- ベストアンサー
夫婦の家計についての質問
- 夫婦の家計について質問させていただきます。うちは、2年程同棲し、つい先日入籍しました。歳は一緒(33歳)で、手取りの収入は私が25万、旦那が15万です。
- 旦那は「結婚後は、収入を一緒にして生活費等の支出は自分の給料から全部出して、おまえ(私)の給料は全額貯金に回して欲しい」と言い、私もそれが理想的だと思います。しかし、旦那は以前無職だった時に国保・年金・住民税を未納だった為、現在2カ月分を払っている状況だったり、来月から会社が変わる為更に給料が減ることになり、とても旦那の給料だけでは支払えません。
- それで、お互いの給料から共同の費用分だけを一つの口座に入れて個々の携帯代やカードの支払い等はそれぞれが支払い、残りは自分のお小遣いとして使うなり貯蓄するなり自由にするという方法がいいだろうと、旦那に話をしました。すると「結婚してるのに財布が別っておかしいだろ。まわりの人に聞いてみろよ!」と怒鳴られました。私は、その家庭ごとに事情があるので一律に同じ方法にすることはないと思うのです。支払いも少なくなり安定してきたら、旦那のいう方法に変更することも当然あると思っています。現状で、財布を別にすることは旦那が激怒するほどおかしいことでしょうか。皆様のお考えをお聞かせいただければと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>お互いの給料から共同の費用分だけを一つの口座に入れて個々の携帯代やカードの支払い等はそれぞれが支払い、残りは自分のお小遣いとして使うなり貯蓄するなり… はい、それが正解です。 親子や夫婦は相互に扶養義務があり、日常の生活費を出し合うことは当然のことです。 しかし、余ったお金を一方の名義で貯金していくと、それは税法上の贈与に当たり、一定額を超えれば贈与税の申告納付が必用になります。 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はなく、たとえ夫婦間であっても生活費以上の金品をもらったりあげたりすれば、贈与となるのです。 余分な税金を払いたくなかったら、あなたのお考えを通されるようお勧めします。
その他の回答 (4)
>財布を別にすることは旦那が激怒するほどおかしいことでしょうか。 おかしくないです。 そういう夫婦はいくらでもいます。 >お互いの給料から共同の費用分だけを一つの口座に入れて >個々の携帯代やカードの支払い等はそれぞれが支払い、 >残りは自分のお小遣いとして使うなり貯蓄するなり >自由にするという方法がいいだろうと これ。具体的に金額にするとどうなりますか? 旦那さんはもしかして、 ・妻10万入金夫10万入金で共同費用。残りは小遣い。 と認識したのでは? いずれにしても理想が財布を一つなのですから、 それにしない理由もわかりません。 一旦財布(収入)を一つにして、そこから国保等未納分の支払いと 生活費を支払い。こずかいはそれぞれ○万円と決める。 なにか問題でもあるんでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的な金額にすると、お互いに折半する金額は8万円ずつで、そこから個々の支払いをすると残金は旦那が1万円、私が3万円ぐらいになります。なので、外食した時やガソリン代等折半以外の支払いは私が出しています。 私自身、保険とか年金というものは自分の為の保障なので、1人の大人として自分で支払うべきものだと考えており、それ以外の部分を私が払うのは一向に構わないのですが、その部分に関しては旦那の給料で支払いしたいと思っているのです。一緒にしてしまえば関係ないという考えもあるかもしれませんが、旦那にそこはきちんと自分で払っているのだという認識をして欲しいので、あえて一緒にしない方法を選択しました。
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
うちは財布は別です。 生活費として、毎月定額を私がもらいやりくりしてます。 ローンと光熱費は主人の口座から、こどもの保育料や一部の公共料金は私の口座から引き落としで、残りは基本個人の自由なお金になっています。 それでうまくいっているので、無理に一緒にすることもないかと思いますが。。。 それに、貯金をするにしてもそれぞれでしてないと、いざってときに(縁起悪いけど)もめますよ。多分。 夫婦でやりやすい方法を考えてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 貯金は個々にしたほうがいいという理由、納得です。 いざという時のことも考えた方がいいということですよね。
情けない旦那さんですね~^_^;(すみませんが・・・) 財布を別にしてる夫婦もいますよ!(結構) ちなみに、我が家は財布は一緒です。 正直、客観的印象(思い)は給料が高い方(今の場合奥様)がこの話を持ち出すと自分の収入を相手に使いたくない印象を与えてしまいがちです。 また、それを必死に止める給料の低い方(今の場合旦那様)は損した気分。結婚して経済的に楽になる為に結婚したのに事態が違う方向へ進んでる!と焦ってるように捕らえられます。 もちろん、当人同士は違う考え方だとは思いますが正直、お金は汚いものです。 人間の愛や感情をたやすく操作できるものです。 恋人から夫婦になってもデリケートなものですよ。 だから、結婚式を挙げるカップルの大半はもめるんです。 旦那さんのスタイル(夫婦の財布は一緒)は私も好んで実践してる身なので正直、自分が旦那に財布は別で!って言われたら不満でしょうね^_^; 激怒・・・。相手の言い方にもよりますがきっと喧嘩にもなるでしょうね。 ちょっと疑問なんですが、旦那さんの給料だけでは生活できないから財布を別にするんですよね? 何故ですか? 考えを逆転させて、あなたの給料だけで生活して旦那さんの(少ないかもしれないけど)給料を全額貯金に回したらいけないのでしょうか? 生活費の余ったお金は貯金して。 旦那さんの給料額が安定したら、あなたの給料を全額貯金・旦那さんの給料を全額生活費に当てればいいだけでは? 何か不都合がでるんですか? まだ新婚です。暮らしていけないぐらい貧乏でも普通は新婚なら笑ってられるぐらい幸せなものと思いますが・・・^_^; 今からこれで大丈夫ですか・・・?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は、自分の収入を旦那に使いたくないということではなく、自分の携帯代やカードの支払い等を自分の給料から支払うもので、そこまでを旦那に支払ってもらうのは申し訳ないと思っているからです。 疑問になっている点ですが、以前彼が無職だった時に私が全てお金を出していた事が嫌だったみたいなんです。なので、彼が全額払えないからじゃあ私が…となると、また卑屈になるのではないかと思って折半するのが良い方法なのかと考えたからです。そういうところがないのであれば、私が出すという提案もできるとは思うのですが…。 すでに2年も同棲しているので笑えるような新婚ではないんです。 確かに、喧嘩も多くなってきてこの先不安ですね。
- cpbr
- ベストアンサー率25% (70/273)
生活費をどちらも負担するんだから、財布が別って程でもないような気がしますが。個々の携帯代やカードの支払い等も小遣いと看做せば、小遣いの占める割合の高い家計ってことになりますかね。それが良いか悪いかはひとそれぞれでしょう。 私が、ひとつだけ気になったのは、貯蓄をどうするかを各自の判断に任せるという点です。結婚後の貯蓄は二人の将来のためにやるものですから、貯蓄に対する姿勢は同じ必要があるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 旦那は、一つの口座に給料を合算しない=財布が別と考えているようです。 貯蓄の問題は大事ですよね。 まだ子供がいないので話し合ってはいなかったのですが、二人でじっくり話し合うことにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 贈与税のことは全く考えていませんでした。 夫婦間でも税法が絡んでくるんですね。 大変参考になりました。