- ベストアンサー
フリーター、無資格、持病、メンタル持ちの、あと数日で30歳になる者ですが、いつか介護の仕事をしたいと思っています。
- フリーター、無資格、持病、メンタル持ちの、あと数日で30歳になる者が介護の仕事を目指す
- 病気やセクシュアルマイノリティの問題に直面する中、介護のお仕事に就くことを悩んでいる
- 介護の資格を取得して役に立ちたいという思いが強く、どの資格が良いか相談している
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護職員と心身障害者施設職員歴15年 (どちらも入所施設)で 採用も担当したことのあるものです。 採用する側としては (1)即戦力になるか 人手が足りないので、 すぐに仕事が出来る人でないと 教育している時間がありません。 (2)我慢強いか 熱意があっても根性がないと、 ちょっとのトラブルやストレスで すぐに辞められると困るからです。 それに入所者に暴言を浴びせらる事も よくあります。そのときカっとならないか そういうところも見ています。 (3)体力はあるか 職場によりますが、 たいていは夜勤が月に6~8回 施設によりますが、 夜勤は午後3時半から翌朝10時までと 長時間勤務になります。 これでは体が健康でないと続きません。 私はそういうわけで病歴には 必ず目を通していました。 (4)気配り要領はよさそうか 臨機応変に要領よく仕事をしてもらわないと 次から次へと仕事が途切れなく続きますので。 (5)冷静に対処できるか 入所老人が暴れたり、 夜中にわめいたり、 興奮したりすることがありますので 容体が急変することももちろんありますし。 (6)明るく常にふるまえるか 人の嫌がる仕事も多いですし 汚物にふれることもあります。 特に汚物の匂いは強烈ですので そのときに顔の表情が曇ったりすると、 意外と入所者はそういうところをみていますので、 嫌な顔した人には おむつ交換やトイレ介助の拒否をします。 これらのことをみるために私の勤めていた施設では 受験希望者に事前に体験実習をしてもらいました。 体験実習は1週間で、夜勤も体験してもらいます。 この間、採用担当の私が受験者につきっきりで 様子をみていました。 実習なしで採用しても現場の多忙さと ストレスその他から早い人だと1週間持たないで やめてしまうこともよくあり、 3か月もってくれたら御の字でした。 これではいつまでたっても介護の技術も上がらないし 人が定着しないから、入所者もベテラン職員も 振り回されて困るということで実習を導入していました。 というわけで あなたを私が採用するかというと 相当難しいと思います。 一番のネックはてんかん発作 パニック障害を気にします。 あなたのおっしゃるとおり、 規則正しい生活をしていたら てんかん発作が仮に頻繁にある人でも、 発作のおこるタイミングが予測できますよね。 ところが仕事がらローテーション勤務ですから 生活リズムが不規則になります。 そのとき、あなたが夜勤で2人勤務しているときに てんかん発作でたおれたりすると、 もう一人の職員に負担をかけることになりかねません。 性同一性障害については別に採用するのに影響しません。 入所施設は以上の様な事から難しいですが ホームヘルパーであれば大丈夫かもしれません。 「かも」といったのは仕事でめったにないのですが 車を使うことがある場合があるからです 基本いらないと思いますので、 通勤で車をつかわなければ 大丈夫だと思います。 デイサービスは厳しいです。 それは運転免許がほとんどの施設で必須なのと、 車の運転をてんかん発作をおこす可能性のある人に 任せることは安全上出来ません。 中にはデイサービスで運転免許なくても 採用しているところがあります。 それなら大丈夫かもしれません。 介護の資格はどれからとればいいか? ホームヘルパー2級とかがとりやすいので これから始めるのがいいと思います。 先の回答者さまが書かれている通り 経験3年で介護福祉士受験資格が 得られます。 さいごに 結論としては、てんかん発作がネックとなって 介護の仕事は不向きであろうと推察されます。 励ましの回答が多い中、申し訳ありません。 ただ、性同一性障害で不採用になることは ないと思います。 本業としてやるよりはボランティアで 介護に従事された方が私はよろしいかと思います。
その他の回答 (3)
- tabi1
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。本気でお考えなら飛び込めば?考えてるだけじゃ何も始まらないですよ! 確かに持病の事やメンタル面で不安はあると思います。持病のない人が完璧な仕事してる? 健全な人でも「あなたにこの仕事むいてないよ」って人に約10年介護に携わっていますが何人か見かけました。 介護に携わる人は基本世話好きです、必ずフォローしてくれる人はいます。それに甘んじられては困るのですが…。 まずは基本のヘルパー2級を取ることです。 ですが…「半年やっては次に…」と職場だでけでなく自分からさえも逃げてる人に介護が出来るのか疑問です。 認知症の方など真直ぐに自分の気持ちをぶつけてくるかたも見えます。 不規則な労働時間、看護師のいない夜勤も施設によってはあります。夜勤中に発熱、発作、救急搬送等の時、自分しかいないんです。 「また次に…」と生半可な気持ちでされるのでは、入居者様も周りの職員も迷惑です。 キツいコメントでごめんなさい。 介護だけじゃなくどの仕事でも同じ事が言えると思います。 まだ始ってません、1歩踏み出して下さい。
- snow1016
- ベストアンサー率61% (13/21)
こんばんは。 私が以前、いた職場にはパニック発作を起こすかもしれないという方がいましたよ。 その方は、安定剤を定期的に飲んでました。ただ、やはり夜勤は心配なので(各階一人体制) 日中のみの仕事でした。トップから発作を起こすかもしれないという事は全職員聞いていました。 メンタルも弱い方もいらっしゃいましたよ。ただ入居者さまには、普通に接していました(笑顔で) よく泣いたり、吐いたりしていました。 介護は確かに、身体的にも、精神的にも疲れます、 同じ人間相手ですから好き嫌いも合う合わないあります。 それでも、質問者さんがこの仕事をやりたい、役に立ちたいと思うのであれば ぜひ、勉強されてはどうでしょうか!その気持ちがすごく大切だとおもいますよ。 私も、ヘルパー2級をおすすめします。 えらそうなこと言ってすいません。私の意見なので・・・
うつ病であろうが、 介護福祉士のお仕事をしてらっしゃる方はおられますし、 看護師のお仕事をしてらっしゃる方はおられます。 つまり、 病気を持ってるからダメ、 というより、 病気を持っていても働けるか、 が問題だと思いますよ。 >「心身ともに健康な方」 介護は、疲れます。 身体的にも疲れますし、 自分の介護で事故を起こしたら、 命に関わることにだってなりかねませんから、 気だってとても遣うんですよ。 相手が認知症だったら、 コミュニケーションがうまくとれない とイライラするかもしれません。 また、福祉の現場の人間関係も、 結構、大変なんですよ。 例えば、介護の仕事について考えてみましょうか。 ある人に対しての介護の唯一の正解ってないんです。 基本はありますけど、介護する人の数ほど方法がある。 そうすると、新人の頃は、あなたのやり方を気に入らない先輩が、 あなたにとっては不可解というか、一見、難癖をつけてくるような注意を 浴びせてくる、ということが珍しくありません。 まぁ、何処の世界でも、人間関係は難しいのですが、ね。 別に福祉の現場にいるからといって、 いい人ばかりではありません。 それでも、介護の資格を取って働きたい と思うのであれば、 すぐに取れる資格で ホームヘルパー2級があります。 ホームヘルパー2級を持っていれば、 勿論、ホームヘルパーとして働けますし、 高齢者の施設や身体障害者の施設でも働けます。 ホームヘルパー2級で、実務経験を3年以上積めば、 介護福祉士の国家試験を受ける資格を得ることが出来ます。 (社)介護福祉士会 http://www.jaccw.or.jp/index.html また、ホームヘルパー2級で5~10年実務経験を積むか、 介護福祉士を取得し、5年以上実務経験を積めば、 介護支援専門員(ケアマネージャー)の実務研修受講試験を受けることが出来ます。 ケアマネージャーになりたい http://www.caresapo.jp/shikaku/caremane/naru/#list04 長くなり、すみません。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 とても参考になりました。 ボランティア、探してみようと思います。 質問後、体調が悪化してしまいたくさん悩んだ結果、無理はせず自分なりに頑張れる仕事を探そうと思いました。 お答え頂いた皆様、どなたも親身になって下さって本当に有り難うございました。 お一人お一人にお礼が出来ず申し訳ありません。 心より御礼申し上げます。