• ベストアンサー

民生委員の立場・身分

こんにちは。 民生委員の立場・身分ある程度は分かっているんですが、も一つ分かりません。行政の方から微々たるお金でも、もらってるんですか。 たとえば、ひきこもりも人が助けてほしい相談にのってほしいと言ったらどのような事を為さるんでしょうか。 たとえば、地域内の民生委員さんに連絡とろうとした場合どうするのでっしょうか。 こうゆう言い方すると悪いのですが信頼できるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。行政に携わるものです。  民生委員さんは、児童委員さんを兼ねる事になっていますので、正確には民生・児童委員さんと言います。報酬はありませんが、実費弁済(交通費など)はあります。  で、立場なのですが、なんと、厚生労働大臣が直接委嘱するんです。身分としては、行政実例で、地方公務員法第3条第3項第2号に規定する非常勤の特別職の地方公務員に該当すると解されています。要は、無償の非常勤の公務員と言う事です。  主な業務は、簡単な相談業務や、相談内容によって役所とのパイプ役になることです。つまり役所のどこに相談して良いのかわからないときに、交通整理をしてくれるわけですね。  民生・児童委員さんは、自治体の規模にもよりますが、政令指定都市などのように福祉事務所があれば福祉事務所が把握していますし、通常の市町村は福祉関係部署で管轄しています。そこで聞けば、貴方の地域を管轄する担当者を教えてくれます。  一般の方が良くお世話になるケースとしては、会社で扶養家族なる際に、無職である証明の提出を求められる場合がありますが、その際には民生児童委員さんが「無職証明」を発行してくれますし、逆に自営業の手伝いなどの仕事の方で、仕事をしているという証明が出来ない方が、お子さんを保育園に入れる際に、「仕事をしている証明(すいません名前を忘れました)」を発行してくれたりします。私の家内も、その件ではお世話になりました。  ちなみに、民生児童委員さんは、民生委員法第14条に定められた職務内容をそれぞれが個別援助活動として進めるほか、同法第20条第1項で、「民生委員は、都道府県知事が市町村長の意見を聞いて定める区域ごとに、民生委員協議会を組織しなければならない。」と規定し、民生委員が民生委員協議会をつくり、組織的な援助活動を推進することを義務付けています。  非常勤とはいえ公務員ですから、公務員と同じ義務(守秘義務とかですね)が課されますから、信頼は出来ると考えていいと思います。というか、そうでなければ自治体が国に推薦しないと思います。

ri-zyu
質問者

お礼

大変丁寧なご説明をして頂き勉強になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#106629
noname#106629
回答No.2

>民生委員への連絡方法について 役所には「福祉事務所」という部署があります。 市町村でそのような名前の部署がない場合は、福祉担当部署に聞けばすぐわかります。 民生委員は、当然福祉施策を受けるべき人へ調べたりアドバイスをしてくれます。大いに使うべきです。 担当地域を持っているので、近所の自治会長などに聞いてもいいと思いましが。

ri-zyu
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

基本はボランティアですから、活動の実費が支給されるだけです。誰でもできるわけではなく、公的機関からの委嘱を受けた人がそう呼ばれますから、建前としては信頼できます。(民生委員であってもなくても悪い人はいますから、全て信頼できるとは言い切れません) 地域の福祉事務所へ相談することになりますが、民生委員の対応の仕方については、それぞれの民生委員の経験・ノウハウ・連携できる組織、施設等により、ケースバイケースになると思います。

ri-zyu
質問者

お礼

おはようございます。 朝、早くから有難うございます。 参考になりました。

ri-zyu
質問者

補足

たびたびすいません。 民生委員さんと連絡とるのは、どうしたら良いんでしょう。 よろしければ、お答えくださればありがたいのですが。

関連するQ&A