- ベストアンサー
歯医者通院中の差し歯に関する疑問
- 現在歯医者に通っており、来週には前歯3本の差し歯を入れます。しかし、仮歯の費用が1万円もかかるのは高くないでしょうか?仮歯をする必要があるのか、差し歯との違いについても不安です。
- また、仮歯を装着していると噛んだりはぎしりをすると下の歯と当たり、痛みを感じることがあります。食事の際にも問題があります。来週には差し歯になる予定ですが、差し歯と仮歯は違うものなのでしょうか?同じ形だと違和感を感じます。
- 差し歯の状態で違和感や不快感を感じた場合、作り直してもらうことはできるのでしょうか?その際にかかる料金についても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チョット専門的で難しいので、判りにくければ[***]以降に飛んでください 保険の前歯を入れる際には保険点数で賄われます。(他の答えにあるとおり) 但しこれは型を取るときに算定(費用を徴収)されるものですので、それ以前にはありません。 保険診療の原則は出来高払いですから、行なった治療に対しての費用算出となります。 つまり、保険の仮歯は形成し、型を取ったときに請求可能となる費用ですから、それ以前の仮歯の費用は保険であるかというと、グレーゾーンなのです。 少なくとも先に作った仮歯とは別に作るか、調整した場合は歯医者側としては別物と主張するでしょうね。 国が「同一」と主張すれば国が保険診療の出来高払いの原則に違反することになります。 これは実際に裁判に罹らねば確定できません。 また混合診療の問題についても、歯の傷病名(歯髄炎や歯根膜縁)と仮歯のための病名(歯牙欠損など)とは一致しない為、これもグレーゾーンでしかありません。 つまり同じ歯でありながら根の治療を保険でやって自費の被せる冠を選べるのは、土台を入れる段階で病名が変るからで、形成型取り時に請求する保険の仮歯代は根の治療時には及ばないということになります。 *** よってこれが違法であるかどうかはグレーゾーンですが、自費であるならば事前説明と患者の了承がなければなりません。 つまり、治療時に事前に仮歯代1万円を了承していなければ、歯医者に請求する権利は生まれません。というのが最近の傾向です。 そこで、いつ仮歯を入れたか(根の治療時か、歯を削った後か)、事前に説明と了承を確認したかなど細かくメモって、消費者センターか弁護士会の相談会、あるいは直接弁護士に依頼すれば解決はできると思います。 弁護士会の無料相談では動いてはくれませんが解決のめどがあれば正式に契約となります。また相談時間には質問時間も含まれるので、メモを作り感情を挟まずに事実だけを述べて質問するのがコツです。 このほか時間が少し長い低額の相談システムもあるので弁護士会に聞いてみてください。 更に歯医者のある自治体の保険課にクレームを出すのも方法ですが、これは有る程度件数が集まらないと動かないし個人的に何かしてくれるわけではありません。
その他の回答 (5)
- escovadela
- ベストアンサー率21% (7/32)
必要でしょう。 歯があるべきところに歯がなければ 周りの歯が動きだしてしまいます。 この場合の仮歯は、一週間の間に歯が動かないことが目的です。 仮歯をしていなければ、一週間後の歯を入れるときに 周りの歯が動いてしまって差し歯がうまくはいらないということが 起きかねません。 全く同じ形だったら歯も長い感じがするし、見た目も隣の歯よりでかいので、困ります ということなら、その旨を歯医者に伝えるべきです。 不満は伝えることで、軽減されます。
- w_i_n
- ベストアンサー率41% (182/435)
仮歯ですが、テンポラリークラウンは「・・・算定した歯、または形成を予定している歯について・・・」と文言が変わりました。 従って、いかなる時であっても保険の差し歯を入れる予定の歯に仮歯を自費で入れることは混合診療にあたり、これは療担規則に違反します、 仮歯は仮ですので、多少の形状の不和は我慢していただきたいし、歯科医学的に必要です。 ですが、保険の歯を入れることを前提としての仮歯を自費とすることは駄目です。
- abatmn
- ベストアンサー率37% (11/29)
差し歯が保険治療であれは、仮歯は一本30点(三割負担で90円)の保険点数があり、違法の可能性があります。
- ysmap
- ベストアンサー率55% (351/627)
前歯を削って型を採った時の保険の費用も高額になると思いますが 保険診療中に仮歯を自費で請求する事は混合診療で違法行為です。 領収証に保険と自費が混在しているかどうか確認されてはいかがでしょうか? 装着する予定の前歯は仮につけてもらって様子を見れば良いと思います。 仮につけるときは前歯の代金は支払わなくて良いと思います。
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
仮歯は保険が使えないのです。だから少し高額に感じるかもしれません。 でも、仮歯を入れないままでいると、かなりしみたりして飲食に大変不便を感じるし、ましてや前歯だったら見た目も大いに問題だと思います。 前歯が無い状態で1週間過ごすという方は、ほぼいらっしゃらないので、歯科医師も確認が不足したのかもしれませんね・・・ 仮歯はあくまで仮の歯。 本物の差し歯はかみ合わせも当然調整すると思いますが、何度か通院して調整をしなければならない人もいます。(歯列によって人それぞれ違います) 調整でどうにもならなければ、作り直しだと思いますが、再製の料金は請求できない決まりになっています。ですが再製するとその間、また不便な仮歯に戻ってしまいますので、調整でどうにかできる範囲なら根気良く調整してもらった方が良いとは思います。