• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同級生の結婚式)

同級生の結婚式に行くべきか

このQ&Aのポイント
  • 同級生の結婚式にどうしても行きたくない理由として、長い間連絡を取っていない関係や、過去のいじめ経験からくる恐怖感や嫌悪感があると述べている。
  • 同級生の結婚式への参加は地域の付き合いや社会的なプレッシャーが影響しており、行かないことで町内の関係が悪くなり、気まずい雰囲気になる可能性がある。
  • 質問者はそのような関係ではない人の結婚式に参加する必要性に疑問を持っており、自分の個人的な意見や気持ちを尊重して欲しいと感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.4

私の住む地域では、同じ地区に住む同級生を結婚式に招待する習慣ありますよ。 もっと言えば、同級生だけではなく、ご近所の方たちを招待する事も珍しくありませんけどね。 ただ、最近は地味婚も多いので、昔ほどではありませんけどね。 「今回の何の付き合いも無い人間の結婚式などにどうして行かなければ行けないのか、と激しく疑問に思います。」との事ですが、私の住む地域の場合は、地域の繋がり…具体的に言えば自治活動が盛んなので、直接的であれ間接的であれ、同じ地域に住む人たちはお互いにお世話になったり、お世話したりしています。 例えば地域の清掃や子供達が犯罪に巻き込まれないよう、登下校時に通学路にPTAは勿論ですが、地域の人たちも協力して交代で立っていますし、葬儀のお手伝い、火事など災害が起こった時に、消防団の方たちへの夜食などの炊き出しも自治会がやっています。 言ってみれば自治会などの地域の繋がりも、職場と同じで自分の生活に関わることなのです。 また若い内は、親が地域の活動に参加しているので自分が出なくても問題はありませんが、親も年を取りますから、いずれは自分も自治会などへ参加しなくてはならなくなります。 そうなると、今は付き合いはなくても、将来的には同級生と一緒に地域活動に参加する事もあるでしょうから、そういった事も見込んで同級生も招待するといった意味合いもあるんじゃないかなと思います。 なので、ちょっと気が乗らない程度なら、お祝い事だし、そういった地域活動の絡みもあるので、結婚式には出席したほうが良いのではと思いますが、質問者様の場合は過去その同級生からいじめられていたという事ですから、確かにこれではお祝いする気にはなれないでしょうから、個人的には何かしら当たり障り内理由をつけて欠席してはどうかと思うんですが、これは難しいですか? 無難なところでは、職場関係の用事…例えば、仕事がその時期忙しいとか、出張は入ってしまったとか、職場の慰安旅行があり、質問者様が幹事をやる事になったので欠席する訳にはいかないとか…なんてのはどうでしょう?

その他の回答 (5)

  • nari-rin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

他の招待客の中にあなたの仲の良い友人も出席されるのではないですか? 地元のお付き合いがあるのであれば、ミニ同窓会のつもりで出席してはどう? 招待した側は、あなたをそんなに苦しめていた意識がないのかもしれませんね。 結婚式の招待というのは、一生に一度のことなので招待する側も神経を使うものです。 もしかしたら、相手はあなたと今後もお付き合いしたいのかも? 大人になって再会したら、ひょっとしたら良い付き合いが始まるかもしれませんよ。 どうしてもダメなら仕方ありませんが、あなた自身が嫌な過去のトラウマから脱出できるチャンスかもしれません!できれば勇気を出して出席してみてはどう? 失敗に終わっても、ご馳走をいっぱい食べて飲んで帰ってきたらいいじゃない!がんばって!

jjjjj55555
質問者

お礼

皆様、回答有難う御座いました。 結局自分が折れて行く事になりました。親と口論するのにも疲れたし、もういいやと思って出席にマルつけてポストに投げ入れて来ました。。

回答No.5

付き合いも年賀状のやりとりも10数年なく、いきなり招待状が来たのであって、 しかも行く気が起きないなら、出席しない方がいいと思います。 多分、行ったところで針のむしろみたいな気分になると思います。 付き合いだというなら、親に「俺の代わりにそれなら参加してきてくれ」って 言えばいいと思います。  何の付き合いもないのだから、その結婚式の招待状はDMみたいなもんで、 親が何と言おうと、自分だったら参加しないと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> あなたならどうしますか? 行きません。 義理や付き合いなどで、「行く必要がある」と思う場合には、心からお祝いする気持ちは無くとも、少なくとも悪意は無いです。 でも、相手が嫌いな場合などは、明らかに悪意が有ります。 その様な気持ちで祝いの場などに出席するのは不適切です。 ただ、質問者様に悪意があるなら、むしろ積極的に出席しても面白いと思いますヨ。 色んな報復が出来ますから。 例えば、披露宴って一人2万円前後の費用が掛かるでしょ? 祝儀をそれ以下にケチったら、嫌いな相手に経済的損失を与えるコトが出来ます。 めでたい披露宴の場に、質問者様はわずかの笑みも見せず、終始、仏頂面で座ってるだけでもいいです。 ベロベロに酔っ払って、隣席の人にでも絡む等、失態を演じても良いです。 新郎に酒をバンバン飲ませて、新婚初夜の思い出作りを邪魔しても良いです。 何より、質問者様が悪意を持って出席するだけで、「あの結婚式は、出席者全員に祝福された式ではない」って言うのが、事実・真実となるんです。 そんな結婚式って少ないと思いますが、質問者様が出席するだけで、そんな結婚式に出来ますヨ。 そういう観点では、そもそもご友人が、もしかしたら自分を恨んでる可能性がある質問者様を招待したセンスを疑います。

  • nana3210
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.2

こんにちは うちも大概田舎ですが、そこまで言われる地域は 珍しいのではないでしょうか? ちなみに私なら・・・というか私の親なら行かなくて 良いと言うでしょう。そういった表だけの繋がりは もろく、何かあれば全て壊れてしまう、つまり心からの 物ではないからです。 なのでそういった付き合いはむなしいだけですよ。 それにたったそれだけで悪く言ったり村八分にするなんて 了見が狭すぎると思いませんか? 私なら多分行きません。ただし敵は増やすでしょうね。 何かあれば自分なりの筋を通してそういう人達には 負けない事です。我侭ではありません。 しかし親の顔もあれば、行かざる終えないのでしょうか。。。 行くならば貴方の方が器が上だと思って心を大きく、 割り切るしかないですね。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

うちの地域は普通に近所付き合いはありますが、親にそこまで言われることはあり得ません。ちなみに横浜です。 なんかもう、すでに町内が会社並、いやそれ以上に、情より礼儀の雁字搦めになってるんですね。 息苦しさを感じるのであれば家を出るきっかけにされるのもいいと思います。 個々に自由があるって、とても良いものですよ。 家でそのまま暮らすなら、会社と思ってつきあうしかないかもしれません。 結婚式の中味もこちらと違うかもしれませんが、出席しても普通新郎新婦とはほとんど話さなくてすむので、他の人の披露宴にその同級生とともに招かれるよりましだと思いますよ。 他に旧友も招かれているなら、同窓会のつもりで行かれては?

関連するQ&A