- ベストアンサー
原付や自動車の速度メーターは何故あんな高速までメモリが有るの?
原付や自動車の速度メーターは何故あんな高速までメモリが有るの? 自動車は180キロなんて日本の公道ではもちろん違反ですし出すこと、必要なこと無いですよね。 ましてや原付は30キロが規定速度上限なんだからそれ以上出る能力やメーターメモリは必要ないと 思うのですが・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>原付は30キロが規定速度上限なんだからそれ以上出る能力 では30キロまでしか出ないような設計にしたとしましょう。 どんなに頑張ってもそれ以上は出ない。これを人にたとえてみますと全力ダッシュをやるのと同じ感覚です。 では、全力ダッシュは何秒もちますか?人では「これ以上は無理」と感覚で分かりますが、原付ではどうでしょう。どんどんガソリンが送られてきて、限界なのに止まることができない。 「機械にそんなの関係ない」と思われるかもしれませんが、常に高回転では寿命も減ります。 ですからある程度の余裕を持たせ、長持ちするようにできているんです。
その他の回答 (8)
もう回答は出されていますが、原付に関しては、どんな坂道であろうとも時速30キロを出すためには、平地で60キロ程度を出る馬力が必要だからです。 そういった観点からメーターは30キロ以上の表示があるのです。
- heiwa2
- ベストアンサー率21% (32/149)
これは、もう、10年前から、こういったQ&Aサイトで、質問されますね! 答えは、もちろん、 『日本自動車工業会』での『取り決め(約束事)』だから、です。 国産車(普通車)のメーター表示は、180km/hに、統一しよう、と。 ただ、なぜ、180km/hなのかは、説明が無いので、「謎」です。 それ以前(昭和の頃)は、メーカーによって(或いは車種によって)バラバラでしたよ。(^^) 例えば、マツダのサバンナなんか、220km/hの表示でした。 (私が、小学校低学年の頃の担任の先生の愛用車。ビックリした記憶があります。もちろん、そんなスピード、出るわけがありませんが・・・) ちなみに、私の父親の愛用車(日産、サニーは、140km/hだったかと思います。これまた、せいぜい、120km/hが、限界だったかと思います。当時の車は、100km/hを超えた辺りで、「キンコン、キンコン」と、ブザーが鳴りました) http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/64239bf1955c4639cdd8b495c0970804.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/7d07b36356331d9d7e666e4061172f25.jpg
- 参考URL:
- http://www.jama.or.jp/
以前、テレビで「なぜ、自動車のスピードメーターは180km/hまであるのか?」ってな事をやってました。 日本の車は日本の高速道路のどんな場所でも100km/h出せるように造られているそうです。 場所は忘れましたが、180km/h出せるだけのパワーがないと100km/h出ない所があるそうです。
- sinesinego
- ベストアンサー率11% (5/43)
メモリを増設する人はいるけど、縮小する人はいないですよね?。 だったら最初から多めにしておこうという、メーカーの粋な計らいです。 ありがたや。笑。
>日本の公道ではもちろん違反ですし出すこと、必要なこと無いですよね。 違反だけど、出す必要があるときは出します。 だからメーターも必要。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
車は誰でも使っていいものではなく、免許が必要です。 免許が必要ない物であれば、電動アシスト自転車のように機械の側に速度規制(アシスト規制)を付けますが、 法定速度を知っていてそれを守れる人が使うものなので、機械の側で抑える必要はありません。 法定速度が100キロだからといって100キロまでしかメーターがなければ、 仮に速度をオーバーしたときに110キロか140キロかわかりません。 それでは車の状態を知ることが出来ません。 機械の状態を表示するのがメーターの目的なので、出せる速度までの数値が入っていないと使い物になりません。 速度を抑えるのは車ではなく運転手の仕事です。 大型トラックは速度超過による事故が増えたので、速度リミッターの取り付けが義務付けられましたが、 普通車でそのような事故が多発したというニュースは聞きません。 少しはあるでしょうか、社会問題化するには至っていません。 ですので、わざわざ100キロまでしか出ないようにする必要もありません。 危険な速度まで出す人は、速度リミッターを取り外してても出すでしょうし。
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
公道走行可能な市販車でサーキットを走ってはいけない法律はありません。 また、輸出車と共用であってはいけない法律もありません。 メーターの目盛りがあるからってそこまで出るわけでもないです。 (軽自動車なんかはアクセル踏み切ったってメーター振り切れないのなんていくらでもあります) 一種のデザインです。 公道走行で支障にならないメーターパネルのデザインに「合理性が無いと言」っても無駄です。 ちなみに原付の速度メーターがもしも30km/hまでしか無いとしたら、 30km/h以上出しても30km/hの表示しかしないので速度超過でもわかりません。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
メーターですから、ど真ん中で使うのが精度がよいのです。 ということは、自動車は90km/h(ま、首都?高速使用が前提ですか?) 原付は一応30km/h以上だしてはなりませんので。 ちょうど、おあとがよろしいようで。 ほな、おやすみなさい。