締切済み 自動制御やシーケンスの分野で「連動」、「インターロック」がでてきますが 2010/09/06 09:16 自動制御やシーケンスの分野で「連動」、「インターロック」がでてきますが、同じ意味でしょうか?「連動」と「インターロック」の違いをおしえてください。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 lumiheart ベストアンサー率47% (1158/2452) 2010/09/08 01:16 回答No.6 前出の先生方は連動運転=自動運転としておられるご様子 必ずしも間違いとは言えないのだが 一般的な工場ラインには単動-自動-連動と3種類のモードが有る 単動、(手動)俗に各個操作とも呼ばれるシリンダーやモータを其々一つずつ動作させる 自動、1台の機械(例えばマシニングセンタとか)を単体で自動運転させる 連動、複数の機械(例えばマシニングセンタ3台とワーク受渡しロボット3台とか) 連動運転とは複数の機械をインタロックさせて自動運転させる事 単体の機械1台のみを自動運転させる事を連動運転とは呼ばない 例えば具体的には下記のようなライン一式を自動運転させる事を連動運転と呼ぶ ワークフィーダ <原料投入装置 マシニングセンタ1号 ロボット1号 マシニングセンタ2号 ロボット2号 マシニングセンタ3号 ロボット3号 ロボット1号はマシニングセンタ1号とマシニングセンタ2号と両方にインタロックさせる さもなくばロボットとマシニングセンタがぶつかる ロボット1号とロボット2号との間には必ずしもインタロックの必要は無いが レイアウトに拠ってはロボット1号と2号の腕がぶつかる配置もありえる そんな場合は当然インタロックが必要 http://www.mazak.jp/products/fms/ms.html http://www.fanuc.co.jp/ja/product/robot/index.html インタロックには、装置内インタロックと装置間インタロックとがある 上記は装置間の例 装置内の例としてはマシニングセンタの主軸とツールマガジンの間にもインタロックがある 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sentakuya ベストアンサー率32% (396/1204) 2010/09/07 21:42 回答No.5 シンプルに記述します。 A地点よりB地点に物を運ぶ1~3号コンベアがあると仮定します。 連動運転は下流より3号⇒2号⇒1号と運転します。 連動停止は上流より1号⇒2号⇒3号と時間を持って停止します。 これでコンベアの上に物が残りません。 これが【連動】の例です。 では連動運転中に下流の号機が故障で止まった場合、物が滞るため上流の号機は即停止が必要です。 これが【インターロック】の例です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 panis ベストアンサー率21% (77/361) 2010/09/06 16:29 回答No.4 「連動」 動作を並列(パラレル)して処理する。 進行と共に、ランプが逐次点灯すれば、連動ですね。 内部処理で、動作にカウンタやタイマを動かして出力させても連動ですね。 「インターロック」 安全回路で使われることが多い。 ファームウェアを介在せず、ハード的に動作をストップさせるのが一般的。 直列(シリーズ)に機器を接続して ひとつでも異常があれば進行させない回路。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#194317 2010/09/06 12:27 回答No.3 その二つは全然違う概念ですが… 連動というのはある意味、自動運転とも言えます。複数の要素が組み合わさって動く機械や設備で、それらの要素が関連付いて動作する状態が連動です。これとは逆に、個々の要素を個別に動かすのは、単動です。 インターロックは、ある動作を行うために必要な条件のことです。機械の点検カバーが開いている時には、扉スイッチが切れて機械が運転できないとか、エンジンの冷却水タンクが一定水位以下だとエンジンを始動させないとか、正転・逆転切り替えがある機械では、停止中でないと切り替えできない回路を組む等です。作業者の安全確保や、機械の損傷防止のために与える制御的条件です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okormazd ベストアンサー率50% (1224/2412) 2010/09/06 10:30 回答No.2 #1です。 あなたの疑問に答えていないかもしれないので,補足です。 「インターロック」 は,普通,「連動」しています。連動しないと,不備な機能になります。 ある操作・動作をしたら,「連動」して他の操作・動作ができなくなるようにする機能です。 「インターロック」と「連動」は関連していますが,別の概念です。「連動」して「インターロック」が機能するのですが,普通,インターロックといえば,当然のように「連動」の概念が含まれているので,「連動」して「インターロック」するとはわざわざ言わないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okormazd ベストアンサー率50% (1224/2412) 2010/09/06 10:14 回答No.1 「連動」 1つの操作・動作をすると,同時に他の操作・動作も引き起こされることです。 パソコンから電源を取っているプリンタは,パソコンの電源を入れるとプリンタの電源も入ります。これが「連動」です, 「インターロック」 1つの操作・動作をすると,関連するような他の操作・動作をできなくすることです。 バスの降車ボタンを誰かが押すと,あとから誰かがどこかのボタンを押しても反応しません。ブザーが鳴ったり,運転手が反応したりしないでしょう。バス停に着いて降りる人が降りれば,インターロックが解除されて,また降車ボタンが反応するようになります。 テレビの早押しゲームも同じです。 一般には,安全のための機能です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A インターロック制御について いつもお世話になっております。自動ドアのインターロックについてお尋ねします。 現在2枚の自動ドアが付いているのですが、両方あいてしまうと工場内にホコリが入るというので、片方が開いたら、片方が開かないというインターロック制御方式にしたいとの依頼がありました。 片方の自動ドアには、インターロック用の入力、出力端子がありましたが、もう一つの自動ドアは、インターロックの端子が制御盤の中にありません。 このような異なったエンジンを持つ自動ドア同士をインターロック制御するには何かいい方法はないでしょうか? お答えをお待ちしております。 シーケンス制御について シーケンス制御について 自己保持回路やインターロック回路などで用いられる ,RYA, MGA ThA, T MA MBの全ての接点の役割がよくわかりません。。。 本やネットで調べてもよくわかりませんでした。。。 どなたか説明お願いできますか?? シーケンス制御かリレー制御か シーケンス制御にするかリレー制御にするか悩むことがあります。 モータ数個を制御(インターロック機能付き)する時はリレー、5個以上になればシーケンスと目安を付けています。 また油圧ユニットとシリンダーの場合などはタイマー、位置センサーを使用するためシーケンサー制御にしています。 価格はリレーを使用した方が安くなりますが、メンテナンス、寿命、制御盤の大きさなどコストだけでは判断できない所もあるのです。 この辺は一般論はなく、弊社の都合で決定する事柄なのでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム シーケンス制御 TCPにおけるシーケンス制御、ウインドウ制御ってなにですか? またこの二つの違いは何ですか? シーケンス制御とフィードバック制御の違い シーケンス制御とフィードバック制御の違いについて教えてください シーケンス制御について 身の回りにあるシーケンス制御が用いられている 生活用品があれば教えてください。 また、その具体的な実体回路、シーケンス制御回路、 タイムチャートなど分かる方教えてください。 よろしくお願いします。 リレーシーケンスのインターロック回路を教えてくださ リレーシーケンスのインターロック回路を教えてください。 BS1 MC1 BC2 MC2 |______|. |_______| |. | MC2. MC1 |. | MC1. MC2 これはBS1スイッチを押したらMC1がオンになってBS1スイッチを手から離しても電気は流れ続ける。BS2スイッチを押すとMC2が繋がって電気の流れが維持される。 BS2スイッチを押すとMC2に電気が流れる。 これってインターロックと自己保持は同じなのでは? どこが違うのでしょうか? 自己保持回路もよく分かってません。 BS1. MC |______ | BS2. MC. | |-------|. SL MC. | これはBS1ボタンを押してからBS2ボタンを押すとMCがオンになってサインランプがボタンを離しても点き続けるっていう回路でしょうか? BS1がなんで必要なのか分かりません。 ---------- リレーシーケンスの自己保持回路とインターロック回路を分かりやすくどういう動きになるのか解説してください。 シーケンス制御 油圧シーケンス制御と、空気圧シーケンスについて調べています。しかしあまり資料を見つけることを出来ないので良いサイトを教えていただければ幸いです。 シーケンス制御について シーケンス制御について フリッカ回路で,消灯(各家庭の部屋の照明)から始まる回路とはどうゆう意味ですか?? そのラダー図とリストプログラムリストがよくわかりません。。。 漠然としすぎてすいません。 簡単な回答で構わないのでどなたかよろしくお願いします。。 シーケンス制御 シーケンス制御でOR,AND,NOT回路が使われている身の回りのものを調べているんですが,知っているかた教えてください。 シーケンス制御 シーケンス制御で使われる、タイマについての種類と構造を知れべているのですがなかなか見つけることができません… お答えできる方、いらっしゃいましたらお返事よろしくお願いします。 これは、 学校のレポート作成のために調べています。 シーケンス制御 今日、シーケンスの実験を行ったのですが 「AND回路、OR回路、NOT回路、自己保持回路、インタロック回路は日常どのようなところに使われているか」という課題があったので AND、OR、NOT、自己、インタロック回路はどこに使われているか調べてみたのですが 調べてみてシーケンス制御は自動販売機、洗濯機など大まかな部分しか載っていないので AND回路 OR回路 NOT回路 自己保持回路 インタロック回路 がどの機器に使われているのか教えてください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム シーケンス制御の例 身近なところで使用されているシーケンス制御について詳しく教えて欲しいです。 参考になりそうな本はありますか。 1. シーケンス制御により得られる利点を3つ教えて下さい。 1. シーケンス制御により得られる利点を3つ教えて下さい。 2. 押しボタンAを押すとランプLが点灯し、押しボタンBを押すまで 点灯し続ける回路なのですが使用する接点とリレーの数を最も少なく しなければなりません。(ボタンA.Bは共に自動復帰型)でお願いします。 ボタンを使わないシーケンス制御 以前アドバイスいただいたことを参考に,シーケンス制御の本を参考にしながら,制御回路を考えてみました.しかし,ボタンを使った制御に関する説明はあるのですが,ボタンを使わない制御は載っていなかったため,わかりませんでした. 私が考えていた制御は,制御回路に直流電圧を供給すると電磁弁が順番に動作し,供給をやめると動作が停止するというものです. 1つめのアクチュエータが動いて一定時間がたつと,次のアクチュエータが動き,また一定時間がたつと次のアクチュエータが動き・・・とボタンを押してアクチュエータの動作時間を指定するのではなく,自動で繰り返し動作させたいと考えています. このような制御はしたことがなく,また制御や電子回路に関して全く知識がないため回路を考えることができません. やはり,シーケンサを使わないとこのような回路は制御できないのでしょうか? シーケンス制御の参考書(Ω社)について 学校(電気工事・電気工学)でシーケンス制御の実習の復習をを家でする ための参考書・入門書を買おうと思います。 (ちなみに授業では専用のテキスト・参考書は使わずに、先生の説明&プ リント配布で実習が進みます) 先生に聞くとオーム社の「絵とき シーケンス制御読本(入門編)」又は「絵 とき シーケンス制御読本(実用編)」が良いと聞きました。 オーム社HPを見ると上の参考書以外に「絵ときシーケンス制御回路の基 礎と実務」と「絵とき シーケンス制御活用自由自在改訂新版」という似た 名前の参考書がありました。 どちらのほうがわかりやすい参考書でしょうか? また、(JIS C 0617(IEC60617)に準拠した実用シーケンスとはどういう意味 でしょうか? 実習ではMC電磁接触器・ONOFFスイッチ・AXR補助継電器・TLRタイマー ・モーターを使います。 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。 ド素人でも分かるシーケンス制御 ド素人でもシーケンス制御のことが分かる(どういうものかイメージできる)本を教えてください。シーケンス制御従事者のための本というよりは、文系の人間にも分かるようなも(概要がつかめる)のがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 改めてこのシーケンス制御の動作 図が鮮明でないという指摘があったので改めて質問させてください。ペイントで作ってみました。 このシーケンス制御の動作を言葉でも図でもタイムチャートでもいいので教えてください リレーシーケンス制御について 今、学校の授業でリレーシーケンス制御の実習をやっているのですが、禁止回路のタイムチャートが、どうしてもわかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。 安いシーケンス制御部品ありませんか? 自分で、いろいろなシーケンス回路を実験的に組んでみようと考えているのですが、シーケンス制御部品(電気制御部品)を集めようとなると結構な値段となってしまいます。 どなたか、コイルリレー・電磁接触器・タイマー・モーター(単相) センサーなどの構成部品を安く手にできるところを知らないでしょうか? 新品でなく中古でもO.Kです。また、日本メーカーではなく海外(中国・韓国など)メーカーでも安ければいいです。 スクラップにして捨てる予定のものがもらえるところがあれば一番いいです。 大変すいませんが、情報をいただけないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など