- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター試験の数I・Aの学習方法について 私立文系生徒に対して)
センター試験の数学学習方法についての私立文系生徒へのアドバイス
このQ&Aのポイント
- センター試験の数学学習方法について、私立文系生徒へのアドバイスをお願いします。
- 学校のテキストを基礎に勉強し、試験範囲の問題を解いた後で過去問に取り組む方法が適しているのではないでしょうか。
- センター数学は満点を目指す必要はありません。受験者の平均点を目標にすることで、効率的な学習が可能です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国立大卒で文系でした。 国語嫌い社会(暗記モノ)大嫌い数学が好きという変な文系でしたが 数学2Bのある分野が全く理解できませんでした。 その経験からいうと2より1の方がいいと思います。 基礎ができていないということは問題をいきなりやっても分かりません。 しかも、何がわからないのかも分からない。 全然分からない、もういやだ、この分野嫌い!! 本当に基礎からやりました。 「あぁそういうことか」って一度なるとちょっと好感度があがりました。 しょうもないことでも分からないことがあれば質問して解決させる、 で、ひとつひとつ解決させていった結果、得意分野とまではいきませんが 「なんとかなる分野」にはなりました。 数学が全然分からないけど暗記は得意だから パターンを全て丸暗記という友人もいましたが。。 時間がない、数学にばかり時間を割くわけにはいかないのでしょうが できるだけ基礎からやった方がいいと思います。 IAであれば何とかなると思います(無責任ですみません) 受験がもう5年前なんで微妙かもしれませんが・・ 何か参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2
過去問とのことですが、センター数学については指導要領改定ごとに 問題がかなり違ってしまっていて、あまり数がありません。 文系であれば尚更、微妙な違いは混乱を招くと思います。 なので2は不可能と言って良いでしょう。 したがって1か2というなら、1になります。
質問者
お礼
ありがとうございます。 私は、受験したのが数年以上前になるので、今の試験範囲等がよくわかっていない状況ですので、参考になりました。 ちなみに数列がまだ数IAだったので、かなり変わったのかなと思います。
お礼
ありがとうございます。 自分は、数学は答えが一つになり、きちんと回答までのロジックがしっかりしているので、 仮にわからなくて、回答をみて理解できるという勉強のしやすい科目だったのですが (逆に、国語などは、本当に苦手で答えの解説を読んでも理解できないのが多々ありました) その生徒は全く逆の感想を持っているようです。 基礎からやると、いらないところも教えてしまい時間がとられそうな気がしてならないのです。 確実性は高いですが。 センターはある程度、形式が決まっているので的を絞ったほうがいいのかなと思っていましたが。。。 私もすでに受験したのは数年以上前なのであてになりませんが。。。