ベストアンサー 旦那さんが一般行政の事務職員で、奥さんがパートで月5万円ほどの収入の場 2010/09/13 23:54 旦那さんが一般行政の事務職員で、奥さんがパートで月5万円ほどの収入の場合 マイホーム購入して子供1人を儲けるとしたら、奥さんはもっと収入を増やすべきですよね? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ma-fuji ベストアンサー率49% (3864/7826) 2010/09/14 07:53 回答No.2 >マイホーム購入して子供1人を儲けるとしたら、奥さんはもっと収入を増やすべきですよね? そうですね。 せめて、税金上の扶養の103万円、もしくは健康保険の扶養にできる130万円ぎりぎりまで増やすべきでしょう。 質問者 お礼 2010/09/14 09:20 ありがとうございます。 知人の30代前半の夫婦ですが、マイホームを購入したものの、子供を儲けることに躊躇しているそうです。奥さんが、これ以上働きたくないそうで… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2010/09/14 00:05 回答No.1 これだけの情報ではちょっと… 旦那さんの年齢、年収、家の値段くらいの情報は欲しいです。 質問者 お礼 2010/09/14 09:18 ありがとうございます。 知人の30代前半のご夫婦です。奥さんのほうに相談されたので、こちらで質問しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 旦那さんが一般行政の職員で働かれている奥さんは、どのような仕事をされて 旦那さんが一般行政の職員で働かれている奥さんは、どのような仕事をされていますか? また、それで余裕のある生活ですか?それとも切り詰めて生活していますか? できれば、マイホームの有無も教えて頂けますか? ご自身でも、周りの方でもいらっしゃれば教えて下さい。 去年の11月からパートを初めて月に6万円くらい収入がありました。 去年の11月からパートを初めて月に6万円くらい収入がありました。 昨日からもう一つパートを増やすことにしたのですが、今主人は国民保険なので私も子供も国民保険に加入している状態です。 社会保険とは違い扶養とは関係ないみたいなので、130万というのは関係ないみたいなのですが、配偶者控除とかは受けれなくなりますよね? なので下手に年間130万円を超して140万円の収入になるくらいなら、130万円に抑えて働いた方がいいのでしょうか? あと、年収の1年というのは12月末までのことをいうのでしょうか? 新しいパート先が飲食店なのですが、最初は覚えるまでたくさんシフトに入ってほしいと言われたのですが、130万円を意識するのなら月10万5000円くらいまでだと思うのですが、それ以上越してももう今は10月なので、今年は10万5000円という金額を意識する必要はないでしょうか? 子供もまだ小さいので最初にやっていたパートと新しく始めたパート合わせても今は月に12,3万円くらいしか稼げませんが損にならないように働きたいのでアドバイス等よろしくお願いします。 パート収入130万円について パート収入130万円について 夫の社会保険扶養に入るため130万円以内で働こうと思います。 月約108000円くらいに抑えないといけないとのことですが 賞与をもらってその月が108000円を超えてしまったらどうなるのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 夫婦の経済状況について 共働きの場合、奥さんは、パートだとします。 月にどれくらいの収入が平均ですか? 旦那さんの収入も関係すると思いますが、例えば、旦那さんの収入が、年収400万円とします。 すると、奥さんのパートの収入で、月に6万円だとすると、少なすぎですか? ローンや子どもの有無、住んでいる地域などの背景は、まだ結婚していないため、わかりません。 パート収入月額88000円以上…?について パートの収入が月額88000円を越えると、旦那の扶養から外れる…と聞きました。 私は大学の食堂で働いていて、学生さんがお休みの8月頭~9月頭、また2月と3月は春休みで、年間3ヶ月は無収入になります。 だから他の月でなるべく稼いでおきたかったのですが、その辺は考慮してもらえないのでしょうか。 私はそのことを知らず、また店長も何も言ってくれなかったので、4月~7月それぞれの月で、9万~11万稼いでしまってます。 パート収入161万円で年金もらえるか? 個人事業主として300万円くらいの収入があり、年金をもらっている64歳です。 この5月から公的機関のパート勤務がはじまり、収入で年間約170万円もらうのですが、年金をもらい続けられるでしょうか? 勤めは毎週3日、1日当たり4時間勤務です。 パート 130万円未満 旦那の会社にばれてしまう? 主婦で パートに反対するの旦那に内緒で 家計のために去年から内職をしています 自分で確定申告をしています。去年は100万以内に収まりましたが、 今年は9月でようやく90万円を超えました。 このまま年末まで100万円以下で押えるか 頑張って130万円未満まで働くか 悩んでいるところです 今のところ 旦那の会社や旦那にはばれていませんが 130万円未満まで働くと なにかしらばれる問題が出てくるでしょうか?? 見つかると大変なので うまくばれないように収入を得たいのです。 お力をお貸しください。 ちなみに『家内労働者の確定申告~』で申告をしています。 家計節約の為、夕飯が1週間同じおかずのご家庭はありますか? 家計節約の為、夕飯が1週間同じおかずのご家庭はありますか? 知り合いに旦那さんが行政の事務職員で、奥さんが月5万円ほどのパートに出ている30代前半のご家庭があります。 マイホームを建てており、お子さんはいません。 奥さんから「家計の節約の為、休みにカレーやシチュー、煮物など…1週間分まとめて作っている」そうです。 朝食は無しで、旦那さんは役所の食堂で安く済ますとのこと。 このような節約方法をされているご家庭はありますか? 食費を抑える為には、やはり、このよう方法が一番の節約法になると思われますか? 余計なお世話は重々承知です。宜しくお願い致します。 結婚前に夫が買ったマイホームのローンは妻の独身時代の貯金で返すべき?? 友達に相談されたんですが、 私には結婚したことも、マイホームを買ったこともないので、全然話がわからず、困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 友達は今年×1のだんなさんとと結婚しました。 ご主人には前の奥様と結婚したときにマイホームを取得しており、住宅ローンを抱えています。 ちなみに離婚の際、土地・住宅の権利はだんなさんがもらい、そのかわりとして、ローンもだんなさんが背負っています。なので、元奥さんは関係ないです。 今現在だんなさんは37歳、奥さんは24歳です。 収入はだんなさんは毎月手取り36万、奥さんはパートで約10万ほどです。ボーナスはほとんどあてにきでないそうです。 この先、友達(奥さん)としては、子供も欲しいし、 預けていても全然金利も低いので、今ある貯蓄を そのまま貯金しておくよりも、子供のいない間にできるだけ住宅ローンを返済するべきか悩んでいます。 住宅ローンは月返済15万・ボーナス月(年二回)25万です。 貯金はだんなさん200万・奥さん550万です。 離婚時の慰謝料の相場について 8年間連れ添った知人夫婦がお互い訳あって協議離婚することになりました。子供はいません。それぞれに原因があるのですがとりあえず100万円の慰謝料を旦那さんが奥さんに払うということにしたらしいのですが奥さんの方がこれでは少ないと言い張っています。奥さんはパートとして働いていますが収入は旦那さんの6分の一くらいしかないです。 だいたい旦那さんの収入の何割くらいを慰謝料としてはらうのが相場なのでしょうか? 夫の収入とパート妻の130万円の壁について 僕は自営で、収入は少なく150万円ほどです。妻はパートですが、130万円を超えると、夫の収入レベルに関係なく損になりますか?毎年2月に税務署に申請して、還付は受けていますが。 一般事務員と福祉系職員、将来的にはどちらが良いか 転職活動中の23歳女です。結婚の予定有りです どちらの職場にしようか迷っています。 一般事務員、給料12万、ボーナス無し、育休取得実績なし 知的障害や発達障害を持つ子供や大人の支援、給料15万、ボーナス4ヶ月分、育休取得実績有り この施設には知人が勤めています。 生理休暇や産休育休などが実際に取れるので女性が働きやすいそうです。 排泄のお手伝いなどの仕事は多少有るそうで、介護系と言っても体力的には高齢者の介護よりは断然軽いようで、体を痛めることは無いと。 女性職員はほとんど皆育休を取り復帰してくると言っていました。 どちらも給料はかなり低い部類だとは思いますが、どちらが将来的には良いでしょうか? 一般事務だと、一度退職してから復帰するとしたら厳しいでしょうか? 経理事務ならつぶしがきくとは聞くのですが、内定を頂いたのは一般事務です。 前職も一般事務でした。 最終的に決めるのは私なのですが、アドバイスを頂きたいと思います。 ド田舎なのであまり求人が無いため、育休が取れて確実に復帰出来る所が良いのでしょうか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 今年はパート収入130万円近くまで稼ごうかと思っています。そこで気に 今年はパート収入130万円近くまで稼ごうかと思っています。そこで気になることが・・・ 1.合計で年間1万円ほどにしかならない私名義の株式の配当金。 2.夫の給料から、何かの時のために私名義で積み立てている月1万円の貯金。 これって所得税とは関係ないのでしょうか? もう一点、主人の所得は700万円ほどなのですが、私のパート収入が129万円ほどになった場合どのくらい所得税は増えるのか、もし分かる方がいたらご教授くださいませ! パートで昨年度まで月98万円以内で働いています。 パートで昨年度まで月98万円以内で働いています。 今年の11月でパートを辞め、12月から夫の扶養を外れ転職予定です 10月もらった収入合計は約81万円です。来月末で辞めるので有給(約86000円)を全部使おうと思うのですが、これを入れると12月の合計が104万円位になりそうです。 有給分欲しさに損をしてしまうのではないかと思い質問させていただきました。 12月からは社会保険も自分で入る予定なので上記のことは気にせず使った方が良いのでしょうか? 税金のことが良く分からず質問させていただきました。 この夫婦、どう思いますか? ある夫婦、子供はおらず共働きで、旦那は正社員で自分の給料は自分で管理し、奥さんには生活費を月に5万円くらい渡していて、 奥さんは「旦那から貰う生活費以上は稼ぎません。」とパートで給料5万円以上は働いてないそうです。 旦那は奥さんにはもっと頑張って稼いでほしいと思っているみたいですが。 旦那は健常者で奥さんは脳に障害がある障害者らしいです。 この夫婦、どう思いますか? 資金五千万で月50万円の家賃収入見込める? 今日読んだ本に5000万円あれば 月50万円の家賃収入がある 物件 不動産を建てれると書いてありましたが実際にはどうなのでしょうか 当然人気の物件やそうでないものなので変わってくるとも思うのですが 常識的 な 一般なものとして考えてこの月50万円という金額は 現実味があるものなのでしょうか? パートと年金収入合計で年300万円の申告をすると? 年金をもらいながら今年2月からパートで働いている65才(男)です。 年金収入は150万円(年)そしてパート収入は年約150万円(源泉徴収なし)となる見込みです。 合計約300万円の年収となりますがこの場合、 (1)年金額は減額されるのでしょうか? (2)パートの所得税はいくら位になるのでしょうか? (3)又、区税・住民税・国民健康保険料・介護保険料なども変わると思いますが、 それぞれいくら位になるのでしょうか? (4)この他、関わってくることがありましたらお教えください。 介護職員処遇改善交付金について質問です。 職員1人当たり15000円いただけると聞きましたが、その金額は1月につきでしょうか? 職員とはパート職員も含まれるのでしょうか? 私の施設では事務員介護職員にも分配されたと聞きましたが、 そのようなことは良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 6月から臨時職員として事務の仕事をしています。 6月から臨時職員として事務の仕事をしています。 事務所内に事務方と専門的分野の仕事をする人が在籍しています。 女性が多い職場で私は事務の仕事をしているのですが、やっと職場での仕事にも馴れて きましたが、まだまだわからないことがあるので日々質問等しながら仕事をしております。 専門的分野の女性1人がとにかく露骨に嫌な態度をしてきます。 入社してまだ1週間くらいの時にも廊下等ですれ違う際、「お疲れ様です」や軽く会釈というのが 普通だと思うのですが、その人は私と目が合い挨拶をしても向こうに顔をむけて行ってしまいます。 (現在もそんな感じのままです) 来客で専門的なことを聞かれると他の事務の人もわからない場合はその人に聞きに行ってますが、 私以外の人には声からしてかわいい声を出して返答も丁寧なのですが、私には馬鹿にしたような上から 目線で声も低くして明らかに態度をかえてきます。 これっていじめられているのでしょうか? あまりに態度が変わらない場合は本人に言おうかとも思っております。 私はその人に何かしたとか変な態度をしてこともありません。 みなさまアドバイスとお願い致します。 子供に保育園に預けてるなら、もっと働くべき? 小さい子供がいる以下の夫婦がいたと仮定します。 ・ 旦那さんはまったく家事育児を手伝わない。 ・ 旦那さんの給料では貯蓄出来ないため、奥さんがパートに出ている。 ・ 奥さんの月のパート代は約3万円。時給650円と見積もって、月45時間強の労働である。 ・ 朝の9時から5時まで子供を保育園に預けている。 これは、奥さんがパートに出るから、というものではなく、育児負担の軽減のためである。 旦那さん「もっとパート時間を増やして稼いでほしい」 奥さん「貴方が手伝ってくれないから、家事育児は全て私がやっている。精一杯なのよ」 旦那さん「子供を保育園に預けているんだから、もっと働けるはずだ」 奥さん「貴方の給料が安いのがそもそもの・・・」 これだけでは、情報が少ないかと思われますが 友人夫婦がこのような状況であったとして、どちらに味方されますか? よろしく御願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 知人の30代前半の夫婦ですが、マイホームを購入したものの、子供を儲けることに躊躇しているそうです。奥さんが、これ以上働きたくないそうで…