※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前科が出来てしまうんでしょうか?)
前科が出来てしまうんでしょうか?
このQ&Aのポイント
一方で、社長の言い分としては、私が勤務中に家族や友人と通話したことや業務に関係のないメールを送ったことが問題視されています。
また、社長は精神的なダメージを受けたと主張しており、私ともう一人のパート仲間に対して横領や債務不履行、不当利得などの罪を訴える意向を示しています。
私は自分の行動に後悔しており、訴えられる可能性があることに対して心配しています。特に、娘やパート仲間の息子にも迷惑がかかることを考えると、非常に怖いです。
前科が出来てしまうんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q6170185.htmlにて質問した者です。
とりあえずクビになる以外には被害はなさそうだと安心していたのですが、つい先ほど社長から呼び出され、携帯の利用やメールの内容について追及されました。どういう手を使ったのか、社長は私とパート仲間のAさんが遣り取りしたメールの内容などを全部把握していました。それだけでなく、携帯会社から通話記録まで取り寄せてあって、私が家族や友人と通話していたことも知られていました。
社長は「長く働いてもらったから穏便に済ませたいと思っていたが、激しく侮辱された上に私用でここまで会社の携帯を使われては黙っていられない。解雇の上、訴えさせてもらう」と言いました。
社長の言い分は、
1.私が家族や友人など、どう考えても業務とは関係ない相手と通話した時間に発生した通話料は会社が支払う義務の無い費用だから、横領に当たる。
2.私が勤務中、Aさんと遣り取りした社長の悪口メールは業務には必要のないメールである。そのメールを打っている間にも給料を払っているのだから、私の行為は労働契約違反であり、不当利得にも当たる。
3.私とAさんが書いた悪口メールで、社長も社長の家族も強い精神的ダメージを受けた。
だから私とAさんを横領と債務不履行、不当利得なんかで訴えて、精神的な苦痛に対する慰謝料も請求すると言うんです。(混乱していたので、正しく覚えてないんですが)
本当にそんなことで訴えられるんでしょうか?
勤務中にメールを打ってたといっても、たかだか数分のことです。言いつけられた仕事はきちんとやってたし、やっても暇があったからメールしてたんです。
家族や友人との通話に使ったのはちょっと悪かったかも…と思いますが、せいぜい10万円にも満たない金額なんです。それで刑事告訴されるなんて割に合いません。使った分のお金を返せば許してもらえないでしょうか?もしくは金額が小さすぎるってことで、起訴されずに済んだりしないでしょうか?
それにメールの悪口は、私とAさんとの間で遣り取りしてただけで、別に社長や社長の家族に見せるつもりはありませんでした。社長が勝手に見て勝手に傷ついただけなのに、それで精神的苦痛とか言われても釈然としません…。
あと、訴えるっていっても、注意しなかった会社(社長)にも非があると思います。監督不行き届きじゃないでしょうか。
言い訳をするようですが私の娘はきちんとした会社で働いていて、Aさんの息子さんも大手企業に就職したばかりです。万が一にも母親が横領で訴えられたなんてことになったら若い二人にも迷惑がかかってしまいそうで怖いのです。
本当に、私とAさんは訴えられてしまうんでしょうか。前科がついたりしますか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 >質問者さんは、自分勝手で他人を思いやる気持ちがない人なのですね。 そこまで言われるのは心外です。誰でも気に入らない人間っているものだし、それを吐き出すことはそんなにいけないことですか? 社長も娘さんも、本当にどうしようもない親子なんです。私が親だったらあの娘さんは何度もひっぱたいてると思います(デブなだけでなく性格も悪いんです。何度も苛々させられました)。Aさんも私と全く同じ意見です。むしろ私達のほうが駄目親子に傷つけられた慰謝料を請求したいくらいです。私はきちんとした子育てをしていました。刑事罰を受けることが当然だというのは納得出来ません。