• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を進めて良いか分かりません。)

結婚を進めるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 適齢期の息子に結婚を進めることに躊躇しています。息子は結婚したくないと言っており、友達も結婚していないため不安です。
  • 現在の社会情勢や経済状況、田舎の過疎化などが考えられる理由です。不景気で会社が倒産する可能性や教育費の負担、就職の難しさなどが心配です。
  • 日本全体の状況も考慮し、孫の将来を不安視しています。同じような環境を持つ人々が増えていると感じるため、結婚を進めることに躊躇しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.6

日本の社会情勢が変わったと同様に、 夫婦のあり方、家族のあり方も変わってきました。 夫婦で協力しあって共働きで家計を支え、 男でも子育て、家事をする時代となったようです。 親が裕福なところは、住居の提供をうけているところもあります。 もちろん、家庭によっては様々ですし、 結婚をする、しないも個人の自由です。 でも一番重要なのは 質問者様が、結婚とはいいものなのか・ろくでもないものなのかを伝えることだと思います。 どうですか? 結婚とはいいものでしたか?幸せでしたか? それらもふまえて、息子さんなりの決断をすると思います。

k-hajime
質問者

お礼

有り難うございました。 結婚する。しない。も、 様々な事情が有りますね。 息子に、結婚する。しないは。今、決め付けないで。 良い人が現れた時に決断(結婚)をしたら良い。 と、時間に余裕のある返事をしょうと思います。

その他の回答 (6)

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.7

適齢期の娘の立場ですが・・・ 結婚願望があるにしてもないにしても、親から結婚を勧められるのはおもしろくないし、他の方も仰ってましたが反発したくなると思います。 したくなったらしたらいいのではないでしょうか? 確かに社会情勢は厳しいですが、それを理由に結婚しないのだとしたらただの言い訳だと思います。 私の周りも苦労しても二人で協力してやってますし、それが夫婦ではないでしょうか? 質問者様はすでに何十年もご結婚生活を送ってらっしゃることと思いますが、いかがでしたか? 幸せでしたか? それならば、それを見て育った息子ですから、きっと結婚の良さに気づいてくれると思いますよ。 「友達も結婚してない」と仰ってることから、まだ遊びたいのではないでしょうか? 周りが結婚したして遊んでくれなくなると、結婚の良さに気づくかもしれません。 私は両親の仲が悪いときは、結婚なんてしたくないと思いましたが、最近仲がよいので「あんな夫婦になりたい」と思うようになりました。 結婚について話すとしたら、勧めるのではなくて、質問者様が「結婚してよかった。息子が生まれてよかった」と結婚のエピソードを語ってあげてはいかがでしょうか。

noname#140643
noname#140643
回答No.5

おはようございます。 自分は既婚者ですが、独身の頃はかえって勧められたりすると反発しました。 ではなぜ結婚したいと思ったかというと、とても好きな人ができたからです。 推測しますと、質問者様の息子さんは自立なさっているのではありませんか? 父として息子さんの将来を心配するのはよくわかります。 ただ、もう自分の人生を歩んでいる大人に、自分の意図しない将来を勧めるのは反発こそすれ受け入れられないと思います。 きつい表現になり、申し訳ありません。ただ、息子さんがまだ自立なさっていなければ、結婚より先にそちらをさせるべきです。 親元にいるのは楽だし、わざわざ結婚して苦労するのは嫌でしょうから。

k-hajime
質問者

お礼

良く分かります、きっと、そうだと思います。 同居しており、家から離れて生活したことが、 無いので、一人暮らしの寂しさが分からないと思います。 これからも、アパート生活が出来ないので困っています。

  • meron2010
  • ベストアンサー率23% (36/151)
回答No.4

こんにちは。結婚ができない言い訳に社会情勢を持ち出しているような印象を受けます。 人の営みはどんな暗い社会でも、ひどい政治が行われていても、災害が起こっても、いつも変わりないものだと思います。 同じような悪い環境でも誰もが苦しく暗い人生を送っていません。 結婚をして幸せになりたい人はそうしますし、結婚が合わない人もいますから、息子さんの思うようにまかせておくのが良いと思います。 結婚を勧めることはしなくて良いと思いますよ。 息子さんの人生なんですから!

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.3

30代後半の非婚男性です。 いわゆる適齢期はとっくに過ぎましたが,首都圏にいても出会いがなく,このまま一生独身が確実な情勢です。 >適齢期の息子を持つ父親で、結婚を息子に進めることに躊躇しています。 >息子は結婚したくは無い。友達も結婚をしていない。など言っています。 ご本人が望んでいなくて,質問者さんも同意見なら,悩まれる必要はないと思います。 そもそも結婚は当事者同士のみの意思で決まるものです。憲法にもそう書いてあります。 本人が悩んでいるときに,アドバイスとして「結婚したら?」と言うことはできても,本人が望んでいないなら外からとやかく勧めることではないと思います。 教育費についてのご懸念はもっともです。 子どもをもつ以上,わが子が大学を卒業するまで面倒を見る覚悟が必要だと私は考えていますが,その中で大きな比重を占めるのが生活の安定と教育費の確保です。 国立大であるはずの東大の進学者の親の年収が,平均をはるかに上回っていると報道されてから10年以上経ちますが,これは東大の学費は安くても,入るためには公立教育ではほとんど不可能で,塾・予備校・あるいは私立進学校を要することを明らかにしています。 大学入試だけを見れば,こんなにシンプルな平等な試験はありません。内容も直後に外部からチェックされます(三大予備校がよく「この問題は不適切」と指摘します)。 ところが,その得点を獲得するには,本人にとっても多くの時間をかけなければなりませんし,費用も当然かかります。 子どもに「医師になりたいから医学部を目指す」と言われたときに,「カネがないから諦めろ」という親は現実にはいるでしょうし,個々の事情によって仕方ないかもしれませんが,これから親になろうとするなら,最大の費用を見積もっておくべきだと思っています。 息子さんとほぼ同意見なら,めでたしめでたしだと思いますが,何を悩むことがあるのでしょうか? 逆に,周囲(たとえば親戚)から,「早く結婚しなさい」といった野次が飛んできたときに,「ヨソはヨソ,うちはうちです!」と援護射撃してあげれば,息子さんにとって改めて尊敬できる存在になると思うのですが。 (なぜか,子どもの頃「友達が持っているから同じの欲しい」と駄々をこねると「ヨソはヨソ,うちはうちです」と親に言われるのに,大人になってからは「誰々も結婚したらしいから」「何々さんもお孫さんができたんだって」と親のほうが駄々をこねるように思います) そういう逆行現象の醜態を見せずに,自分の息子さんの決断を信じてあげていいのではと思います。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

質問者様も、息子さんも、年齢が判りませんが・・・。 まあ、息子さんが結婚適齢期と言うことで、大体想像がつきます。 今現在、 「結婚したくは無い」 と言っている息子さんに、敢えて結婚を勧める必要は無いと思いますよ。 自分の記憶を思い起こしても、「まだ結婚したくない」と思ってる時期に、親を含めて他所から「結婚話」を持って来られても迷惑なダケです。 たまたま、本人が「結婚しよう」と言う気に成っていれば話しは別ですけどね。 「お見合い」や「恋愛」など、結婚するにも色々な流れが有りますけど、肝心な事は、 ★「本人の結婚したいと願う意思」 ですよ。 仮に、息子さんが「結婚したい」と思う相手を見つけ、相手と話しがまとまれば、周りがどんな環境だろうと若い人は結婚します。 質問者様の心配は、「余計な心配」です。 息子さんを信じて、静かに見守って上げては如何でしょうか?。 (^^)

k-hajime
質問者

お礼

そうします。

  • nandemoka
  • ベストアンサー率15% (72/457)
回答No.1

結婚とはそれだけのことではないでしょう。 環境なんて適応できるのですから、 自分が育った日本ですらも、大人になると様変わりして、 惣菜食べたり、コンビニで24時間。 良い環境に整ってきてますよ。 バブルの方が異常ですから、孫の代の方がもっと素晴らしい日本になってることと思います。 お野菜もおいしく、酸っぱい果物にもあたらない。 何か不自由がありますか? 相談者様は、戦時中をお望みでしょうか?

関連するQ&A