• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何のためのディジタル接続)

ディジタル接続の利点とメリット、デメリットとは

このQ&Aのポイント
  • ディジタル接続は、PCとディスプレイを高品質で接続し、鮮明な画像や映像を楽しむための方法です。
  • しかし、一部のPCやディスプレイではディジタル接続に制限があり、著作権保護のために映像が映らない場合があります。
  • 追加の投資でディジタル接続での視聴が可能となり、ハイビジョン放送などをより鮮明に楽しむことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 先に申しましたとおり、アナログとディジタルで、見た目に差異は到底感じられません。 ・それは、貴方のPCとディスプレイの組み合わせだけの話。。。 世の中には、NECのデスクトップPC(MJ26RAZ76)に、アナログ専用ディスプレイを接続する人も沢山いる。 世の中には、NECのデスクトップPC(MJ26RAZ76)に、デジタル専用ディスプレイを接続する人も沢山いる。 世の中にはアナログ出力を廃止したPCを使った人が、NECの19型液晶VXGA(LCD93VXM-V)を使う場合だっている。 世の中にはデジタル出力を持たないPCを使った人が、NECの19型液晶VXGA(LCD93VXM-V)を使う場合だっている。 だから、PCもディスプレイも、アナログとデジタルの2系統をサポートしている。 別に、デジタル入出力はHDCPだけの為にあるわけではない。 ただ、それだけの話だね。 > それと、何かちょっとした付属品を追加投資するだけでディジタル接続での視聴が可能となるのでしょうか。 ・19インチならばSD画質で充分。 ご質問者様の眼が顕微鏡のような解像度を有しない限り、別にHDである必要は無いでしょ。 なら、アナログ出力の地デジフルセグチューナーを使えば良いと思う。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、よくわかりました。 どうも自分中心に考えすぎていたようです。 ところで、購入したのは、IO-DATAのGV-MVP/XZというチューナーなんですが、 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/spec.htm これは、 「アナログ出力の地デジチューナー」なのでしょうか、それとも、 「デジタル出力の地デジチューナー」なのでしょうか。 向学のために教えていただけませんでしょうか。仕様のどこを見ればわかるんでしょうか。

その他の回答 (5)

noname#128340
noname#128340
回答No.6

ANo.4です。伝わっていない部分があったようですので、 製品情報にありますが、アナログの場合、著作権保護の関係で 960×540程度に解像度を落として出力されます。 動画を見比べるのであれば私が書いたURLはフルHDつまり1920x1080なので、これをデジタル、アナログ双方で再生しても比較の意味がありません。 アナログでも1080Pで出力されますので。(Youtubeにはアナログだから著作権保護のために解像度を低くしたりする機能はありません) もちろん、実際は使用されている液晶のやグラフィックボードの解像度に合わせてになりますが、960x540か、地デジ本来の解像度(1440x1080)かは結構差があると思いますよ。 液晶が960x540より低い解像度であれば、デジタルにする理由はないでしょう。 これより解像度が高いのであれば、その分だけ低下した画質の物を見ることになりますので、これが許容できれば問題ありません。 低下した画質では困る場合、HDCPなどに対応した環境を構築する必要があるということです。

noname#128540
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 ご趣旨、理解することができたように思います。 >これが許容できれば問題ありません。 もしアナログに落とされて960x540の映像を画面に受けたとすると、それを19インチSXGAの目いっぱいに引き伸ばすと荒さを感じることになるわけですね。 グラボ、再考します。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.1です。 製品の仕様を確認いたしました。 「IO-DATAのGV-MVP/XZ」は、アナログとデジタル両方をサポートしています。 アナログRGB出力時は52万画素(SD画質)。 デジタル(DVI/HDMI)出力時は207万画素(フルハイビジョン画質)。 地上波デジタル放送を視聴する際ですが。。。 ・アナログRGB出力には「著作権なんたら・・・」の制限はありません。 そして、 ・デジタル出力時は、PC側、ディスプレイ側の双方が「著作権保護対応品」じゃないと映像は出力出来ません。 > どちらで接続しても、画面の文字・画像等の鮮明さの違いは、目では分かりません。 ・「アナログRGB」でPCとディスプレイを接続すればテレビ番組は視聴出来るハズです。 因みに「アナログRGB」の限界は1600×1200前後です。 それ以上の解像度のディスプレイの場合はデジタルで接続しないと、チラ付きなどで悩む事になります。 それ以下の解像度ならば、アナログRGB接続でも問題無く使えます。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >「アナログRGB」の限界は1600×1200前後です。 私のディスプレイはSXGA(1280×1024)ですので、PCとデジタル接続しても無意味ということですね。 ※先に、私のはVXGAと申しましたが、間違いでした。

noname#128340
noname#128340
回答No.4

大体あっていますよ。 > 19型なので、ハイビジョンであってもアナログ接続状態と殆ど同じっていうんであれば 結構違いますよ。何度も変換するより、デジタル直の方が、文字のにじみとかが結構少なくなる場合があります。 > (5)但し、たかだか20インチ以下のディスプレイなら、旧来のアナログ方式のものでも見栄えに変わりはない。 これは環境と見る人によります。 最近では21.5インチでフルHD対応の液晶もありますし(もっと小さいのもあったような)、注意して見れば、意図的に低解像度にしたアナログ出力のデジタル放送と、デジタル接続で高解像度出力されている映像はかなり違います。 試しにネットで流れているフルHDの動画をフルスクリーンにして再生してみては? 例えば… 適当に探してみました→ http://www.youtube.com/watch?v=PVPbQVMgbM0&fmt=37 1080Pは重いので、それなりの環境でないとカクカクすることがあります。(ネット経由、ブラウザでの表示は地デジ表示より負荷が遙かに高いです) > IO-DATAのGV-MVP/XZというチューナーなんですが、「アナログ出力の地デジチューナー」なのでしょうか、それとも、「デジタル出力の地デジチューナー」なのでしょうか。 パソコンはデジタルしか扱えませんから、最後の段階でアナログになるかデジタルになるかは別として、デジタル出力です。 アナログで見る場合は、そのデジタル信号をグラフィックボードがアナログに変換して、液晶がそれをまたデジタルに変換しています。 この場合、アナログの部分で容易に録画などが可能なため、著作権保護のため、低解像度での出力になるようです。 > ハイビジョン放送などがより鮮明に見えるとすれば、是非そうしたいのですが。 液晶はデジタル接続対応のHDCP対応ですよね? でしたらオンボードでHDCP対応していればデジタル接続するだけです。 オンボードが対応していなければHDCP対応デジタル出力のあるグラフィックボードを増設し、液晶とデジタル接続することで、問題を解決できるでしょう。 PCの仕様を見ると PCI Express x16×1 とありますので、一般的なPCI Express x16対応のグラフィックボードが使用できます。3Dゲームなどをしないのであれば、低スペックなものでも問題ありませんので、価格は5千円以下でしょうか。 ただ、スリムタイプのPCのようですのでLowProfileで、長さが短い物でないと物理干渉で取り付けられないかもしれませんが。 それから、電源も容量が少ないようなので、高性能な物を付けると不安定になるかもしれません。 省エネ、低スペック、小型、LowProfileのPCI Express x16のグラフィックボードを探してくる必要があります。 具体的な長さは、本体を開けてサイズを測ると良いでしょう。 後は機種名や長さを添えて購入すればよいのですが、万一どこかの部品が引っかかって付けられないというような事も考えられますので、交換保証(相性保証)に加入をオススメします。 小型のPCでは熱がこもることがありますので、ファンレスタイプのグラフィックボードは危険です。 ファン付きの物を強くオススメします。 http://kakaku.com/pc/videocard/?lid=pc1007161 消費電力を考えると http://kakaku.com/item/K0000063829/ http://kakaku.com/item/K0000092121/ このあたりでしょうか。 長さは考慮していませんしあくまで一例ですので、参考まで。 増設は自己責任でお願いします。 心配でしたら店員さんに相談してみるのがよいでしょう。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >試しにネットで流れているフルHDの動画をフルスクリーンにして再生してみては? ご紹介のURL(貨物列車)をアナログ・デジタルで比較しましたが、差は全くといってよいほど有りませんでした。 >HDCP対応デジタル出力のあるグラフィックボードを増設し、液晶とデジタル接続することで、問題を解決できるでしょう。 前記のような次第(差は無い)ですので、私のPC環境(19インチSXGA)ではグラボ増設は意味なきものと判断しました。

回答No.3

下記二つのページ読むと、 多少のメリットの違いなど 面白く読めるかも! http://buffalo.jp/products/connect/d-sub/ http://buffalo.jp/products/connect/dvi-i/

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そもそもアナログ、デジタルの区別・意味などがよく理解出来ていないことがわかりました。 PC対ディスプレイの関係を記述すると次のようなことになるんでしょうか?。 (1)元々PCの出力は、どんなPCといえどもデジタルである。 (2)ディスプレイは、元々アナログ方式から始まった。 (3)よって、初期の段階では、PCからの出力を、わざわざアナログに変換してディスプレイに送っていた。 (4)やがて、鮮明に映る(解像度の高い)デジタル方式のディスプレイが開発された。 (5)但し、たかだか20インチ以下のディスプレイなら、旧来のアナログ方式のものでも見栄えに変わりはない。 私の現在の知識レベルは上記の通りです。間違っていなければよいのですが・・・。多分「×」なんでしょうねぇ。

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

お手持ちのパソコンは、「本体のみ」購入可能な設定があるため どのようなディスプレイにも対応できるように端子が搭載されています。 セット購入品のディスプレイは、 多くのパソコンとセット販売できるように設計されています。 またHDCP対応ですので市販のHDMI/DVI-D変換ケーブルを使い接続することもできます。 (マニュアル27ページ参照) http://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/manual/lcd73_93vxmv.pdf パソコンのIntel Graphics Media Accelerator 3100 ドライバを 最新のもの(HDCP対応)に更新すると解決できる可能性があります。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >またHDCP対応ですので あっ、見落としていました。本ディスプレイは「HDCP対応」でしたか。 だとすると、PC側が「HDCP非対応」だったんですね。 PCの3100ドライバ更新だけで「非対応」から「対応」に変われば嬉しいんですがねぇ。早速やって見ます。

noname#128540
質問者

補足

ところで、 >パソコンのIntel Graphics Media Accelerator 3100 ドライバを最新のもの(HDCP対応)に更新 ↑ この方法をネットサーフィンしてみたんですが、見つかりません。ドライバーは何処にあるのでしょうか。

関連するQ&A