- 締切済み
至急です。 中学2年の自由研究。
至急です。 中学2年の自由研究。 毎年恒例の夏休みの宿題。 あとわずかな夏休みに対して宿題が終わっていない人も多いと思います。僕もその一人なのですが・・・。 今回は「電子レンジでなぜモノは温まるのか?」を題材にしてやろうと思っていますが、 これは中2からみて簡単すぎるとかそうゆうものではありませんか? http://www.t-scitech.net/kitchen/mono/renji.htm このようなサイトを実験の参考にしようと思うんですが、他にもっといい実験などはありませんか? また、他のやつやった方がいいと思う方はどのようなものがいいか教えてください。 色々と質問多いですが時間がないんでよろしくお願いします><
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2
電子レンジ内の電磁波を観察しても面白いです。 電子レンジ内に丸形蛍光灯の蛍光管(30W程度で寿命を迎えた物で良い)を入れて電子レンジを運転させると、蛍光管に電源が接続されてないのに明るく点灯します。 電子レンジが電磁波を照射する事で蛍光管の蛍光物質が反応して光るからですが、電磁波は光のエネルギーにもなる事が理解出来ます。 蛍光管は、雑巾で汚れを拭いた直後の濡れた物は割れる危険性があるので、乾いた蛍光管で試してください。 乾いた蛍光管なら発光するだけで熱くなる事はありません。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.1
面白い実験ですよ(^-^) 温まる物と温まらない物が有ります その辺を分子から研究してみてはいかがですか? その他に、最近電子レンジで魚が焼ける物も売って居ます、その辺を分子の状態から、考えると高校生の科学の分野、≪物理かな?≫までいきますので、頑張って見てください 、