- ベストアンサー
HDD交換にともなってのOSバックアップ
このたび、ノートパソコン(Dynabook)HDDを自力交換しようと思っています。 機器の分解、交換自体は家族ができるのですが、交換前後にしなければならないことの手順についていまいちわかっていません。 OSはXPで、ソフトも色々入っています。 外付けのHDDにデータは写真や動画、音楽などのデータフォルダは移しましたが、リカバリやOSのインストールなどは今までしたことがないので、色々情報が多くて手順がいまいち整理できません。 ソフトなどのインストールの手間を省くのに、OSごとバックアップをとれるソフトなどがあるそうですが、有料ではなくフリーのソフトなどで初心者でも簡単に使えるおすすめのものはあるでしょうか? できればOSごとバックアップをとってできれば楽かと思ったので・・・ 外付けHDDにもOSごとバックアップがとれるとうたっているもの(ソフトがついてる)などがあるみたいですが、我が家のはIO DATAの500GBで、OSバックアップ用のソフトなどは付属していません。 OSごとバックアップした場合と、それが無理な場合、OSごとでなくデータやソフトなどを別々にバックアップをとる場合それぞれの手順など、教えていただけると助かります。 ちなみに、未使用(多分)のこのPC用のリカバリCD-ROMが4枚くらい家にあったのですが・・・ これは使えるのでしょうか?使えるとしたら、これを利用しつつOSごとバックアップをするとなるとどのような方法になるのでしょうか? PC用語にも詳しくなく、知識が少ないため変な質問の仕方をしていたらすみません 。リカバリ初心者にもわかりやすくバックアップのとり方を教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tadasi8ですが。 補足質問で 1・>USB外付けHDDを取り外します⇒電源ONして起動させます少々起動に時間がかかりますが問題なく起動出来ればOKです これはHDDをコピーする際に当然HDDコピーソフトが実行する最終確認行為ですからあなたが特に何もする必要はありません唯電源ONするだけです。HDDコピー時に自動的にHDDのパーテションをロックしてクローン作成するようなので、HDDコピー(クローン作成)完了したら自動的にPCがシャットダウンされますのでシャットダウンしたらそのままUSB外付けHDDを取り外してからPCを起動させますがこの時に起動完了するまで初回だけPCが少し約2~3分程度PCの起動時間が通常より余計に時間がかかるだけです。 これはコピーされた新しいHDDをPC二換装した場合も同じく初回のみ起動時間が通常より2~3分程度時間がかかるだけですし特に何もする必要はありませんというか唯起動するのを待つだけです。 2・この変換アダプタと内蔵HDDのセットしたものは、外付けHDDをつけたまま、ハブの別のポートに差し込んで使っても問題ないのでしょうか? それとも、念のため、ハブと外付けは外し、直接PCのUSBにつないで作業したほうが安心でしょうか? これに付きましては私も実際にUSBハブを使用してのHDDコピーは実行したことがありませんので正直判断できませんのでお答えできませんが確実を期す為にやはりUSBハブを介さず直接PCのUSBコネクタを使用されたほうがリスク軽減のために良いのでは?おそらく大丈夫とは思いますが????こればかりは自己責任でお願いいたします(曖昧な回答で済みませんが確信がありませんので)。
その他の回答 (4)
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ハードディスクにコピーソフト添付も有る、購入するメーカーと言うか周辺機器を販売している、Bf会社 丸ごとコピーは内蔵のHDDが正常動作が条件です、ディスクチェクと最適化は必須です、その後コピー >ちなみに、未使用(多分)のこのPC用のリカバリCD-ROMが4枚くらい家にあったのですが・・・ 使用できますが、丸ごとコピーと違い再構築が必要各種アップデートセキュリティのインストールネットメール設定が必要。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
tadasi8ですが 補足質問で 1.今あるHDDの中身全てをまるごとコピーするには、どうすればいいんでしょうか? この場合は先にPCに、Acronis Trueimage-11の15日間無料トライアル版をダウンロード⇒インストールしてから新しいHDDをUSB外付けHDDケースやUSB2.0変換アダプタ等にセットします⇒今のPCのUSBコネクタに(USB外付けした新しいHDDを)接続します⇒Acronis Trueimage-11の15日間無料トライアル版を起動します⇒メニュー項目からHDDクローン作成をクリックします⇒後は画面の指示選択メニュー通りでOKです 役20~30分程度でHDDコピー完了しますので完了したらUSB外付けHDDを取り外します⇒電源ONして起動させます少々起動に時間がかかりますが問題なく起動出来ればOKです。次にコピーしたHDDをPCに入れ替えて同じく起動させて少々初回のみ起動に時間がかかりますが正常に起動出来ればこれでOKですし試用期間中でしたら何度でもHDDコピー出来ます。 ***但し注意点はHDDコピー中は絶対にUSB外付けHDDを取り外さない様に気をつけて下さい途中で取り外した場合USB外付けHDDはもちろんPCのHDDのOSも破損して起動出来なくなり改めてリカバリーしないといけなくなます。これだけが注意点です、後は非常に簡単ですしリカバリーやファイルコピー保存するより簡単で手間も時間もかかりません*** 2.このUSB変換アダプタには、種類とか相性とかはないのでしょうか? オークションなどでどの型を買ってもどのPCにも使えますか? 私が使用中のUSB2.0変換アダプタは価格が2000円少々ですが数種類の違うメーカーの違うPC(ノート。デスクトップ)でHDDが2.5と3.5インチでIDEとSATAの両方でHDDコピーしたり外付けHDDとして使用してますが全く認識も相性も問題なく使用してます。但しサイトにあるように型式によってはIDEのみとかSATAのみ使用可能な価格の安い機種もあるようですね。
お礼
どうもありがとうございます! すごく詳しくてとてもイメージしやすいです! >USB外付けHDDを取り外します⇒電源ONして起動させます少々起動に時間がかかりますが問題なく起動出来ればOKです この部分の作業の意図だけよくわからなかったのですが、新しいHDDの電源を入れるということですか? 交換する前に起動のテストとして電源を入れてみる、という意味なのでしょうか? 内蔵HDDを手にとってまじまじとみたことがないのでよくわからないのですが、HDDそのものに電源がついているのですか? 私のPCはSATA対応ではないので、IDEと2.5インチ対応のものを使えば大丈夫そうですね。 あともう1点・・・ 今現在、私のPCにはUSBポートが2つしかなく、ひとつは常時マウスに繋がっていて、もうひとつでデジカメを認識させたりするのであけているのですが、先日外付けHDDをとりつけるのに、4ポートのUSBハブを購入して、増設しました。 この変換アダプタと内蔵HDDのセットしたものは、外付けHDDをつけたまま、ハブの別のポートに差し込んで使っても問題ないのでしょうか? それとも、念のため、ハブと外付けは外し、直接PCのUSBにつないで作業したほうが安心でしょうか? これができると、安価な内蔵HDDを外付けとして使うこともできるようで・・・す、すごいですね。自分の無知にもびっくりですが、色んな方法があるんだなと勉強になります。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
私はPCのHDDを新規に交換する場合今までのHDDのOSやソフトに起動や使用中に何の問題もないのでしたら、15日間無償で全てのツールが試用出来るAcronis Trueimage-11をインストールしてからUSB外付けHDDケースかUSB2.0変換アダプタを使用して新しいHDDをこれに接続して今のPCに接続してからHDDをOSを含めて全て新しいHDDにコピーします、コピーした新しいHDDをPCの古いHDDと交換すれば全く今までと同じで起動させてファイルも全て今までのように読み込み再生出来ますよ。ちなみに私はHDDのクローンを作成する場合はUSB2.0変換アダプタを使用してますがこれはHDDの規格が2.5インチ・3.5インチでももちろんIDE(U-ATA)やSATAでもこれ1つでOKですし便利ですよ。HDDのクローン作成手順は非常に簡単ですからトライされて見ては?? http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/ USB2.0変換アダプタ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE
お礼
ありがとうございます。 つまり、この場合、OSの再インストールやバックアップという形ではなく、今古いHDDで起動している状態のパソコンに外部から新しい交換用のHDDをつけて、全て中身を複製し、そのあとで交換すれば特に何もする必要がない、ということでしょうか? だとすればこれが一番簡単な方法な気がしますが・・・ USB2.0変換アダプタというのを新しく買わないとだめということでしょうか?でも2000円代とそんなに高額ではないですし、ひとつあれば重宝しそうですね! この方法が一番簡単そうですのでトライしてみたいです。 今あるHDDの中身全てをまるごとコピーするには、どうすればいいんでしょうか? 普通にマイコンピュータの中のCドライブを右クリックでコピーして、コピー先をつけたHDDにすれば問題ないでしょうか? 補足なのですが、このUSB変換アダプタには、種類とか相性とかはないのでしょうか? オークションなどでどの型を買ってもどのPCにも使えますか?
- natsuki_78
- ベストアンサー率77% (14/18)
フリーでバックアップが出来るソフトですと、下記リンクに書いてるソフトはいかがでしょう? 「EASEUS Todo Backup」 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/ このソフトを使えば、今現在のOSイメージをバックアップ→新しいHDDに交換後そのバックアップイメージを復元 という流れのみで、これまで通りにパソコンが使えるかと思います。 500GBの外付けHDDをお持ちとの事なので、このソフトをインストール後にブータブルCDを作成し、まずはそのブータブルCDから外付けHDDが認識できるかを確認した方が無難です。 そうしないと、せっかくイメージを作っても復元できませんからね。
補足
ありがとうございます。 インストール後、プータブルCDを作成ということですが、プータブルCDとはなんでしょうか? HDDの中身をバックアップしておくものですか? ちなみに、CDドライブが壊れていて、現在はCDの認識や書き込みができない状態なのですが・・・
お礼
ありがとうございます。 コピーしたHDDのほうの電源ではなく、作業終了したPCがシャットダウンされるので、PC本体の再起動にちょっと時間がかかる、という意味なんですね? 教えていただいたおかげで、楽に交換できそうです。 とても参考になりました。感謝しております。