- 締切済み
以前の質問をたまたま見て少し驚きました。“クレジットカードを作る際に間
以前の質問をたまたま見て少し驚きました。“クレジットカードを作る際に間違った説明をされた”という内容だったのですが、答えは“自己責任”、“どうしようもない”・・といった内容でした。 これでは、カード会社側が適当に案内をすれば良いということになります。 確かに謝りはしたようですが(横柄にです)、本当にこれが当たり前と考えているのですか? 教えて下さい。 参考までにサイトのアドレスです。 http://okwave.jp/qa/q2038453.html
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#1で回答した者です。ほかのご回答で、もうおわかりかとは思いますが、念のために補足します。誤案内に対してクレームを受けると、「正しい案内が印刷物に書いてあるか否か」が焦点になります。 人間である以上、いわゆる「言った、言わない」は必ず発生します。つまり、「あなた、こう言ったでしょ?」「いいえ、私は言ってません」という不毛なやりとりのことです。で、そんな不毛なやりとりをやっていたも埒が明かないので、案内した側は印刷物を渡しているわけです。印刷物は伊達に渡しているわけではありません。受け取った人が読むか読まないかは自由ですが、受け取ったからには、読んだという前提で話を進めるものです。 例えば、学校でテストがあるとしますよね。勉強するかしないかは生徒の自由です。でも勉強しなければテストで間違えるかもしれません。そして習ってもいない問題が出題された場合には「間違えても仕方ないよね」という話になりますが、教科書に載っていることに関しての出題で間違えれば「ちゃんと教科書を読んでないからじゃないか」という話になり、生徒に完全な非があることになります。 で、話は戻りますが、基本的に、「渡した印刷物に書いてあれば、誤案内をしても決定的に悪くはない」というのが、私の知る限り社会人の常識とされています。ただし、それでは誤案内をされた側が「かわいそう」ではあります。したがって、誤案内をした側も「印刷物に書いてありますよね。お読みになっていないんですか? でも誤解を招くような言い方をこちらがしてしまって“イヤな思い”をさせてしまいました。ごめんなさい」という具合に、その“不快感”に関して詫びるわけです。 そういう意味で、リンクの件は「どっちもどっち」なのです。つまり、誤案内をされた質問者は、渡された印刷物をよく読んでいなかった点に消費者として非があるし、誤案内をしたカード会社は、間違ったことを言ってしまったがゆえに質問者に不快な思いをさせたので人として非があるわけです。
元カード会社社員です。 私の経験した中でも、提携先の店員(バイトや社員)が適当なことを言い、後でクレームになって謝罪した経験は何度もありますね。正直、カード会社に問い合わせてから答えてくれ・・・と思ってましたが。 今回は、OMCのバイトのようなってあたりが問題で、これだけ緊急であれば「責任者を出して」と言うべきだし、私ならバイトには任せず自分が出てましたね。OMCで作る気なら、事前に調べたりしなかったんですかね?友人に聞いたり。 あと、徹底的に戦うのは可能ですよ。カード会社には『お客様相談室』がありますし、お客様相談室の担当者が謝罪に行くっていうのも可能です。もちろんクレーム内容も全てカード会社には、半永久的に保存されますがね。(お客様相談室の方は、自分がした訳ではないミスで、謝罪を繰り返すからか、心を病むようで長続きしないようですが) 私は、OMCカードは持ってませんが、今まで私が扱った”仮カード”は、明らかに普通のクレジットカードとはデザインが違うし、「店内以外では使用できません」と注意書きもしてたので、『自業自得』の回答の方は、そのあたりもご存知だからかも? 質問者様は、案内係のバイトを疑うのがカルチャーショックとの事ですが、私が経験では、きちんと説明しても「聞いてない」と言うお客様は多かったですよ。だから私は、チラシやパンフレットにペンで印をして『説明した証拠』を残してました。 普段は適当に聞いてて、今回のように相手がミスした時だけ騒ぐようなら、それは違うと思うのですがねー。
- sators2
- ベストアンサー率24% (42/171)
不愉快な回答をお許しください。 文脈から他の回答者さんと同じ参考アドレスの人と同じ方と勘違いしました。 参考アドレスの方は、カードの仕組みがよくわからないのに旅行の費用のほとんどを使うため出発直前に申し込んだ?・・・せめて航空券代に間に合うようにすれば別の回答があったと思います。国内で使ったことがないカードを海外で平気でつかえる? 旅行形態も千差万別ですがホテルの保証金には便利でも町中では、現地通貨で値引き交渉する方がスキミングを心配しながらカード支払いより楽しい?・・質問とは関係ありませんでした。 本題の当たり前か?の回答としては、参考アドレスがかなり一方的なのですが(正規社員とアルバイトを一目でわかる人の文章とは思えませんが) 問題なのは呼び捨てにされたことぐらいと思います。電話代は約款を見ないと何ともいえませんが請求できると思います。
お礼
再度回答ありがとうございます。 私も勘違いされてるなと気づいていたので、全然気にしていませんよ。 >問題なのは呼び捨てにされたことぐらいと思います。 やはり、問題点はそこだけなんですね・・ 実は新しくクレジットカードを作ろうとネットで調べていたのですが、このカード会社は対応悪いのでやめた方が良いですね。
No.2で書き込んだ者です。 >回答ありがとうございます。 私が吃驚したのは、相手側の案内にミスがあった場合も自己責任の範囲内になるということです。 ちょっとしたカルチャーショックでした・・ そのために、契約約款が渡されるのです。 契約約款に書かれている事、申込書に書かれていることが全てです。 それに、そもそも、ミスに対してカード会社が謝っているわけです。それにも拘らずクレームをつけているというのは、それ以外の要求を通そうとしているわけです。 残念ですがそれらの要求を飲むと言う事はありません。 間違いに対して謝ったのに、カルチャーショックなのでしょうか? 謝った後に新たな賠償の申し出などをして来ないと言うのがカルチャーショックなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 論点が分かりづらくて申し訳ありませんでした。 私がカルチャーショックを受けたところは“自己責任の範囲”です
- sators2
- ベストアンサー率24% (42/171)
常識が無いにもほどがあります。 回答をもらいながら自分に都合が悪いからと何のコメントもかかない。 カードが作れるのならそれなりの社会人であるはずですけど・・・。 ただただ相手のミスを探すクレーマーの類です。
お礼
回答ありがとうございます。 システムを知らなかったので、コメントまで気づきませんでした。 確かにそうですね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
自分の質問に同情してくれる人、賛同してくれる人が居ないからって、わざわざ別アカウントを取得して、賛同者を募るような自作自演の質問は、如何な物かと存じます。
お礼
メールありがとうございます。 賛同者を得たいのではなく、皆さんの意見を教えて欲しかったのです。 ご理解下さい。 ちなみに、アカウント登録は今回が初めてです。
- nana4591
- ベストアンサー率25% (15/60)
リンク先を見て私も驚きました。あれだけの人が真摯に回答してくれているのに何のリアクションもしていませんね。おそらく礼儀知らずの常識はずれでしょう。私はこういう人の書いていることはあまり信用しません。自分の都合のいいように事実を曲げていることでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 リアクションまで見ていませんでした。 システムがあまり分かっていないんだと思いますよ。(私もそうなので・・)
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
読みましたが、自業自得でしょ。 カードの仕組みもわからないような人が、カードを作るべきではありません。 自分でちゃんと勉強しないと。 説明が間違ってたかもしれないが、会員規約にちゃんとかいてあるはずなので、それを読めばいいだけのこと。 それを読まないでとやかく言う筋合いはないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 案内係を疑い、自分で調べなくてはならないとは恐ろしい気もしますが、これが常識なんですね!
>本当にこれが当たり前と考えているのですか? 教えて下さい。 当たり前です。 じゃぁ、貴方は何をカード会社に求めるのですか? 貢物持って来いですか?慰謝料持って来いですか? クレジットカードと言うのは、カード会社の考えで、いつでも通告無しに自由に利用停止する事もできる事になっています。 (約款を読まれれば書かれていますよ) つまり、クレジットカードは支払い手段としては現金の様に絶対安心な物ではないのです。 それを約款として渡している以上、その約款以外の事は賠償などもしません。 口頭での説明にミスがあれば、それを謝る事はしますが、それ以上、慰謝料を払う、貢物をもって謝りに行くなどの義務は一切ありません。 それを求める事はできないのです。 クレジットカード一枚だけ持って行けば安心なんて、そんな事はありませんよ。 店などによってはこのカードではだめだといわれる所も普通に有りますからね。
お礼
回答ありがとうございます。 私が吃驚したのは、相手側の案内にミスがあった場合も自己責任の範囲内になるということです。 ちょっとしたカルチャーショックでした・・
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
リンクを観ました。それを見ますと、たいていのカードユーザーは第一印象として内心、「やれやれ、常識のない若者が簡単にクレジットカードを作れる時代になったか」と思うでしょう。リンクのご回答にも、そう言いたげな雰囲気がありありと現れています。 リンクの件は明らかにカード会社のミスで、現に謝ってはいるようですが、そもそもクレジットカードというものは、自分で自分に責任を持てる常識を兼ね備えた大人が作るもの(だから未成年は作れませんよね)。また、そのような大人なら、仮カードを海外で使えないのは常識として知っているし、そんないいかげんなバイトを使っているようなカード会社は対応が悪いと相場が決まっているのも知っている。 「今回の件に関しては、安易なカード作りが可能になった社会の犠牲者としてリンクの質問者さんに対して同情するが、どっちもどっち」という回答者さんたちの思いが、あなたのおっしゃる「“自己責任”、“どうしようもない”・・といった内容」に反映されていると感じました。 でも、そろそろ高校やテレビでも、青少年向けにカード教育すべきだよね。ちなみに「credit」は英語で「信用」という意味。信用に足る大人のためのカードなんですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私は海外生活が長かった為、日本の常識をわきまえていない所があります。 帰国1年近くになりますが、マダマダでした。 日本では自分で調べ、案内(特にバイトらしき人)を疑ってかからないといけないですね・・・ 自己責任の範囲が広いんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、興味がない事や難しい事は聞いていても耳に入ってこないのでカード会社側の言い分も理解できます。 彼女は心配で“何度も”仮カードの件を確認していますが、Moon lifeさんのように会員規約に記しを付けてもらうと良かったですね。 これからの参考になりました。