• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の少女でヨットで単独世界一周航海に挑戦しようと言う人はいないんで)

日本人の少女でヨットで単独世界一周航海の挑戦者はいないのか?

このQ&Aのポイント
  • オーストラリア人の少女が無寄港、無支援での世界一周航海に成功
  • アメリカ人の少女が行方不明になるも無事救助、航海は断念
  • 14歳のオランダ人少女が単独世界一周の航海に出発

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.2

ヨットをやる人には、ヨット操舵術を子供のころから親に叩きこまれている人が多いです。 当然、その親たちもまたその親から教わっています。 欧米でヨット人口が急増した時期は、19世紀後半経済成長期の、資本増大とブルジョワ市民階級肥大の時期であろうと思います。 産業と生産消費の形態が新しくなり、時間のゆとりと行楽が生まれた時期でもあります。 ヨットにかぎらずスポーツを学校の体育でやるよりは、家庭でおこなうという歴史環境があります。 日本は、度々の政治体制の変化による資産の召し上げで資産家層そのものが育っていませんし、 お金と時間を持つことの上では男女同権という欧米の近代精神がそもそも移植されていません。 また、市民の財力が自治体を養い国家を養うという近代国家精神も、日本では少し曖昧になり、 国が民を養うという、ぬるいぶらさがり感にすりかわっているといえるかと思います。 私有財産の使い方が自律的でないばかりか、金と時間をかけてできることへのチャレンジという意味でも 自立心がない風土だと考えられます。 このあたり、相互扶助の意味合いも支援の意味合いも違ってくるところではないかと思います。 つまり、大人も子供も、男性も女性も、自身を自由だと思っている度合いがちょっと違うように感じています。 このようなわけで文化的・歴史的な違いといえばそれまでですが、厚みということを考えると、資産の厚み、世代の厚み、個人主義の厚み、人間中心主義の厚み、少女の精神の厚みといった違いを思わされます。

allwinner
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 たしかに日本と欧米の文化的・歴史的な違いは大きいですね。

その他の回答 (1)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 今給黎教子さんが、20代で単独世界一周に成功しています。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E7%B5%A6%E9%BB%8E%E6%95%99%E5%AD%90

allwinner
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 23歳の若さで達成したのも快挙ですが、日本では10代で挑戦しようという人は現れないのですかね。