• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETC 入口でバーが上がったのに出口であがらないや)

ETC入口でバーが上がったのに出口であがらないや

このQ&Aのポイント
  • 自分の車がETC入口でバーが上がったのに出口で上がらなかった経験をした
  • ETCの可能性の考えられる原因は、アンテナの設置角度が悪い、常時電源とACCの接続方法が間違っている、中古品で壊れている可能性がある、インターチェンジごとの電波の角度や強さの違いがある
  • ETCの設置とカードの状態が正常でもバーが上がらないことがあるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>1.アンテナをダッシュボードの下(メーターの左上あたり)に貼り付けていた >2.アンテナの設置角度が悪い 1と2の相乗効果で、場合によっては、ゲートで正常に通信できないかも。 >3.常時電源にも接続するタイプなのに、ACCと常時電源を束ねてシガーソケットに差し込んで使用できるよう加工していた これは問題なし。ACCと常時電源の両方が必要なのは、エンジンを切った時に「ETCにカードが残っています」ってアナウンスをする為なので。 エンジンを切ると、ACCが切れて常時電源のみの通電になるので、その状態を見て「ETCにカードが残っています」ってアナウンスをするのです。 なので、ACCと常時電源が同時に切れても、問題はありません。エンジンを切った時に「カードが残っています」って言わなくなるだけですから。 >4.途中のパーキングでエンジンを切った(再度エンジンをかけたときには「ETCカードを確認しました」とアナウンスされました) エンジン再始動、つまり、ACCと常時電源に通電した時に「カードを確認しました」とアナウンスしたのであれば、何も問題はありません。 >5.中古品だったため壊れていた それだと、エンジン始動時にアナウンスしない筈です。 >6.インターチェンジごとに電波の角度や強さが違う 実は「出口はアンテナ角度がシビア」なんです。なので、車載機のアンテナの位置が悪いと「出口でだけ反応しない」って事が起きます。 出口でのアンテナ角度がシビアな理由は「不正通行を防止する為」です。 アンテナ角度をシビアにすると、どうして不正通行が防げるのか、詳しい事はここでは書けません(詳しく書くと、それを参考にして不正通行されてしまう可能性があるので) 車載機のアンテナは「フロントガラスの上部の内側に貼る」など、微弱電波が妨害されない位置に貼る事をお勧めします。

hatena2015
質問者

お礼

入り口を通過できたからと、安心できないんですね。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.3

質問は、ETC車載機のことですね。 ETCカードは正常との前提で回答します。 > どの可能性が強いでしょうか? 3と、5 3の場合は、出口通過時に、電源接続の接触不良の可能性が大。 最近は、入口・出口の料金所の手前で車載機が正常で、カード未挿入の場合に警告音が出る機能が有ることが多いです。 質問の料金所出口に、その様な機能があるか不明ですが、もし、料金所にはその警告音の機能があるならば、車載機の電源が切れていると、警告音も鳴りません。 5の場合は、電源線や、アンテナ系の線に、時々、不具合・接触不良等が発生していたと考えられます。 その不具合が、出口料金所のときに、偶然にも、発生したと考えられます。 -------------------- 私も,メーカがパナソニックで型番が違うETC車載機です。 地方の小さな料金所なら、ETCカード未挿入の警告音機能が無いこともありますが、最近は、警告音機能の料金所が多いですね。 > (再度エンジンをかけたときには「ETCカードを確認しました」とアナウンスされました) 私の、パナソニックのETC車載機は、「・・・認識しました・・・」という音声ですが、最近のは「確認」しました」何ですね。 もっとも、「認識」の部分だけは、私も取り付けて最初のうちは、なんと言っているか分からなかったのです・・・・・

hatena2015
質問者

お礼

不具合の可能性も考えられますね。

回答No.1

電源が入っていたなら1じゃないかな? で、1が故に2も該当する・・・と。 3はない。俺も同じ加工して使えてるのでw 5はともかく4もアナウンスがあったならそのときは大丈夫だったはず。 6は・・・差はわずかな物でちゃんとフロントガラスから見える範囲なら問題ない。

hatena2015
質問者

お礼

やはり、そうですか。 外から見えないようにつけたいんですよね。

関連するQ&A