• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4000万円以上する物件をローンで購入できる人ってどんな人ですか?)

4000万円以上の物件をローンで購入する人の条件

このQ&Aのポイント
  • 4000万円以上の物件をローンで購入できる人の条件は、結婚している場合は夫婦での共働きがほとんどです。最低でも夫婦の年収が800万円以上必要とされています。また、子供を持つ場合はフォローやサポートを受けながら、共働きで稼いでいることも多いです。
  • 一人での購入の場合、年収が400万円以上必要ですが、独身の場合でも十分な貯金や資産を持っていることが求められます。また、安定した職業や収入源も重要な要素です。
  • また、ローンを組む場合は自己資金や頭金が必要です。一般的には物件価格の20%程度の頭金が必要とされています。頭金が多ければ多いほどローンの負担が軽減されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

お客様を拝見していてそこそこ年収が高いということも必要ですが、お金の使い方が違うかたが年収が低くても割合高い金額の物件でも購入されています。 年収が高くても使う方は自己資金がそこそこですし、 高からずの年収のかたでも30代で貯金が2000万近くあるので1500万だけ頭にしたいという方もいました。共働きではありましたが。 良く貯めたなあ。これだけ貯められる人ならローンも払えるだろうなあと感じます。 きらびやかでお金遣いがどうも荒そうな方で「オールローンでいけるんでしょ」なんて方もやってきますがこの人は大丈夫かなと感じる方もいますよ。ま、いろんな状況でいろんな方が買えるというわけでしょう。また、買えても維持できるかどうかはやはり別物です。 でも、人間目標があれば達成できるというものなのではないかと感じます。

noname#118264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり、住宅ローンを組むにしても、キャッシュで購入するにしても あらかじめ相当な現金を貯金していく必要があるということですね。 選択肢が広がりますし、何より返済が楽です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

こんにちは。 >こんなに高い家が買える人って一体どんな人ですか?すごいですよね。 4200万円のマンションを購入して現在居住中です。実感から言えば、居住者は(自分たち一家も含めて)皆さんごく普通の方々ですよ。家も含めてユニクロも安売りスーパーも大好きな住人達です(笑。 真に財産家の人たちは、4000万円とか5000万円とか言う一種半端な値段の物件は買いません。この辺の価格帯は、庶民がちょっといい気分になれるといった程度の物件で、そんなにいいものじゃないごく普通の物件だと思います(その点で「ハイクラスなあなたに・・・」みたいなデベロッパーの広告ははっきり言って笑っちゃいます)。 >夫婦二人で正社員(最低400万円+400万円)で働けば、なんとかなるのでしょうか。 上記考察が当てはまるお宅もあると思います。我が家も購入時には共働きで、夫婦合算の年収が約1100万円でした(しかも家内の方が高収入で・・・^^;)。 >でも子供を産んでしばらくは産休で働けませんよね?またそのまま専業主婦になるひとも多いと思いますが、その場合旦那さんの収入が800万円ぐらいあるのでしょうか。 我が家も子供が出来て家内は今専業主婦やってます。私は家内が仕事を辞めた時点で転職し、年収560万円→800万円を得ることが出来、生活をつなぐことが出来ました。その後再度転職し、今は共働き時代以上の年収をいただくことが出来るようになりました(ここまでマンション購入後8年です^^;)。 一般には共働き時代(財政的余裕がある間)にせっせと繰り上げ返済をするか、節約して資金をプールすることをよく言われますが、私の場合は一定の収入を維持するために策を練る方向に進みました。私の方法はちょっとリスクがありますが、こういう方法を取る人もいると言うことで・・・^^。 お役に立てば幸いです。

noname#118264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、確かに4,5000万クラスはちょっと高めぐらいですね。 目黒辺りにたてると1~2億円はしちゃうようですからね。 給料アップがすごいですね。何系の職業でしょうか。 転職でうまく年俸がアップするのは、ごく限られた人ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

ローンは止めた方がよいと思います。 考えても下さい。 数年後のことすら、予測することは困難です。 サブプライム、リーマンショックを予想できましたか。 それなのに、30年ローンを組むなんて 狂気の沙汰です。 会社が倒産するかもしれないし、何時リストラされるか 判りません。 自分の給料、30年先まで使い道が決まってしまう、 そんな人生でよいのでしょうか。 家が欲しければ、現金で買うべきです。 ローンで支払えば、利息のため 定価の1、5倍で買うことになります。 バカらしいと思いませんか。 それができなければ借家で我慢すべきです。 分相応です。昔の庶民は総て借家でした。 どうしても欲しいのなら、子供は諦める。 徹底してケチになる。 サラリーマンの生涯所得は決まっていますから 他に、稼ぐ手段を見つける。 そういう訳で、私は、現金で購入しました。 ケチケチ生活して、株で儲けました。 ケチケチ生活は、半年もすれば慣れます。 株は博打ではありません。キチンと勉強すれば 儲かります。 嫁さんは、私以上にケチなので、喧嘩には なりませんでした。

noname#118264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私も同じ意見です。 極端に節約はしていませんが、40代まで賃貸に住みできるだけ貯金をする。 結婚をし子供をもうけて生活が安定し、嫁姑との関係性等も良好になったら 一戸建てをキャッシュでたてる。ローンを組むにしてもせいぜい、1000~2000万円程度にする。 というのが今の最もベストな答えかなと考えています。 嫁姑も問題によって住宅ローンを2つ支払っている人がいたり、離婚したりと いうリスクを小さいとは家抱えるのは嫌ですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

3年前、次女夫婦が約4千万円の分譲住宅(高崎線沿線)を購入しました。次女28歳、夫34歳の時でした。 娘夫婦の詳しい年収は聞いてませんが、娘300万円、夫500万円程度と推定されますから、標準的なサラリーマン夫婦です。 職場恋愛の結婚なので、二人共正社員です。 結婚後、3年間は社宅住まいでしたから、貯蓄はかなり出来たようです。 社宅住まい中に娘は長男を出産して1年近く育児休暇で休みました。 その後、分譲地を約2,500万円で購入、建物は約1,500万円です。 分譲地購入の際は、貯蓄と娘からの預り金を合わせて1,500万円程度を頭金にしてますので、残金は2,500万円程度です。 これを30年ローンで返済のようですから、無理な計画ではないと思います。 娘夫婦の家は、50坪程度の分譲地に30坪程度の4LDKの質素な家です。 これで約4千万円ですから、都内23区内に一戸建て社宅を構えるとなると8千万円から1億円近くは必要と思いますので、普通のサラリーマンには荷が重い買い物になるでしょう。

noname#118264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社宅住まいだと、だいぶ貯金もできそうですね。 奥様が出産後、しばらく産休に入って復帰されたのでしょうか。気になるところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

丁度その価格帯の家を、20代で買いました。 「どんな人?」との問いですが、私からすれば「ごく普通の人」です。 年収600万くらいあれば、妻+子1人でも何とかなりますよ。贅沢しなければですが。 一人暮らしなら、もっと少なくても何とかなるかもしれませんが、ローン審査が通らないと思います。 ただし、諸経費まで全額ローンということだともっと年収が必要かもしれません。この場合、保証料が月割りで乗ってきて割高になりますので、 頭金で1000万円くらい突っ込めれば、3500万円くらい借りて4000万円の家を買えますから、年収600万円でいける気がします。諸経費とか引越し代、家具代が必要なので、資金4500万円で4000万円の家を買ってもおそらくギリギリです。 勤務先(金利の割引に関係)とか、今後の昇給見込みにもよりますけどね。そこそこの規模の会社にお勤めなら、この資金計画でいけると思います。 ちなみに、うちは核家族のフルタイム共働きですが、親は少々遠いので、本当に困った時のみ頼っています。 今日も子供が体調不良で休暇を取りましたが、そういう風に腹をくくって夫婦で助け合えば何とかなるものです。「仕事が忙しいから」とかじゃなく、何とかするのです。

noname#118264
質問者

お礼

20代で年収600万円は、おそらく一部の限られた1割以下だと思いますよ。 あまり参考になりませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A