- ベストアンサー
本当に差別を知らないといけないのか?
本当に差別を知らないといけないのか? 今も何かの啓発期間なのかしゅっちゅう差別問題のCMが流れてるんですが,その中で「あなたが差別を知りましょう」と言っています。 でも,本当に差別を知らないといけないのでしょうか? つまり自然消滅を待てば50年・100年で無くなる物を,わざわざまったく知らない者に教えることによって永遠に続いてしまうという危惧はないのでしょうか? もちろん,理解した上で無くする事がベストなのは当然です。でも,知ったがために心の中に差別意識が芽生えるということもあります。 みなさん,どう思われますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- xNekoNyanx
- ベストアンサー率34% (239/689)
回答No.2
補足
>それは歴史が証明しています。 昔は好きな者同士が結婚することすら不可能だったのに,現在は自由恋愛などといって好き勝手してます。 これを見るだけでも歴史は変わってます。 未来は十分変わると思いますよ。