最近ネットがブチブチ切れます。
最近ネットがブチブチ切れます。
2日程前からですが、かなり頻繁に起こっていて困っています。
症状としては
30分間に7,8回位切れる
又、切れてもすぐ(10~15秒程度)繋げるようになる
大体18時から翌2時くらいまでは上のような状態
です。
・・・ってこれ書いてる最中にも切れたorz
回線はフレッツ光のマンションタイプで、プロバイダは@nifty、PCは有線で繋いでます。
モデム→ルータ→PC
って感じに繋いでます。
無線拾われてるのかな?と思ったりもして無線機能をOFFにしましたが変わりませんでした。
あとは、マンションタイプなので他の居住者のP2P利用の所為で帯域を奪われていることも考えました。
時間帯の所為で重くなるとも考えましたが、別に重いワケではなくいきなり切れるのです。
しかも以前はそんなことは全くありませんでした。
ここで質問なのですが、P2Pで圧迫されるのは一つのプロバイダを共有した場合にのみ起こることですか?
それとも回線さえ同じならプロバイダが関係なくとも圧迫されるものなのですか?
因みにうちのアパートは一つのプロバイダを皆で使ってるというわけではありません。(そうやっているところもありましたよね?)
又、同アパート内で使ってる人がいて、そのせいで切れるとしたら、アパートの管理人、nifty、回線業者の誰に話せば制限出来るでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。早速確認してみます!