- ベストアンサー
最も費用のかからない遺体処理方法は?
最も費用のかからない遺体処理方法は? 葬式やお墓にお金をかけるのは好きではありません。そこで質問です。 もし家族の一人が死んだとして最も費用のかからない遺体処理方法はなんでしょうか?(法律に違反しなくて、生前本人の了解も貰っているという前提です。) 変な質問でゴメンナサイ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
亡くなった人を火葬するには最低24時間必要です。 その間の病院から自宅までの搬送やお棺の手配、死亡診断書の役所への届けや火葬許可証の手配などを考えれば、やはり業者にお願いすることになるでしょう。 最近は「直葬」といって、式を行わず火葬所に直接ってのも多いらしいですよ。 「直葬」で検索すればいろいろな業者のHPが出てきます。およそ10万以下ですね。
その他の回答 (2)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
まず、議論の前提として「墓地埋葬法」をご確認下さい。 「第3条[24時間内の埋葬・火葬の禁止] 埋葬又は火葬は、他の法令に別段の定があるものを除く外、死亡又は死産後24時間を経過した後でなければ、これを行ってはならない。 第4条[墓地外の埋葬、火葬場外の火葬の禁止] (1) 埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない。 (2) 火葬は、火葬場以外の施設でこれを行ってはならない。 第5条[埋葬・火葬・改葬の許可] (1) 埋葬、火葬又は改葬を行おうとする者は、厚生省令で定めるところにより、市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)の許可を受けなければならない。 第13条[管理者の応諾義務] (1) 墓地、納骨堂又は火葬場の管理者は、埋葬、埋蔵、収蔵又は火葬の求めを受けたときは、正当の理由がなければこれを拒んではならない。 」 など。 http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/botimaisou.html 法的にはもちろん「葬儀業者でなければ葬儀をしてはいけない」などという規定はありません。 また、火葬場でなければ火葬は出来ませんが、土葬なら問題ありません。(地方条例で土葬が禁止されている地域もあるので注意。) よって、ご家族が無くなった場合、 1)病院での葬儀業者の紹介はことわる。 2)遺体はもちろん自家用車で自宅に運ぶ。自家用車がなければ、専用タクシーを頼まざるを得ない。 3)死亡届・埋葬許可願いはもちろん自分で出す。 4)葬儀はしない。密葬とする。 5)手近な寺院に埋葬(土葬)をお願いする。これは今時難しそうですが。また現実には相当の「お布施」をしないと引き受けてくれないですね。 たとえ自分の土地があっても、そこに埋葬することは出来ません。法的に「墓地」と認められないからです。死体遺棄になってしまいます(^^)。 ここのところが一番ネックですね。 むしろ火葬場代金は払って、遺骨を海に「散骨」してしまった方がずっと安くすむでしょう。
お礼
回答有難うございます。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
ガンジス川に遺灰を流す(インドでは今も、されている)とか、鳥葬とか色々ありますが、 現在日本で可能なのは、 本来は、長期航海とか、戦時で、埋葬できないときの手段ですが、 遺族に渡す遺髪など、よけた上で、船上から、海に沈める水葬が、あります。 専門の葬儀社に頼み、船に乗せて、 (法律上の問題から)公海上に移動して、船上で葬儀の上、水葬にします。 ・日本海溝とかの上からしたら、墓参りに、深海潜水艇乗っていくことになりますが\(^^;).
お礼
回答有難うございます。
お礼
回答有難うございます。参考になります。