- ベストアンサー
散水ビニールホースのぬめりについて
経験の方は教えて、散水用に使っている、ビニールホースですが、2年ぐらい使ってあちら此方に粘るぬめりだ出て手に付いたらなかなか取れにくいのですが、ホースのぬめりをとる方法と。ぬめりが出ない方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 最初の方が回答されていることが原因で粘りが出てしまうことがありますよ。 あとはビニール自体の寿命もあると思います。 保管状況やビニールの製品性質よってもずいぶん違いがあると思いますよ。 濡れたままぐるぐる巻いて保管していると、雑菌が腐食してホース同士のビニールも腐食してベタベタすることがありあます。 よくプラスチックの容器に消しゴムや輪ゴムを長期間保管しているとベトってくっついていることありませんか? たぶんあれと同じ状態がビニールにおきていると思いますよ。 とりあえず、現状のホースを利用されるようであれば最初にアドバイスしてくれた方の方法で洗浄されていいと思います。 ただ、一度ではとりきれないと思いますから2,3度繰り返しされたほうがよいと思います。 あとは画材屋さんやホームセンターで売っているシール跡を取る薬剤などでふきとるのもひとつの方法です。 ただ、この薬剤は少し刺激臭があって揮発性も高いので手袋やマスク、ゴーグルなどをしたほうが安全です。 あとはホースを使用したあとの保管は、しっかりと中の水抜きをして表面を雑巾などでふき取り、わっかの状態でもかまいませんから風通しのよい陰干しをされてはいかがでしょうか? 私の経験上の手入れ保管方法なので、もしかたらもっと楽に良いやり方があるかもしれませんが、、、よかったら参考にしてみてください。
その他の回答 (1)
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
ぬめりの原因は増殖した雑菌です。 薬局で売られている「逆性せっけん」を薄めてホースの中に満たし(ホース全体を薄めた液の中に浸し)殺菌すれば、ぬめりが取れます。 ぬめりを防ぐには、ホースを使用した後、ホース内の水を完全に抜くようにすることです。 消防署で、消防車のホースが建物の壁に折り返された形で下げられているのをご覧になったことがあるでしょうか。 あのような形にすると、ホースの中も外側も乾燥するので雑菌の繁殖を抑えられます。
お礼
大変参考になりました、厚くお礼申し上げます、
補足
ご回答いただき有難うございます。ホースの中ではなく、外です、ぬめりと申しましたが、粘りです、(ガムテープ見たいな)申し訳ございません再度教えてください。
お礼
ご丁寧な回答いただき有難うございました、 大変参考になりました、