• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【嫌いな人の対処法・教えて】愚痴。)

嫌いな人に対する処世術・教えて

このQ&Aのポイント
  • 嫌いな人との付き合い方に悩んでいる私。心のキャパが少なく、限界を感じています。嫌な気持ちにさせる言動や愚痴を聞かされ、距離を置きたいけど状況的に難しいです。嫌いな人に対する処世術を教えてください。
  • 嫌いな人との付き合い方に悩んでいる私。相手は気が付かないようですが、言動や愚痴が嫌な気持ちを引き起こします。そのためイライラしてしまい、相手も態度が悪くなりました。共同作業が多いので距離を置けず困っています。嫌いな人に対する処世術を教えてください。
  • 嫌いな人との付き合い方に悩んでいます。相手は人の気持ちを読むのが苦手で、嫌な言動や愚痴を言ってしまいます。特に私に対しては傷つくような言葉を言ったり、非難するような態度をとります。共同作業が多いので距離を置くことも難しいです。嫌いな人に対する処世術を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.1

相手は女性? ご苦労様 でも 研究はできるかも? 結構 多いですよ こんな人 どうしようか? 多分 相手にあわせると あなたが 悲劇 適当 これでいきましょ 研究は 頑張ってください 人生色々 あなたはに 乾杯

noname#160480
質問者

お礼

相手は女性です。 研究をやりにきているのに、研究の腕を磨く努力が人より足りておらず、よく研究を面倒くさがっていて、彼女と共同で何かやることが多い私にしわ寄せがきて困っています。 せめて、研究のところだけでも尊敬できれば違ったのにと思います。 こういう人ってけっこういるものなんですね。 そうなんです、適当にできなくて、相手との距離を保てず、困っていたのです。 私は神経過敏なので、自分のちょっとしたことも許せないけれど、他人のことも許せなくなってしまいます。距離の取り方が下手なのです。 適当に、そうですね、努力してみます。人生色々ですね、本当、まだまだ学ぶことばかりです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.4

どうも。 他の方に対するお礼へのコメントですが、ご容赦下さい。 >障害だったとしたら、彼女を嫌うのは酷いことをしているような気がします。 >もう一度、歩みよる必要があるかもしれません。 障害だと決まった訳ではないですが、障害の気は強いですね。 ですが、「障害だから、酷いこと/もう一度歩み寄る」「障害では無ければ歩み寄らない」というのは、(あなたの自由ではありますが)何か違うような気がします。 障害なら自己嫌悪が大きくなるからでしょうか? その根底は「障害」とつけば、可哀想という意識があるからでしょうか? 私は、特に酷いこととは思いません。 結局、あなたがどう思っても・何をしても彼女は彼女自身で思うように生きて来ています。 これからもそうだと思います。 今後、歩み寄っても何も変わらないでしょう。 あなたのストレスが増すばかりです。 あなたの中で「自己嫌悪ストレス」>「彼女のストレス」なのであれば、歩み寄りは意味があります。 ですが、上記が逆なのであれば、一定の距離をおくほうがあなたの為になります。 >けれど、彼女の行動について極力気をつけた言い回しで、訂正しようとしても、 >私の言い方が違っているのかもしれませんが、すぐ逆ギレされてしまって、辟易しているところなのです。 お優しい方ですね。 もう十分歩み寄っていらっしゃるのではないですか?(極力気をつけた言い回し・・) で、もう辟易/疲れて・・となってらっしゃる。 >前のように優しく伝えることができるのか…。 しなくて良いと思いますよ。 この選択は、あなた自身が傷つくだけだと思います。 結局人とのコミュニケーションは鏡みたいなものでしょう。 通常であれば、あなたが変われば相手もそれにあわせて変わってくる可能性がありますが・・ この場合、相手が変わる可能性は・・ほぼ無い。 それに向けた努力は、あなたは過去十分にされていると思います。 ですが「障害」であるがゆえ、相手は変わりようが無い。 障害を持った方だからこそ、一定の距離を保ちつつ深入りしないことが「相手の為」「自分の為」になると思ってます。 どうか自己嫌悪にならないでください。十分です。 がんばり過ぎると、あなた自身がダメージを受けます。

noname#160480
質問者

お礼

お礼コメントも見ていただいたんですね、助かります、ありがとうございます。 障害ではなく本当に性悪だったとしたら、改善の余地はない(というか改善する手伝いをしたくない)ので、歩み寄るのももうおかしいですが、 もし障害だったとしたら、本人が何がいけないのか気づいていないのに私が一方的に嫌うのは悪いのではないか、 伝え方を工夫すればAさんが何がいけなかったのか気づき変わってくれて、私のストレスも減るとしたら、本来ならもう一度チャレンジするべきなのではないかと思ってのコメントでした。 「自己嫌悪ストレス」よりも、「彼女のストレス」の方が大きいように思います。 一定の距離保つことが第一、そうですよね。 ここが私の子どもっぽいところで、一定の距離を保つのが下手で、距離を縮めすぎてしまうのです。 でもこれは努力で何とかしなければいけないところなんだと思います。 もっとうまく、距離を保ち、頑張らずに肩の力を抜いていきたいです。 ありがとうございました。

noname#160480
質問者

補足

閉め切ります。補足欄をお借りしてすみません。 どの方もとても親身になってアドバイスを下さり、大変感謝しております。 ベストアンサーを選べなかったので、一番初めにご回答を下さった方にベストアンサーをつけることにします。 ありがとうございました。

  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.3

>Aさんは悪人ではないけれど、人の気持ちを読むのが不得意で、本人はそのつもりはなくとも周りを嫌な気持ちにさせる言動・行動をしてしまう人です。 研究者になるような方の中にはアスペルガー障害傾向の人がしばしばいるようです。 相手の気持ちがわからないため、人間関係に軋轢を生じやすいです。自分が相手にしていることが相手にどのように感じられているのかわからないけれど、相手が自分にしてきたことは敏感に感じ取ったりします。 まずはアスペルガー障害について勉強されるとよいのではないでしょうか。 アスペルガー傾向の方との付き合いは、その方が「相手の気持ちを理解するのが難しいこと」「自分のしたことが相手にどのように感じられるのかがわからないこと」を前提にするのがよいです。ただ、言語的な理解は問題がない方が多いので、いかに言葉で伝えるかが大切になります。 Aさんとの関わり方としては、「優しく教える」ことを心がけるとよいです。 例えば、Aさんが何かおかしな発言をしたときに優しく「ごめんね、~と言われると馬鹿にされたみたいな気持ちになっちゃうんだよね。」と自分の気持ちを伝えます。さらに、適切な言葉遣いなどを教えてあげてもよいかもしれません。このとき遠まわしな表現や暗に意味するような話し方はいけません。字句どおりに受け取られる可能性が高いです。優しく丁寧にストレートにです。 Aさんを責めるのではなく、教える・伝える気持ちで話すことがポイントです。責める気持ちで話をすると、「責められた」ということばかりが強く残り、関係を悪化させてしまいがちです。 質問者様が我慢し続けるのではなく、「優しく教える」ことでイライラも減ってくるのではないでしょうか。

noname#160480
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、アスペルガー障害に似ていると感じたことがあります。 障害とまではいかなくとも、おっしゃる通りその傾向はありそうですよね。 障害だったとしたら、彼女を嫌うのは酷いことをしているような気がします。 もう一度、歩みよる必要があるかもしれません。 優しく伝えていけば、分かってくれるかもしれません。 けれど、彼女の行動について極力気をつけた言い回しで、訂正しようとしても、 私の言い方が違っているのかもしれませんが、すぐ逆ギレされてしまって、辟易しているところなのです。 一人勝手な行動をとろうとしていたから私が、「それやって大丈夫かな?」と言うだけで、「ちょっと、なんなの?」と言った具合です…。 なんて、難しいんでしょう。疲れてしまいます。 今の私に、前のように優しく伝えることができるのか…。 アスペルガーについて調べていない内に、弱音を吐いてはいけませんね。ありがとうございました。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

人が嫌いになるのには必ず、理由があるはずです。その理由を冷静に考えてみると少し、その気持ちが落ち着くことがあると思います。 人が傷付くことを悪気なくズケズケと言う、空気が全く読めないというのは単なる性格の問題ではなく、軽い障害を抱えておられる方かもしれないと初めは思いました。 でも、発達障害の人は噂話や人の弱みに付け込んだ話はたぶん、しないものなのでこの方の場合は性格上の問題でしょうね。 唯、はっきり言ってその方を育んで来た環境というものは明るいものではなかったと思います。何か彼女の気持ちを苦しめる出来ごとがあった、性格が弱くて受け止められなかったのでそれがストレスとなり人への誹謗中傷になったのだと思います。 思えば気の毒な人ですね。そして、ここまで酷いのは嫌いを通り越して唖然という感覚で受け止めて終わる方が精神衛生上、良いのではと思えます。 嫌いと言う言葉の中には僅かながらの親しみを残して聞こえます。優しく接することもなく、怒ることもない、表情も変えずにその方が何を言おうと馬耳東風にしていたら風向きが変わってその方も静かになられるような気が致します。

noname#160480
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もグレーゾーンの発達障害かな、と思ったことがあります。 またそうでなかったとしたら、けっこう性格のバランスが悪い人だとおっしゃるのも、そうなんだろうと思えます。 「僅かながらの親しみ」に、ドキッとしました。 嫌よ嫌よも…と言いますが、もし障害だったら、辛い過去があったらと思うと、この人を心の底からバッサリ切り捨てられない自分がいて、そしてこの人を悪く思う自分に自己嫌悪も抱いたりします。だからといって彼女の行動を許そうとは思えませんが。 私は彼女との距離を縮めすぎているんですね。 「あら、大変」と他人事として対応するように努めるように頑張ってみます。

関連するQ&A