- ベストアンサー
少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。
少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。 だいたいは出口専用とはなってなく、出口も入口も切符通しOK。(ただし、出口の人が切符通している 間を無理やり入り口側から切符を通すことは不可能) でも8つの通し口あったら僕の見ている限り1つは出口(入口)専用がある。 じゃあ一体、その専用場所はどのようにしてあらかじめ設置されたのですか?だ。 ちなみに今日見たのは切符通し口の一番端だけ専用場所となっていた。 でもそこを専用場所とした理由があるのかなと。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たいていの駅では朝夕で乗降客数が大きく違います。 郊外の駅では朝は乗車する客が多く夕方以降は下車する客が多いです。(ターミナル駅ではその反対) ですから朝は入入入入入入出出として夕方は入入出出出出出出の様にします。ラッシュ時間を過ぎると乗降が閑散となりますので入入閉閉閉閉出出、もっと閑散なら入閉閉閉閉閉閉出と設定し節電します。 最低でも入り口と出口は1カ所ずつ必要なので、入り口・出口専用改札があるわけです。
その他の回答 (1)
- taketake98
- ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.2
専用入口(出口)が無いとホームに入れない(出れない)人がいる場合があります。 電車が到着後を思い浮かべてください。 下車するために改札が混雑します。専用改札がないと全て出口に向かう人になってしまったら? 乗りたくても乗れない人が出てきてしまう可能性もあります。 そのために専用改札があります。