• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSとデータ、HDDを完全に別個にすると動作は遅くなる?)

OSとデータ、HDDを完全に別個にすると動作は遅くなる?

このQ&Aのポイント
  • OSとデータ、HDDを完全に別個にすると、PCの挙動や表示が遅くなる可能性がありますか?
  • OSとデータのHDDを分けることで、突然の物理的なトラブルに対して安心感を得ることができます。
  • HDDのアクセス頻度が増えることで、PCの動作や電気消費量に影響が出る可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>電気消費量が増えたりなど何か不都合がありますか? 物理的に複数台になるのですから電気消費量は増えますが、それ以外は問題ありませんよ。 >毎回いちいち頻繁にアクセスを繰り返すことになると思いますが 逆です。1つのドライブにすべてが置かれている方がアクセスは落ちます。OSとデータは完全に分ける方がベストです。

jointdry
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSとデータはHDD(パーティションではなくHDD)を完全に分ける方がパフォーマンスは良いということですね? 意外でした。

その他の回答 (6)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.7

#2です。 昔から、3-5台、HDDを使用していますが、全く落ちません。 この10年間でそんな事は一回も経験した事がないっ!( ̄ー ̄)ニヤリ

jointdry
質問者

お礼

OSとデータは(パーティションではなく)HDD自体を完全に分けてるけどパフォーマンスの悪さは感じない、という意味ですね? ありがとうございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.6

>OSとデータはHDD(パーティションではなくHDD)を完全 >に分ける方がパフォーマンスは良いということですね? そうですね。パーティションを分けてもデータを読み取る磁気ヘッドは円盤1枚に対して1つなんで当然、アクセス速度は落ちますよ。まったく別のドライブの方がベストです。

jointdry
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

HDDに書き込みするときにどこにでも書くわけではなく 円盤の外側から使っていきます。 HDDにたくさんデータを溜め込むとだんだん内側にも書き込まれるので そこまでヘッドが入ってデータを読むのにも時間がかかりますし 外周は一周当たりの量も多いので機械的に動く量が少ないでしょう。 ひとつのHDDにOSもデータも書き込んでヘッドが入ったり来たりするよりも データは他のHDDの先頭にある方がアクセスも早いでしょう。 高速で容量の大きなHDDにちょっぴり記録してある方がいいかもしれません。 HD Tuneではパフォーマンスがグラフで見れますので 一度計測してみてはいかがですか。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

jointdry
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.4

>PCの挙動や表示が遅くなったり、悪い負担になったり、電気消費量が増えたりなど何か不都合がありますか? まず、挙動や表示が遅くなるということはありません。同じHDDにOSとデータを入れるということは、1台のHDDにアクセスが集中するということなので、むしろ別々にした方がデータの読み書きは速くなります。ただ、それほど大きな差では無いので速くなったとか遅くなったと体感出来るかは微妙ですけど。 負担に関しても問題ないですね。別々にすることによって各HDDへアクセスが分散し、アクセス頻度が低くなりますから、むしろ負担軽減です。 消費電力に関しては、HDDというパーツが増えるんだから当然増えます。HDDの消費電力は製品によりますが10W程度です。1台追加することで増える電気代は、1日8時間パソコンを使用して、365日使った場合で700円くらいですかね。

jointdry
質問者

お礼

あまりにお詳しくて具体的なお答えをスッと出されるので、びっくりしているところです。 ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

結論から言えば、OSとデータ、HDDを完全に別個にした方が動作が安定すると思いますよ。 動作が重くなるのは、やはりHDDの断片化によるところが大きいと思います。 データ書き込みや書き換えにより断片化は起こりますから、書き込みや書き換えを頻繁に行う作業データは、OSのあるHDDとは別に保存しておく方が望ましいです。 OSが入っているHDDは、OSが動作するための必要最小限のOSデータの書き込みや書き換えに制限できますから、結果的に断片化の進行を抑制することができます。 ご参考まで。

jointdry
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.2

HDDの消費電力なんてグラボと比べたら微々たる物です。 質問者の発言が真実ならば、書き込み回数を少なくするべきSSDなんて怖くて 使えないという事になりませんか? しかし、実際SSDは普及しています。 つまりはそういう事です。 俺も長年PCを使っていますが、HDDが壊れた時、 それがCドライブなら寧ろ安心できますからねw

jointdry
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSとデータはHDD(パーティションではなくHDD)を完全に分けると、パフォーマンス(モニタへの再生・表示スピード)は一緒の時より落ちると思いますか?

関連するQ&A