- 締切済み
(長文です)
(長文です) 洋服屋を10年してきましたが、この不況のあおりで客足も途絶え 今年に入りずっと赤字がつづいています。 ファッションの世界は常に前倒しなので、来月から始まる展示会において 来年の春夏商品を仕入れなければなりません。 今、次の仕入れをするべきか、次の仕入れはせず年内で廃業すべきかで、本当に悩んでいます。 お店を閉店しても、主人が別の事業をしていますのでご飯は食べてはいけるのですが 私自身の心の問題があり、40代中盤で子供もいませんし、こつこつと作りあげてきたお店への思いも強かったので なかなか廃業するという踏ん切りがつかず、日々悶々と送り、着々とタイムリミットもせまってきているという現状です。 やめることへの一番の不安は、結婚20年ですが私は子供もいませんし(残念ながら主人は子供は欲しくないようです) この先自分の目標をもてるかどうかも分からず、今後主人の事業を手伝うことも考えましたが 主人には周りに沢山のスタッフと長年よいおつきあいをしている顧客の方、いろいろな方が周りにはいますので ますます自分自身の行き場の無さに孤独も感じ気持も落ちる一方です。 お店、夫婦、全てにおいて自分は必要とされていない気持ちばかりが先に立ってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。。 アドバイスいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#139107
回答No.4
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.3
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
回答No.2
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1
お礼
そうですね、おっしゃるとおりです。 ” 一番大切なのは・・・決断!!!(何事も)決断出来ない人物は商売なんかするもんでは有りません。” 自分自信も経営には向いていないと思っています。 私とは真逆の社長気質である主人に対して、ある意味甘えた劣等感だけなのかもしれません。 この不況でも上手く乗り切り成長されている個人事業の方は本当に尊敬します。 ご意見ありがとうございます。