- ベストアンサー
人の心理についての質問
- 人の心理について質問します。分りきったことを聞いてくる人の心理について知りたいです。職場の同僚がそういう人ですが、心理が分れば理解できるのか不思議です。
- 質問の余地がないような指示について誰にでも質問している心理について疑問です。どうしてそういう行動なのか知りたいです。
- くだらない質問かもしれませんが、人の心理について理解している方がいたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これはですねぇ、心理学的に言うと「確認の心理作用」が大きく働いているんです。例えば、どこかへ出かける時に、必ず「ガスの元栓は閉めたか」「テレビの電源は切ったか」「窓の鍵はかけたか」「冷蔵庫の扉はちゃんと閉めたか」など、およそ一般人とはかなり隔たりのある、何もそこまで、という様なところまで気にかかり、確認をしなければ気がすまない。こういったのを「確認の心理作用」と言うんです。会社ではそうゆう人は何でも「確認」する筈です。どんな些細な事でもです。これが一般事務職ならまだ良いですが、「確認の心理作用」が大きく働く人が土木・建設現場で働いたら一日中どやしつけられます。それで神経が参る人が多いんです。自分は間違いをしたら大変だからきちんと「確認」してるのに、何で怒られなきゃならん、といった感じで段々と神経的に参っていくんです。あくまでも「自分は間違いの無い様に確認してるのに・・・」といった感情が先に立ってしまうのが特徴で、この方に関しては、まさにその「確認の心理作用」が働いています。それも大きくです。対処法としては、そうゆう人なんだ、と周囲がそうゆう風に思うしか無いです。一種の「病的心理」ですから。
その他の回答 (2)
- senkan
- ベストアンサー率50% (56/110)
こんにちは。的外れな回答かと思いますが、息子がそういう性格なので気になってしまって…(^^ゞ あくまで息子の場合ですが、間違うことを極端に嫌がります。 間違ったとしてもたいしたことない事柄でも、いちいち事細かに確認し、周りの同意や承認がないと行動に移せません。 完璧主義と言うか…神経質と言うか…普段の何気ない会話でも、一字一句内容を理解しないと気がすみません。こちらは毎日ノイローゼ気味です(^^ゞ そんなつもりはなかったのですが、長男と言うことで少々厳しく育てたのかも知れません。次々に下の子が生まれ、あまり構えなくなった分、人の顔色をうかがう子に育ってしまいました。 ちなみに息子は現在6歳(笑) 一生こんな性格なんでしょうね~
お礼
なるほど。。。 確かに、考えてみると間違えることを極度に嫌がっている様に思います。 間違いを人に指摘されることで、すごく自尊心が傷ついてしまう様です。
- pwagptkf
- ベストアンサー率30% (21/69)
たぶんですが・・・ 人によっては会話の中に主語がない人がいます。 あれ取ってとか、(あれってなに?) あのときの・・・は(あのときってどのとき?) など・・・ 初めの頃は気にならないのですが、それを何度も聞いていると、イライラして、主語のない事を気づかせるためにわざとそれって〇〇?と聞き返していたのかもしれません。 そのうちそれが癖になってなんでも聞き返すようになってしまったのかとおもいます。
お礼
自分の会話に主語があるか考えてしまいました。 慣れれば慣れるほど適当な話方になってしまっているかもしれません。 自分の話の仕方も気をつけなければですね。
お礼
大変勉強になりました。 ありがとうございます。すっきりしました。 >一種の病的心理 納得です。