- 締切済み
株主による競合他社への情報漏えいについて
株主による競合他社への情報漏えいについて はじめまして。 W社という会社の上場企業の株式を保有している者です。 先日、ある情報筋からW社の経営情報が競合であるB社に流れているというお話を耳にしました。 内容としては以前、W社の執行役員だった方がW社から競合のB社へ転職し情報を流しているということです。 その元執行役員の方は現在もW社の株式を保有しているようです。 現時点で株価などに大きな影響はないのですが、 大きな情報をB社に流されて、いいように利用されるのではないかと不安に感じております。 このような場で伺う話ではないと思いますが、このような状況ではどのように対応すれば良いのでしょうか? W社の株を手放すのが手っ取り早く現実的とは思いますが、一度W社株で損をした事もありますので腑に落ちません。 しかも、その元執行役員と云う人の神経を疑ってしまいます。 そこで、W社やW社からB社に転職された方、もしくはB社に対して、 情報漏えいの防止含めて有効な手段がございましたらアドバイスを頂きたいと思います。 法的な対応も含めてお知恵を拝借させていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamon39
- ベストアンサー率0% (0/0)
他回答者のおっしゃるように、W社は退職に際し誓約書に押印させているはずであります。 そして、B社も競合相手の執行役員を採用するのは、信義則がないのでしょうか?? 今やコンプライアンスという言葉を使うのでしょうが、当然履歴書や職務経歴書を採用する際には把握しておりますので、知りうる状態での採用なのでしょう。 このようなB会社でありますと、他にもW社からの転職者がいるのではないかと推察いたします。 W社は上場会社ということでコンプラ室があるはずなので、このような疑念がある場合には調査をすることでしょう。W社自体がこの疑念に対し、真摯に対応すべきと思います。 質問者は、W社にお伝えしているのでしょうか?
- 464981
- ベストアンサー率0% (0/0)
いつまでも・・どこまでも・・日本はインサイダー取引天国ですね だから、今の経済状態なのです。 政治・経済共に 馴れ合いの中で共存・共栄している為に衰退化しているのです。 現実としてヨーロッパ諸国のコンプラを見た事が有る方はお分かりでしょう さて、ほとんどの皆さんが記入した事が無いのが下記の誓約書です。今回のケースは上場企業なので 100%これを記入しているのです。 【退職時誓約書】について ネットで調べてみました ご参考にされてください 【役員の退職時誓約書】 http://www.careercity.net/policy/seiyaku4.shtml http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html http://www.e-somu.com/faq.asp?lv=co&CI=920 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/b/archives/2007/03/221.php http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/17208 【通常の退職時誓約書】 http://sooda.jp/qa/152869 http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-95770 http://www.roumu.com/shosiki/secret_taisha.pdf http://okwave.jp/qa/q1992876.html http://questionbox.jp.msn.com/qa3833018.html http://q.hatena.ne.jp/1166116739
- 464981
- ベストアンサー率0% (0/0)
拝見しました。日本はいつまでも、企業のコンプラが定着しない国なのでしょうか? だから、今の経済状態に陥るのだと 情けなく思いながら見てました。要点をまとめてみました。 B社のしている事 (1) W社の執行役員だった方を雇用している事 競争相手の企業である役員を雇用 A→今まで聞いた事が無いですね。今まで日本では雇用していないです。これがビジネスマナーです。 インサイダー取引の匂いがします。株を買う事が可能ですよね。 (2) W社の執行役員だった方が元の会社の情報を漏洩している事。 A→退職する時に記入する誓約書に必ず『知り得た情報は漏洩しない』と記入されております。これに違反している事。上場企業の元役員が競争相手の企業に入り、情報を漏洩しているとは何事でしょうか? それを容認しているB社の経営陣の質を疑います。プライバシーポリシーには必ず抵触しているのは言うまでも無いですよね。これがW社の株主に入ったら、株主代表訴訟になりますよね ところでW社とB社の会社名を教えて頂けませんでしょうか?