• ベストアンサー

管理ソフトを探しています。

管理ソフトを探しています。 今現在、私達の学校ではパソコンが30台あります。休み時間や放課後に生徒さんがいつどのパソコンで、どんな作業をしたか内容を知りたいのです。 USBなどのコンピュータウィルス感染に困っており、だれがどのパソコンで、どんな作業をしたか(どのサイトを見たか)を何らかの形で知りたいのですが、このような管理ソフトってありますでしょうか? SKYMENUと言うソフトを使っているのですが、そこまでできるようなソフトではないと思いますので、何かいい物があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご指摘なさっている方もおられるように、問題点が明確でないように思います。 SKYMENUをご利用なのであれば、ログに関しては、 http://www.skymenu.net/skymenupro12/function/03net/net22.html のような機能があったりしないのでしょうか? もしくは、この機能では不足ということでしょうか? 学校のコンピュータ教室は、学校にソフトウェアがあり、ライセンスもきちんと保有しているのにも関わらず、適切に設定がなされていない場合も多くあります。 ライセンスがあるにもかかわらず、機能をインストールしていないだけということはないでしょうか? そういうことではない、ということでしたら、先述されているように、ある程度の手間暇、お金はかかると思います。 余計なことと思われるかもしれませんが、学校のコンピュータ教室の端末には、勝手にフリーソフトなどをインストールしてよいかどうかも念のため管理者(教育委員会の担当者だと思いますが・・・)に確認された方がいいと思います。

その他の回答 (4)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.5

http://007.jp/jp/ 無償版でクライアント48台に対応しています。

  • m_m2426
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

公立学校のNetwork管理を行っていた者としてアドバイスします。 もし、お困りの状況が発生しているとすれば、それは 管理Soft不備の問題ではなく 管理体制に問題があります。 サーバーのlogをみれば全て判ります。 Networkには管理者がいて、許可なくSoftのInstall等出来ない仕組みになっています。 しかし、時々見かける事ですが、学校のServerにLoginする為の”ID”や”PassWord”が紙に書いて 貼り付けられており それを参考に生徒がNetwork環境を設定変更したケースもありました。 この時は”ID”と”PassWord”も変更されていた為情報の授業が出来ないとのトラブルから 状況が把握出来ましたが、Network環境の変更だけされている場合は授業では全く気付かずそのNetwork はご心配の様に生徒が好き勝手に使用出来る環境に設定変更されているかも知れません。 まず、Network管理者に相談する事で職務分掌に従って行動されます様アドバイスいたします。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

http://jp.fujitsu.com/group/shikoku/services/packages/shunkai/ この辺りはどうでしょうか? それなりにお金はかかりますけど・・・。 なお、問題点が今ひとつハッキリしてません。 ウイルスの問題なら対策ソフトで対応。 サイト閲覧上のモラルの問題委なら履歴よりもモラル指導とフィルタリング。 管理と言ってもいろいろなので、何をどうしたいのかを 明確にして使用上の運用ルールをまずは定めることからでは?と思います。

回答No.1

ポイントが複数ありますので、それぞれについて簡単に書きます。 1. USBを経由したコンピュータウイルス感染 ・USBポートの利用を止めてしまうのが最良です。特殊な工具がないと物理的に取り外すことができないキャップのようなものも販売されていますので、こちらがお手軽でしょう。管理者権限で論理的にデバイスを無効にしてしまうことも可能です。 ・USBポートの利用を止められないのであれば、後述するような本格的なソフトが必要になるでしょう。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/20/news099.html ・全端末のウイルス対策ソフトウェアの定義ファイルが常に最新の状態に保たれるようにしましょう。最近の対策ソフトであれば、ウイルスに感染したUSBが刺さった瞬間に検知できるものもありますので、これだけでもかなり効果は期待できます。 2. どのサイトを見たのか知りたい ・プロキシサーバを導入し、そのサーバを経由しないとインターネットに出ることができないようにすれば、簡単にいつどの端末がどこにアクセスしたのかを記録することは可能です。 ・それができないのであれば、インターネットの接続店に導入されているファイアウォールなどでログをとる方法もあります(パフォーマンスに影響を及ぼす可能性がありますが)。 3. 誰がどのパソコンでどんな作業をしたのか知りたい ・あらゆる作業を、となるとそれなりのソフトウェアが必要になります。 ・この手のソフトとしては、QND(http://www.quality.co.jp/products/QND/)のオプションのQOH(http://www.quality.co.jp/products/QOH/index.html)やCWAT(http://www.iwi-security.com/)が有名です。 ・部分的には無償で実現できるものもありますが、複数台の端末を総合的に管理しようと考えるのであれば、これらの有償ソフトの導入を本気で検討すべきでしょう。

関連するQ&A