- ベストアンサー
家族に内緒で祖父の介護について、民生委員に相談してもばれないでしょうか
- 近所に独身の叔父が一人暮らしをしていますが、どちらかというと祖母に食事の世話をしてもらっているので、全く宛になりません。
- 祖父の生活環境を整えたくて、民生委員の方にご相談して、然るべき介護サービス(在宅)を受けてもらいたいんです。
- でも、私は反省して、一ヶ月に1回は顔を出しにいき、水周りを掃除して、おばあちゃんとコミュニケーションとる様にしています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No10 です。 同居人が無関心とかはおいておいて、 「介護保険ってどういうときに使え、どのようなサービスがあるのですか?」とお尋ねになればよろしいのではないでしょうか。 そのように質問すれば、いまの状態がどの程度であるか聞かれるはずです。その流れの中で、同居の家族が乗り気でないことをお話になればよいかと思います。 あなたが、とてもお祖父さまの心配をされているのは、わかりますが、今の行動はお祖母さまや叔父さまの介護に文句をつけているだけと思われてしまう心配がありますね。 あなたの考える普通の生活と、お祖母さまが考える普通の生活にギャップがあるように思うのです。 お年寄り世代の人は、「人間、アカじゃ死なない。」なんて言いますから。 かえって、毎日風呂へ入れ・・というほうが、本人にとっては、虐待に感じていることだってあります。 その辺のところも含めてご相談なさるとよいかと思います。 電話相談するにしても、あちらも忙しい時期(毎月5日から10日あたり)もありますので、ゆっくり相談したいことを伝え、予約をしたほうがよいでしょう。 万が一、お祖母さまや叔父さまから相談したことでいろいろ言われましたら、「(自分の親も年をとってきたし)介護保険制度のことが知りたくて電話しただけ・・とさらっと流しましょうね。
その他の回答 (10)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
お孫さんに心配してもらえるなんて、幸せですね。 No3の回答者が答えて下さっているように、住所地を管轄する地域包括支援センターへ連絡を取ってください。 地域包括支援センターでは介護保険の利用の仕方がわからないなど介護全般について相談にのる機関です。 介護をするべき人がいるとかいないとか、資産があるとかないとかではなく、単純に介護のことを相談する場所と思っていただければよいと思います。 電話での相談も受け付けているところが多いので、まずは連絡を取ってみることが第一だと思います。 民生員さんについては、近所の方が多く自分の家の内情を知られたくないとか、地域によっては十分に機能していない(定員割れなどのため)こともあります。 とりあえず、はじめの一歩を踏み出してください。 悩んでいるだけでは何もはじまりません。
お礼
回答ありがとうございます。 民生委員の方は近所の方っぽいです。 昔からの旧家が多いところで、村社会がまだ根強い地域なので、 ご助言の通りやめた方がいいような気がします。 行政に直接相談できればいいんですが、祖母、叔父に断られたんです。 同居人の家族達がおじいちゃんの介護に無関心なんですと言う相談でもいいんでしょうか、、。 祖母、叔父が了承してくれたら、私は手続きも後見人もする覚悟はしています。
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
No.8です、追加で補足します。 私の父母は(父は昨年 他界しました)、2年くらい前から いわゆる”おかしい”状態でした。 近所ですが、別に住まいがあるため、同居は 当時も今も考えていません。 まず、外出が少なくなり、食事もキチンとしたものをとっていませんでした。家の中は ゴミ屋敷状態で、足の踏み場もありませんでした。 そのことがわかったのは、父からのおかしな電話が真夜中にかかってきたことを きっかけでした。 母が狂騒状態になり、父は茫然自失状態・・・今から考えると 母は認知症、父はいわゆる老人性健忘症になってしばらく経過した後だったんだろうと思います。 着替えはもちろん、入浴を勧めても 後で入るというばかり、衣類の洗濯もしてたんだかしてなかったんだか・・・・・だけど、娘の私が そういった状態に手をつけるのを嫌がるばかり・・・というと聞こえはいいですが、実際は 母からの罵詈雑言を浴びせられるばかりで、本当に こちらが精神的に 参っちゃいました。 新しいもの好きな両親でしたので、着替えからパジャマから 新調して 持っていっても 次に 尋ねたときには どこへ行ったやら・・・・相手の機嫌を見ながらの会話も どこが 地雷に触れるやら・・・あっというまに 泣かれたり怒鳴られたり 疲れました。まともな会話が成立しないんです。 ほとほと 困り果てて、行政の電話相談をして、やっと 地域担当の介護福祉士(いわゆるケアマネージャーさんです)と連絡をとらせていただき、そういう方に訪問いただき、それでも 父が亡くなるまで 介護認定されませんでした。この間 半年以上の月日が経過しています。 それから、さらに 1年近くが経過して やっと 今 デイサービスや ショートステイを利用できるようになり、母は落ち着いた状態になっていましたが、父の葬式等 本当に 大変でした。 お孫さんという立場で 何ができるかは 私には わかりませんが、病気の人に病気の人を看護・介護させるような今の環境は 誰が見ても 良い結果に結びつくとは 私には思えません。 なので、祖父母の方のチカラになりたい というそのお気持が どうか 萎えませんように、祈っています。決して、一人で抱え込まず、相談を受けてくださるところに どんどん 相談していってください。
お礼
回答者様は、お父様を介護され、見送られ、今、お母様とおばあ様のお世話をされているとは、大変ご苦労されているんですね。頭がさがります。 今回の件で私も厚生労働省のホームページで介護保険の制度を読んでいたんですが、回答者様に具体的にお教えいただいて、イメージと介護認定も困難があるとわかりました。 孫という立場では行政に相談するのも、同居人の祖母、近所に住む叔父の許可を取らないといけないんです。これがハードルなんです。 昨日、祖母と叔父におじいちゃんの状態のことで話にいってきました。 二人から、返ってきた答えは 「どこが弱っているの?元々、めんどくさがりだから、服は汚くて普通。」 お医者さんに行っているかと尋ねたら、 「先週いったよ。どこも悪いことない。」でも、その後、家でおじいちゃんの身の回りを片付けたのですが、薬らしいものはなかったんです。本当にいっているか、疑わしいです。 おじいちゃんがちゃんとお医者さんに見てもらっているか調べれるでしょうか、、、。 かかりつけのお医者さんの名前だけは聞き出せたんですが。 そして祖母が極めつけ、 「おじいちゃんに家でもしものことがあっても、お医者さんにちゃんとしてもらえるように言ってあるから、心配しなくていいよ。」 どうやら、家でなくなった場合、死亡診断書を書いてもらうようにお願いもしているみたいです。 もともと、仲悪い夫婦だったので、元気になってほしいとか、全く関係ない様子でした。 行政に相談するのも、祖母、叔父に断られてしまったんです。 ますます心配なのでこれから頻繁に行って、考えます。。。
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
独居の母(76才)が認知症で、要介護度3です、亡くなった父方の祖母(102才)は 特養入所してますが、要介護度5で、いずれも 私が 家族の責任者となっています。 まず、認知症などの場合の公的介護を受けるためには、医師の要介護度の判定が必要となります。 祖父母の方に かかりつけのお医者さんなどいらっしゃったら その方にお願いするのがベストです。 いない場合、厄介です。母の場合がそうでした。まず、そういうことに深い関心のある往診してくださるお医者さんを探すことから 始まるからです。普段の様子をご存じないので、判定に時間がかかります。 要介護度の判定は今 結構 厳しくなっていて、同居の親族がいらっしゃる場合は 程度にもよりますが、要支援の判定だと いわゆる 介護サービスの範囲が狭い場合が多いのが 実情です。 それでも、私は 家族の介護に限界を感じているのなら、祖父母の方がお住まいの行政(市区町村)の高齢者福祉課のようなところ に まずは 電話で連絡することをお勧めします。 いわゆる福祉ワーカーのような人が 対応してくだされば、いいのですが、そういう相談は 決まった日だったりするので、HPや広報誌などで ご確認ください。 そこで、ご自身の立場と 祖父母様のご様子で、何をどうすればいいか ご相談できるはずです。(私は 看護士さんと話しました) 例えば、有料だけど 比較的低料金で 家事介助(掃除・洗濯・買い物など)を引き受けてくださるサービスがあったりします。←このサービスのおかげで ゴミ屋敷状態だった実家が だいぶ 片付きました。 また、介護サービスを依頼するようになったら、当然 成年の家族側の責任者が必要ですが、おばあさまはそういうことは大丈夫ですか?結構 煩雑な事務部分もあったりします。そういう部分での手助けは可能ですか?金銭的な負担はどの程度できますか?などなど 聞かれると思います。 介護は たとえ 直接 関わっていなくても、精神的な負担がかなりかかってきたりします。 民生委員の方って 私には ピンと来ないんですが(都内在住です)、地域によっては 頼りになる存在だったりするようですね。そういう方が チカラになってくださるのなら、ぜひ お願いしてみるのも手だと思います。
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
何処で相談すれば良いのか判らないと仰いますが,祖父母に身寄りが無い訳ではなく,質問者やお子さんもいらっしゃるのですから, こう言うお年寄りをどう向かわせれば良いか判らない相談は★民生委員でも無く,★地域包括センタでも無く,★質問者が祖父母を暖かく見守る以外方法は特段ありませんよ。 皆さんの回答拝見して,地域包括センターに相談と有りますが,違います。 此方は経済的に生活破綻で人並みに生活出来ない人々に,生活保護清藤に導いてあげる手助けする所です。 そんな所で祖父母の相談した所で,経済的に生活出来ないのですかと訊かれますよ。 そちらで相談した所で質問者はお役に立ちませんよ。民生員も質問者の様なお年寄りを★どう向かわせるか等の相談する場所ではありませんよ。 ★質問者が祖父母を暖かく見守るだけで充分でではありませんか?
お礼
親世代、祖母の協力は得られないのはわかっていますので、私だけの力と知識では満足に手助けができないため、出来る限りどこか相談できる所と専門の方の助言ががほしいと思って、質問させてもらいました。 祖父母の手助けはこれからはするつもりでいます。ご解答頂きありがとうごさいました。
- Z31
- ベストアンサー率37% (735/1957)
>92歳の祖父と87歳の祖母が二人暮ししています。 もと民生委員です。高齢者の2人暮らしは、民生委員がその実情を有る程度把握しているはずです。 お二人の氏名、生年月日、持病の有無、かかりつけのお医者、いざというときの連絡先などです。 いちど、担当地区の民生委員さんに相談をしてみてください。 一度に全部相談でなく、少しずつ相談をして、両親への秘密についても、はっきりそのことを言えば、民生委員さんも理解してくれると思います。 民生委員さんも、高齢者だけのお宅を「定期訪問(様子うかがいだけです)」などするはずですから、何かと相談に乗ってくれるはずですよ。
お礼
もと民生委員の方から、相談しても良いといって頂き、助かります。 まずは叔父さんに行政の介護サービスを受けることを提案して、それでも、承認してもらえなかったら、最終手段として民生委員の方に相談させていただきたいと思います。 最後の他の綱があることで精神的に楽になりました。 ありがとうございました。
- minmira
- ベストアンサー率20% (27/130)
NO3ですが、補足です >親世代が考えてすることなので、私は余計なことをしているんでしょうか。 そんなことはありません 実際、ちょっと心配な状況ですし相談自体はしたほうがいいと思います。お子さんと折り合いが悪くて孫が…とか親戚が、というのもなくはないです。 おじいさんの服装については着替えは用意されているとのことなので、ネグレクトにはならないと思います(程度を見ていないのでなんとも言えませんが…) どちらかというとおじいさんはセルフネグレクトといって、自分で自分の身の回りを整えることを放棄しているのでしょう。 ご両親にばれないようにというのはなかなか難しそうですが、その状況なら相談しなくても遠からず関わらざるを得なくなると思います 悪化しきってから役所から連絡をうけるより、今相談して専門の方に入っていただけたほうが結果的にはご両親も楽になるのではないでしょうか 長文とNO3でのきつい物言い、失礼しました
お礼
地域包括支援センターを教えて頂いてありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 セルフネグレクトという言葉は始めて知りました。 行政に説明するときに前もって状況を説明することにします。 全くの寝たきりになる前に予防として、今から対策をとっていくようにします。 ありがとうございます。
- bongkichi72
- ベストアンサー率37% (9/24)
なんだか、厳しい回答が続いていますが、質問者さんは、まだお若くて、いったい どこから手をつければいいのかわからないって感じなのですよね。 おじいちゃん、おばあちゃんのことを気にかけてくれて、すごくやさしい気持ちの 持ち主さんだと感じましたが・・・。 皆さんがおっしゃっているように、まずは、地域包括センターに連絡してください。 ケアマネージャーさんが相談に乗ってくれますよ。 ただ、何らかのサービスを受けるとなると、質問者さんのご家族にばれないと言うのは 考えられないので、まず、おじいちゃん、おばあちゃんの子供(ご両親のいずれか)に 「心配だから、こういう風にしてみるね」と、一言、話をされた方がいいと思いますよ。 やさしいお孫さんがいらして、おじいちゃん、おばあちゃんは、幸せ者ですね。大変 でしょうが、応援してますよ。
お礼
厳しい回答を頂いているのは納得しています。 残念ながら、両親の気持ちを考えると両親には相談できないんです。(いろいろあって) 私と両親との関係もギクシャクしたくないですし。 近所に住む叔父さんにチラッと言ってみます。 でも、なかなか会う機会がなくて、とりあえず、こっそり、今週末行きます。 おばあちゃんに祖父はお医者さんにみてもらっているの?と聞いたら、耳が聞こえない振りしてたので、祖母には期待できないどころか障害なんです。色々、困難がありますが頑張ります! アドバイス、ありがとうございます。
- minmira
- ベストアンサー率20% (27/130)
民生委員の方でなく地域包括支援センターに相談しましょう。介護関係なら領分はそっちです 民生委員はなんでも屋さんじゃありませんので… 一応ご両親やあなたという家族がいるのですから、そういう相談には自分でセンターに出向きましょう 包括なら窓口もあるし、相談にのってくれるはずです
お礼
地域包括支援センターの存在は知りませんでした。 所在不明の高齢者のことがニュースで取り上げられてた時に地域の民生委員の方が高齢者の状況を把握して、行政に報告していると聞いたので、頭から民生委員としか思いつきませんでした。 ありがとうごさいます。
- karasuma74
- ベストアンサー率23% (86/372)
実の子供も孫もいるのに、民生員の方をこき使うのですか?ほとんどボランティアなんですよ。介護保険に関しては質問者様が直接連絡を取り、民生員の方の手を煩わせないくらいの配慮はできないのですか?たった2時間なんでしょう。通勤、通学で片道2時間の方たちはどうなるのでしょうね。それくらい、毎日、通えるでしょう。それを月に1度で民生員の方に丸投げ。最低だと思います。
お礼
そうですね。私も考えが甘いです。 第三者の民生委員の方に行政の介護サービスを受けるように言ってもらえたほうが、祖母、両親も納得して、スムーズに行くかと思い、こういう考え方になってしまいました。 しっかり現実をみて、出来る限り早く対処して、これからはおじいちゃんを支えたいと思います。 会社が休みの週末には毎週行くことにします。 厳しいご意見で決心がつきました。ありがとうございます。
質問者自身が、例え、祖父母の近所におられるであろう、民生委員に相談に行ったとしてもまず、相手にはされないでしょう。民生委員の方は、既に、祖父母さんの現況等は、ご存知だろうと思いますので。 相談に行けば、質問者自身が世話して上げて下さいとなって当然だと思います。2時間掛かろうとも。
お礼
私もできる限り、これからはお世話するようにします。 回答いただき、ありがとうございました。
お礼
すいません。ちょっと、愚痴っぽくなってしました。 仕事の都合がついたので、今週の火曜日の午後、市の福祉課に行ってきました。 こちらに報告しようと思っていたのですが、疲れてて寝てしまいました。 市へは身元は明かさず、おじいちゃんが閉じこもりがちで、一日寝ているので、どういう介護サービスがある聞きました。 若い女性の職員の方が対応してくださり、介護保険の冊子と高齢者虐待・認知症の判断の冊子を頂きました。 教えていただいたように地域包括センターに専門の方がいるので、そこに相談したらよいと教えてもらいました。 地域包括センターが近かったので、アポは取ってなかったんですが雰囲気も見たかったので、直接行きました。 タイミングが良かったみたいで、快くすぐに個室につれていってもらい保健士さんとお話できました。 祖母たちは介護保険制度や今の進んだ介護環境をなかなか理解できないので、すぐには介護保険の制度を利用できないこととを伝え、連絡先は私にしてもらいました。祖父母の身元はお伝えしました。 おじいちゃんの現状を伝えると、保健士さんもできれば週1回でもデイケアサービスを使って、お風呂に入るような生活に持っていきたいとおっしゃっていました。 他にも色々サービスがあることを説明してもらいましたが、まずは主治医の意見書を提出しなければ、センターは何も開始できないことがわかりました。 一応、必要書類はもらってきました。 また、何かあったら、センターに連絡くださいと名刺も頂きました。 後は、わたしがちょくちょくおじいちゃんの様子を見ながらとおばあちゃん達を説得して、病院に行くとき、主治医に介護保険の制度の認定を受けるかどうか、相談できればと思っています。 共に大正生まれで祖父母は我々とは生活環境・時代が違うのは心得て、説明するようにします。 何でも行動ですね。いろいろ後押ししてくださった皆様ありがとうございます。 ベストアンサーが沢山ありすぎて、どうしようかと困っています。