学生や高校生の頃「ろくでなしBLUES」という不良マンガがあって悪ガキどもはこぞって感動してました。 プロボクサー志望の少年の男気的な友情と恋愛描写でしたがそれは置いておいて「ろくでなし」なんて昭和の俗語ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまはどのようなものが 「差別用語」 だと認識しておられるのでしょうか? 辞書を引けば分りますが、「ろくでなし」 は 「陸でなし (碌でなし)」 と表記されます。 「陸でなし」 は、「陸でもない者」 のことで、「陸でもない」 とは、ふつうに 「どうせ、ろくなことではないだろう」 などという、あの 「ろく」 から来ています。 「陸」 という漢字を書くのは、「平坦な様」 をいう表現から派生したものだからです。 「平坦である」 なら、歩くのが楽で、妨げとなるものがないわけです。 逆に、「平坦でない道」 を進む場合には、それなりに進むのに苦労します。 たとえば、でこぼこ道なんかが思い浮かびます。 商品でいえば、難のある商品。そのままで売り物にするには、ちょっと問題があるかもしれないもの。 それを人間にあてはめて、ちょいと癖がある、普通の人のようにすんなり話を通せない人、みたいな意味合いを持たせたものが 「陸でなし」 と思われます。 また、男女の間などでは、特に女性が男性に対して用いることがあります。自分はその気はなかったのに、あなたの口車に乗せられたんだ、と場合によっては冗談まじりに非難する場合などです。 男の方でも、自分はそんじょそこいらの男と同じじゃねぇや、という自負がある場合、女にそのように言われても腹が立たない場合もあるでしょう。 場合によってはなかなか情のある言葉だと感じます。 差別用語とは、相手を 「差別」 する目的で使用されるもので、この言葉の場合、相手または第三者を 「非難」 する意味合いで用いられる場合もありますが、それがそのまま 「差別」 であるとは、私には思われません。 また、昭和に限らず今日でも用いられていますし、辞書を見ても 「俗語」 であるという表示はないようです。
その他の回答 (2)
え? 昭和の俗語=差別用語という感覚なんでしょうか? 「ろくでなし」は差別用語でもなければ昭和の俗語とも言えないと思いますよ。
- chirony
- ベストアンサー率43% (98/227)
こんばんは。 差別用語と定義されるには、特定の人々を誹謗中傷するという前提が必要です。 『ろくでなし!』 と言われて傷つく方もいるでしょうが それなら 『ばか』とか 『あほ』 も差別用語になってしまうのでは。 もちろん、心身や知能に何らかのハンディがある人に対して遣うのは 相手を傷つける恐れが大変高いので論外です。 ろくでなしという表現は具体性に乏しく、どんな相手に対しても 用いることのできる言葉です。いわゆる憎まれ口の類かと。 特定の誰かを攻撃する言葉だとは思えません。