- ベストアンサー
歯磨きで虫歯予防?子供の心の状態に悩む
- 子供の歯磨きにおいて、虫歯予防ばかりに気を取られていませんか?
- ママが感情的になる歯磨きのやり取りは、子供の心に悪影響を与える可能性があります。
- 子供の心の健康を守るために、歯磨きの方法と子供への接し方について考えてみましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も本気で切れしながら子育てしています。 私はそれで良いと思っているからです。親だって人間ですから、何回も言って解ってもらえなければ我慢の限界に達するということを理解させることも必要だと思っています。 歯は大切です。一生の宝です。私は私が嫌がるからと言う理由で歯磨きをしてもらえず、小学生のときに既に半分以上の歯を治療しました。痛いし虫歯も歯医者も嫌だけど、きちんと歯磨きすることは大人になるまでしませんでした。 今では治療したことのない歯は1本だけ、抜歯してもおかしくない歯は10本はあります。 コンプレックスになっています。自分で撒いた種だといわれても、小さい頃から歯磨きをする習慣がなければするようにはなりません。 長男は3歳半まで歯磨きが大嫌いで、毎晩泣いて抵抗しました。 私は羽交い絞めにし、「歯はとっても大切なんだよ。歯がなくなったら食べ物も美味しくないし、歯医者さんに行かなくちゃいけないし、すっごい痛い治療をするんだよ。お母さんは憎くていつも無理やりしているんじゃなくて、○○君の歯がとっても大切だって解って欲しいからしてるんだよ。」と言いながら歯磨きをし終わると抱きしめていました。日中は歯磨きの大切さを教える紙芝居を作ったり、絵本を借りてきたりして読んだりしました。 一生懸命説得して最後はキレて口も聞かずならば、初めから「こういう理由だから無理やり歯磨きするよ!」と問答無用で無理やりしちゃえばいいのではないかと思います。 大きくなってから、「あれは私のためだったんだ」と感謝する日が来ると思います。 私はこの虫歯だらけの歯がコンプレックスで、これから歳を取るにつれて不安で・・・・このことに関しては母親を恨んでいます。 今では4歳5ヶ月になった息子は進んで歯磨きをし、自分から仕上げ磨きをお願いするようになりました。 2歳5ヶ月の娘は、兄を見て育ったので歯磨きを嫌がったことはありません。 質問者様のお宅も下の子は嫌がらないのを見ると、上の子というのはこういう面(お手本がない)では可哀想だと思います。 私もキレながら歯磨きをし、そのあと口もきかないまま寝てしまった日もありました。 夜泣きもひどかったのでキレながら夜泣きの相手をしたりしていました。 はっきり言って3歳くらいの子供に、しっかり理解してもらって、自分からできるようにさせるのは無理な話だと思います。説得しようと思っても説得されないからムカついて怒ってしまうんだと思います。子育てには泣いても無理やりでもしなくてはいけないことはあると私は思います。 上の子が3歳で下の子がいると言うのは過酷な状態です。ママさんも気持ちに余裕がないのです。解ってあげてください。ママを責めないで、心にゆとりができるように工夫してあげてください。奥様の性格を理解しているだんなさんの方法で。どうかお願いします。 私の対応が子供の心にどのように影響したのかは解りませんが、歯が宝物だという事は心に刻まれているみたいです。歯磨きについては成功したと思っています。 なので質問の答えとしては、殴るほどの脅しはせず、問答無用で押さえつけて歯磨きをし、磨き終わったら「良く我慢したね。○○ちゃんの歯が大切だから毎晩歯磨きをするんだよ。お母さんは大切に思っているんだよ。○○ちゃんのことも、○○ちゃんの歯も」って抱きしめてあげる。 親だって感情的に怒るときもあるということを知らせるためには多少本気でキレてもいいと思います。 それがどのように影響するかまではわかりませんし、責任も取れませんが、泣けば許される、親は(大人は)怒らないものだと印象付けるのは良くないと思うので、多少ならばキレて口をきかない日があってもいいと思います。 下のお子さんが何歳だかわかりませんが、小さい子を2人も相手にすると言うのは本当に大変です。 我が家は2歳丁度のときに下の子が生まれ、それからは余裕がなく、子育てを楽しむことができませんでした。特に私の大変さを理解してくれない上の子には腹がたって仕方ありませんでした。 今奥様は、あの頃の私と同じ状況なのじゃないかと思います。 いつか落ち着くときが来ます。あんなに大変で、地獄のような日々でしたが、今はすっかり抜け出し、懲りずに3人目を妊娠中です^^; 子供達が大きくなれば、奥様の心もゆとりができて、改善されるときが必ず来ます。 親は子供と一緒に成長するのです。だんな様も奥様の表面だけ見ずに、奥様の心にも目を向けてあげてくださいね。娘さんを心配するのと一緒に奥様の心も心配してあげてくださいね。 どうかよろしくお願いいたします。
その他の回答 (6)
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
再度の投稿お許し下さいませ。 嫌がるのなら子供の言いなりになる? なんかこれも違うような気がするのですが。 虫歯ができて痛い思いをさせればいい?? ごめんなさい、私はこういうのは違うように思います。 筋を通すってそういうこと? 今まで磨かなければならないと必死にやってきたことを子供が嫌がるからもうしない? これって筋が通っていないのだと私は思うのですが。 子育てには忍耐が付きものです。 やらないから怒る、過剰に怒る。確かに奥様の加減は度を越えているように私も感じますが それにより子供に影響ないか?と問われると本当のところはわかりませんが 大人があれこれ考え次の一手を打つというのが筋の通った教育なのではないでしょうか?(磨くように仕向けるための一手です) これは歯磨きだけの話ではありません。 子育てに「諦め」なんて、しかも子供が泣くから・・なんて違うように思います。 また、仕返しは子ども自身が受け止めるべき!なんて(虫歯になること)ん~理解ができません。 特に歯は一生の財産です。 一度虫歯になった歯は二度と戻ることはありません。 乳歯だからいい?イエイエ乳歯の下には永久歯が待機しています。 乳歯が永久歯に虫歯をもたらすなんて話も聞いたことがありますよ。 辛い時間もそう長くは続きません。いっときです。本当に「いっとき」なのです。 人生と考えればたったそれだけ?となるはずです。 三歳児に結果を直ぐに求めてもそのほうが酷というものです。 歯磨き=ママが怒るという公式がお子さんにはあるのだと思います。 磨けばママが怒らないという公式は今のお子さんにはないと思われます。 ここを上手く大人が先導していければいいのだと思うのですが・・ 何度も失礼いたしました。
お礼
もちろん、子供が歯磨きをするように、あの手この手を尽くし、あきらめずに試み続けるつもりです。 どんどん怒りがたまりこんで最後に大爆発を起すよりも、たまっていないときに小爆発させたほうが、良いのかなと思いました。 私は1時間かかっても、怒らずに説得する覚悟ですが、妻は15分以上説得していると怒ってしまいます。それも娘の歯が大切だからですよね、少し理解できました。 ありがとうございました。
お礼ありがとうございます。 奥さんは短気なんですね。周りの大人とは義父母? とりあえず、周りはほっときましょう。 そして、奥さんの短気について夫婦で話し合ってみては? 私も短気です。 かーっとなっちゃいます。でも、子供(一歳)を無視したりとかは出来ないです。下にもう一人いるから、ちょっとストレスがたまってるのでしょうかね? これから歯磨き以上にイライラすることもあると思います。 そのたびに、今の奥さんのような対応だと困っちゃいますから、やっぱり今のうちによく話し合ってた方がいいと思います。 なんか、アドバイスになってないですが…。 すみません。
お礼
以前に、子供の歯磨きではなくて、妻が怒りやすいことについて話したときに非常にまずい感じになり、その話題はタブーになっています。 ありがとうございました。
夜中に泣いてる長女を慰めるとき、あなたはどうしてますか? ねっ、ちゃんと磨かないとママ怒っちゃうんだからね。明日からはきちんと磨こうね。そしたらママは怒んないよ。 とか何とか、優しく諭してますか? 最後には怒るから、なら最初から殴ろう!はダメですよ。 暴力に萎縮する子供になりますよ。
お礼
筋は通しています。3歳児でも話せばわかると思い、話しています。 妻だけでなく、大人(ばあちゃん、じいちゃん、おばちゃん)は気の短い人が多いので、20分も30分も説得していると、私まで怒られる始末です。 子どもの気持ちは理解できますが、説得にいたるのは至難の業ですし、時間もかかります。 下の子が泣き出したりするので、長時間かけて説得していられない状況です。 私が心配しているのは子どもの歯ではなく、妻を含め周りの大人が感情的になることで、子どもに悪影響が大きいのではないかと思います。 同じ怒鳴るでも、理性で(計画的に演技で)怒鳴っているのと、イライラして怒鳴るのはまったく違うと思っています。 アドバイスありがとうございます。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
ちょっとちょっと待ってください。殴るのはどうかと・・・ まずはどうして歯磨きをしなければならないのかをお子さんに伝えていますか? 実は私も歯磨きでは同じような経験があります。 泣こうが叫ぼうが仕上げ磨きは必ずしていました。怒ることもありました、怒鳴ることもありました。 しかしどうして磨いたほうがいいのかも伝えましたよ。毎日毎日筋を通しました。 年齢的に同じ時期です。 しかしこれが永遠ではありません。時が過ぎれば必要だということも理解するようになります。 毎日ストレスが溜まるとは思いますが、みんなこんなもの!と思ってみて下さい。 今子供たちは歯磨きはするものと理解しています。そして虫歯もありません。 あの時なんで怒っちゃったんだろう・・と思うことはありますが、今はそれでも結果良しッと思っています。子供たちにあの時お母さんよく怒ったよね・・と話すと、えっそうなの?と答える子供たち。 きちんと筋が通っていることは怒られたことも忘れるのかもしれません。 ただ・・泣いたからと言うってその日ずーと口を利かないとか、一緒に寝ないというのは・・・ 私はそこまではしていませんでした。し、そこまで引きずることもありませんでした。 泣いて怒ってではありましたが、はい磨けたよ^^と(上手く磨けなくても)それで終わり。 歯科検診の時だっておお泣きしている子はいるものです。 こんなもの!と気持ちを切り替えればよろしいと思います。親も子供に育てられているのですから一緒に成長していくしかありません。
お礼
筋は通しています。3歳児でも話せばわかると思い、話しています。 妻だけでなく、大人(ばあちゃん、じいちゃん、おばちゃん)は気の短い人が多いので、20分も30分も説得していると、私まで怒られる始末です。 子どもの気持ちは理解できますが、説得にいたるのは至難の業ですし、時間もかかります。 下の子が泣き出したりするので、長時間かけて説得していられない状況です。 私が心配しているのは子どもの歯ではなく、妻を含め周りの大人が感情的になることで、子どもに悪影響が大きいのではないかと思います。 同じ怒鳴るでも、理性で(計画的に演技で)怒鳴っているのと、イライラして怒鳴るのはまったく違うと思っています。 アドバイスありがとうございます。
補足
年齢的なものも大きいのかもしれませんね。私にとってはいくら言うことを聞かなくてもかわいい子どもです。共に成長すべくがんばります。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
いやがるの無理にさせる必要ないんじゃないですか。お子さんが小さいとみなママたちは子供に虫歯作るまいとやっきになってますけど、(うちもそうでした)虫歯で痛い思いするのも勉強のうちですよ。 そんなにいやがるならやらなきゃいいんです。やりすぎですよ。殴ってなんて論外です。本末転倒です。 お子さんに虫歯で痛い思いさせたくないのでしょ?それで殴ってどうするんです。 うちの子供も中学生でもいまだにめんどくさいと言っていやがります。でも虫歯の治療も苦痛らしくたまに反省するみたいですが・・・ 心配なら定期的に歯科に連れて行けば虫歯になっていてもさほどひどいことにはなりません。うちも小さい頃は4ヶ月に一度行っていました。確かに歯磨き習慣として身につけるのが一番かもしれませんが・・勉強と一緒で強制してもねえ・・ どちらかというと奥様の方が心配ですが・・・どのみち毎日のことですから今のやり方は決してよくありません。
お礼
同感です。そんなに嫌ならやらなくて良いと思います。 妻も、世間一般的にも、歯科医も「無理やりでも歯磨きしなきゃ駄目」という風潮なので、歯磨きをしないという選択肢はないのかと思っていました。 私としては、ある程度子どもを説得して承諾しないなら、やらないのが良いと思っています。 ありがとうございます。参考になりました。
補足
年齢的なものもあるのでしょうね。いくら言うことを聞かなくても私にとってはかわいい子どもです。子どもとともに成長すべく、がんばります。
- harusasu
- ベストアンサー率17% (13/76)
??? 殴る??? 子を思う親の発言ではないのでは? いきなりの暴力の方が心が折れるのでは? 本当にお子さんを思う親の質問とは思えません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
表現が適切でなくすみません。 殴るというのは言葉のあやで、何十分のやり取りの末大声で服従させ、寝るまで怒るなら、ある程度言って聞かなければ、「やーっ」とか空手の活入れ見たいに大声を出して言うことを聞かせるという意味です。 或いは空手の活入れみたいに背中を叩くとか
お礼
私も、子供の頃に親から歯磨きをしてもらえませんでした。そのためなのか乳歯は虫歯が多かったです。 なので、親が小さいときから歯を磨くのはとても大切だと思っています。 そうですね、回答いただいたように、無理やり抑え付けようが怒ろうが終わったら直ぐに(親の)機嫌が戻れば問題ないです。 私は怒ったふりをして、怒鳴るのもひとつの作戦かと思いました。(ふりなので終われば直ぐにニコニコできます。) 罪を憎んで人を憎まずなどという言葉があるように、娘の存在を否定する言動は許容できません。 私はそんな風でも、妻が大好きです。怒る行動を憎んで妻を憎んではいません。 ありがとうございました。