• ベストアンサー

一時保育に通いはじめてから臆病になりました

1歳5ヶ月の男児です。 4月から月、火、水の週3日大学に復帰しました。その間息子は一時保育を利用することになりました。 保育園に通い出してから、急に臆病な甘えん坊になりました。 火曜日からは大好きなお風呂におびえだし、私とでないと入らなくなりました。金曜日にはかぜをひき、熱を出しました。 いままで慣れていた人に会ったときでも慣れていた場所でも、ずっと私にくっついています。 ならし保育は「はじめは短かめ」ということしかわからなかったし、保母さんに聞いたら「仕事があるでしょうから何時間でもいいですよ」と言われたので、今週は5時間で迎えにいきました。 今週木曜日にあった入園式の説明会で聞いたところによると、初めは2-3時間からやっていくようですね。 もっと早くから調べておくべきでした。 これから先、慣れてくれるのでしょうか。最初はみんなこういうものなんでしょうか? もし将来、このストレスのせいで、心がすさんだ子供になってしまうようなら、私はまた、休学することもできます。 3日間社会復帰してみて昔の自信と楽しさ思い出してしまいました。このまま再び休学するのは残念です。 家で遊んでばかりいるな!と私に復帰するように煽った夫は後悔して、もうやめろと無責任なことを言います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

「困り度3:直ぐに回答ほしいです」とのことなので、もしかすると今更なのかもしれませんが、一応体験談をお話したいと思います。 私はもうすぐ1歳7ヶ月になる男の子のママです。うちの子が1歳になってすぐ、自宅で預かってくださるところにお願いして、仕事を始めました。やはり、3週間くらいは別れ際に大泣きして、迎えにいくなりすごい甘えん坊になり、チャイルドシートに乗せようとすると大泣きして、しがみついてはなれず、本当はいけないんですけど、おなかのところに抱っこしながら運転したことも度々でした。 でも、4週目を迎える頃には、お友達と遊んだり…が楽しいのか、別れ際に「バイバイ」とあっさり言われてしまい、親のほうが寂しい気持ちになってしまいました。 確かに新しい環境に入ることは、大人でも不安なものですから、今まで一緒にいてくれたママがいない場所で、知らない人ばかりに囲まれたら、ママがいるときは思いっきり甘えたくなると思いますよ? ちなみに4月から、市立の保育園に預け始めたのですが、慣らし保育で、2時間から初めて今は3時間です。今まで預けていたにもかかわらず、場所が変わると不安らしく、別れ際は激しく泣いていましたし、帰ってきてからも甘えん坊になりました。ですから、初めて預けられるkayotaroさんのお子さんが甘えん坊になったりするのはしょうがないですよ。 うちの息子も、今日はじめて預けるときに泣きませんでした。お友達もたくさんいるし、慣れてくればきっと楽しくなって、そのうちお迎えに行ったら「楽しいから帰りたくなーい!」なんて、親を悲しませるようになるかもしれませんよ? 離れている分、一緒にいられる時間は思いっきり甘えさせてあげてください。私の場合、家事をするときなども、おんぶしてくっついてあげています。時間が空いているときは、積極的にお散歩にいったり、できるだけくっついて遊んであげています。そのうち、保育園に慣れれば、逆にうざったがられてしまうかもしれませんよ? 親に甘えてくれるのは今のうちだけで、大きくなったら必ず親を疎ましく思うときが来ると思いますし、甘えてくれるときが花かも(?)知れません。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

kayotaro
質問者

お礼

体験談はとても心強いです ありがとうございました

その他の回答 (9)

  • tokuyama
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.10

2歳と1歳の子供がいます。 二人とも泣かなくなるまで、約1ヶ月かかりました。 泣き虫になったり、言う事を聞かなくなったり、すごく甘えん坊になったりしました。 ごはんも、しばらくほとんど食べなかったし。 熱は、2週間に1度くらいのペースで、出してました。 しかも、代わる代わる出していたので、二人ともいない日は、月に、2~3日しかありませんでした。 それが5ヶ月続きました。 でも今は、少しは病気になりにくくなったみたいで、風邪はひいても、熱は3~4ヶ月に1度くらいになりました。  1ヶ月も通えば、保育園が楽しくなってるはず、そのうちそのうちですよ。

kayotaro
質問者

お礼

ありがとうございました 病気になるものなんですよね。きっと。 気楽になれました

  • p_cat
  • ベストアンサー率45% (47/103)
回答No.8

まずは学業復帰おめでとうございます。 息子さんが保育園に行くようになって甘えん坊になったとのこと。まあ1歳半といえば、ようやく回りのことを認識するようになったお年頃、そこで環境が変わったんですからしばらくはびくびくしちゃうでしょう。けろっとしてる方がむしろ不安です。 でも大丈夫。子どもはすぐに慣れます。 一緒にいられる時間に、思いっきり甘えさせてあげてください。母親との信頼関係(これは一緒にいる時間によりません)さえキープしておけば、半日離れてたって平気です。 不安が薄れて、保育園の先生やお友だちと遊ぶ楽しさがわかってくれば、安定して通うようになりますよ。 病気は、保育園に行き始めはもう仕方ないです。片っ端からもらってきては休みがちになるので、病弱になったように見えますが、実は子供時分にやる病気を集中して片付けちゃってるんです。3、4歳になるとめっきり丈夫になる子が多いんですよ、保育園って。 預けてくるときに泣かれるのは辛いけど、保育園ママがみんな通ってきた道です。大丈夫。kayotaroさんのお子さんもそのうち慣れて、保育園を楽しみにするようになりますって。

kayotaro
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました 今日も別れる時は泣きましたが、私がみえなくなると、声のトーンが落ちました。 帰りもわたしの顔をみてすこし泣きますが、だっこしてやると、先生の顔をみてにやっとしていました。 だいぶなれたようです。

  • HARUMA
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.7

こんにちは。 私の子どもたちも保育園育ちです。この4月からとうとう保育園児が1人になりました。 さて、お尋ねの件ですが、うちの保育園でもやはり、途中入園の子どもたちで、とくに1歳を過ぎていると、慣れるのに少し時間的なことが必要になる場合が多いようです。それだけ、親子の絆がしっかり育っていると言うことだと思います。 今は、一時保育とのことですが、将来的にはフルになられるのですよね? それでしたら、保育園には毎日通われた方がかえって、子どもも慣れやすいかなぁと思うのですが。週のうち3日は長く、残りの2日は早めにお迎えに行くとか。大学院生なのでしょうか、ずっと、週3日なのでしたらいいのですが。 初めての環境に入っていけば、大人でも若干のストレスを感じます。子どもでも同じですね。特に、風邪を引いたり熱を出したりというのは、集団ですから、家にいたときよりも頻回になります。しばらく通えば、体力も付き、少々のことでは寝込まなくなりますけど。わが家の子どもたちも、3歳近くまで結構よく熱をだしていましたが、その度に仕事を休むわけにもいかず、少々の熱だと無理して預けたりしているうち、ほとんど熱を出すこともなくなりました(笑) 心がすさんだ子どもになるかどうかは、その後の接し方次第でしょうね。保育園に通わず家庭にずっといた子どもは心がすさまないかというと、そういうわけではないですよね。ですから、保育園に通ったからと言って、心がすさんだ子になると言うこともありませんよ。 保育園の先生や、クラスの先輩お父さんお母さんにいろいろ尋ねてみてはいかがですか? きっと、皆さん同じような経験をされていることと思います。 子どもは、1歳半くらいでいろんな節を越えます。そういう力がついてきているのです。きっと、お子さんも、保育園でいろんな刺激を受けて、大きく成長されることと思います。考え込みすぎないように、エンジョイしてくださいね。

kayotaro
質問者

お礼

夫の「慣れるんじゃなくて、あきらめるんだ」という言葉にグサッときましたが、本人はだいぶなれてきたみたいです。 保育園ではごはんをたくさんたべているようです ていねいなアドバイスをありがとうございました これからも参考にさせていただきます

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.6

こんにちは。私もこの4月から2人目の子供を保育所に預け始めました。 1歳半ですが、しっかりもうお熱を出しています。(^^;) うちの保育所は公立ですが、初日から8時間くらい預ける人も多いです。 だって、仕事が始まれば2~3時間なんかで帰れないですよね? 私も朝8時から夕方5時まで預けています。 子供にとっては今までとは環境がガラッと変わるので、ストレスもあるし 親が仕事をしている子供達が大半ですから、風邪でも多少無理して預けて いる関係上、その風邪をもらってきちゃいますね。そこらへんはお互い様 なので、もう仕方ないです。でもうちの上の子も最初は熱を出しまくって 大変でしたが、すっかり丈夫になりました。だんだん免疫がついてきます からね! しばらくは、環境が変わって夜泣きが始まったり、甘えん坊になったり 「前とは違う」子供の姿にとまどうかもしれませんが、子供のほうは すぐに慣れてくるし、刺激もたくさん受けて、うれしいビックリも増えて くると思いますので、がんばって下さいね。

kayotaro
質問者

お礼

夫側ののかわいそう攻撃にはまいりましたが、 だいぶ慣れてきたみたいで、わたしといる時は ふつう通りです ありがとうございました

回答No.5

3人のこもちなんですが、一番上の子供が1歳半のとき、仕事を始めたので保育所へ預けることになりました。そのとき、やっぱりうちの子はおお泣きしました。しかし、先生に聞くと「しばらく泣いた後、何事もなかったように友達と遊んでいますよ」といってたのを聞いて安心しました。もちろん、休日なんかは私に一日中べったりでしたよ。 でも、子供は保育所へ行くのを慣れてくるので大丈夫だと思います。

kayotaro
質問者

お礼

はやく慣れてくれるといいな アドバイスありがとうございました

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.4

学生さんですか? 大学に復帰して、これからと言うときで、心配でしょうね。 子供さんは、一人一人違うのが当たり前。 すぐになれてしまう元気な子供さんもいれば、 神経質で、新しい環境になかなか慣れずに、不安からお母さんや 自分の信頼できる人からなかなか離れられなくなる子供さんもいます。 1歳5カ月と言えば、もう、お母さんとの信頼関係もできあがり、 自分を守ってくれる大切な人として認識しているはずです。 突然、知らないところに連れて行かれて、突然ひとりぼっちになった? と思っているのかもしれません。 保育所の様子はどうですか? 子供さんに十分接する事ができる状態でしょうか? 保育士さんの人数と子供さんの人数はどの程度でしょうか。 泣いたらすぐだっこしてもらえそうでしょうか? 慣らし保育については子供さんの状態に会わせて、徐々に長くしていくのが望ましいのですが、 お母さんの仕事の関係で、はじめから一日保育するときもあります。 その時は、たぶん保育士さんの方で十分に配慮してくれるはずですよ。 たった、3日間だけで結論を出すのは、ちょっと早すぎると思います。 保育所に入れてはじめは泣いたり嫌がったりするのが当たり前の反応で、 早い時期にこの反応が出た子供さんの方が、慣れるのが早かったりします(それでも1から2週間はかかりますよ) はじめのころに、順調な子供さんが案外後から抵抗が始まり長引く傾向にあります。(長年の経験から) もう少し様子を見てから結論を出した方がいいと思います。 保育所に行っている間お母さんとの時間がもてない分は、家庭にかえっていつもの何倍も だっこしたり遊んだり話しかけたりしましょう。 それには旦那様の協力が必要ですね。お母さんが子供さんとふれあっているとき、 家庭のことを補ってもらいましょう。 父親としてそれぐらいは当たり前のことですから。 それができなければ家庭崩壊につながるでしょう。 大丈夫、みんなそうやって子育てしているのですよ。 心配だったら、保育士さんに相談してみましょう。 何でも話して、自分の気持ちを分かってもらうと、保育士さんもぐんと近い存在になって、 力になってくれますから、 子育てはけして一人でするものではありません。みんなで一緒にがんばりましょう!。

kayotaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 私も慣れるだろうと思っているのですが、 大学がわりと融通がきくし、息子も熱をだしてしまったので、まだ早いから止めろというんですよね。 夫は、知り合いの元保母さんから「かわいそう」と言われたらしく、そんな話を聞くと、そうなのかなと思ってしまいました。 だけど、私も社会にでることに慣れてきたし、今回運良く入れた保育園をやめてしまうと、次にまた入りたい時に入れないんじゃないかと心配なんです。 保育士さんに相談してみます。

  • elkichi
  • ベストアンサー率56% (14/25)
回答No.3

うちの子は幼稚園の体験入園をしたころからしばらくの間、赤ちゃん返りを したようになりました。(今では幼稚園に行くのを楽しみにしていますが) やっぱり不安なんだと思います。今までお母さんとべったりいたのに急に知らない環境と知らない人に囲まれるわけですから。 特に1歳5ヶ月ではまだお友達と一緒にいるより、お母さんといたい年頃なので余計に不安感が強く出ているのだと思います。 でもお母さんの社会復帰したい気持ちもすごく良くわかりますし、絶対に罪悪感を持つようなことではありません。 ただ、最初から5時間預けたのが今の子供の不安感に強く影響していると思うので、ここは子供と、そして自分自身のために(もし将来、お子さんがすさんだ状態になれば、心の中にある後ろめたさから、自分のしてきたことを後悔するかもしれません。自分のために子供に我慢させているという罪悪感を残さないために)一時休学して、最初は長くても2時間から始めて、子供の精神状態が落ち着いてきたら、のばしていくしかないと思います。 一ヶ月もすれば慣れてくれるはずです。せっかく通いだした大学を一ヶ月も休むのはすごく苦痛だとは思いますが、長~い人生の中でみれば、たった一ヶ月です。 にこにこ笑いながら通園してくれる日は必ずきます。 がんばって下さい。

kayotaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 大学の方はわりと自由がきくので、一つの方法として考えてみたいと思います。

noname#18563
noname#18563
回答No.2

初めてのお子さんですか?心配ですね。お察しします。 私も一人息子が1歳を過ぎた頃、やむを得ぬ事情で しかも急を要したので息子にとっては突然に・・・と言う状況で預けたことがあります。 そりぁ~もう、身を切られる思いでした。 気が狂わんばかりに、大泣きするのですから・・・毎回。 それまでも祖父も叔父も男の人全員に人見知りをし、ほんとうによく泣く子でした。 預け先が見つかるまで、自宅に一人で留守番させたこともあります。 帰宅した時、玄関のドアにもたれ、泣き疲れて眠ってしまった息子を見て、私も「心がすさんでしまう」と思い、とても悲しかったです。 でも大丈夫!時々「うるさいっ!」とか口答えしますが、人並みな良い子に育ってくれています((;^_^Aすみません。親バカです) でもね、子供って偉いですよ。 小さいながらも、ゆっくりだけど、ちゃんと状況を受け入れられるようになるんです。 今、あなたのお子さんも必死で状況の変化と戦っているんだと思いますよ。 お母さんといられる時間は、どうぞいっぱい抱きしめてあげてください。時間の許す限り、いっぱいそばにいてあげてください。

kayotaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 経験された方のお話はとても参考になり、安心できました。

  • akiyuu
  • ベストアンサー率6% (3/46)
回答No.1

お子さんにとってはじめてお母さんと離れることがつらかったのでしょう。 私も最近仕事をはじめて、今は子供は家でお留守番をしています。 幼稚園なので春休みなので。 しかし、同じ職場の人達で、お子さんを保育園へ入れている方を見ていると、やっぱり最初は2~3時間ですね。 私は時間がある程度自由になるので、まだ家にはすぐに帰って様子をみることが、あなたはどうですか? やっぱりゆっくり慣らしたほうがいいかも知れませんね。 そして、迎えてあげたら子供にやさしく接してあげてください。 本来ならまだお母さんとはいつも一緒でいたい時期です。 ご主人様とよく話し合って、自分にもお子さんにも良い方法を選んでください。 ただし、後悔はしないように、よく考えてね。 子育て中はどうしても社会から隔離されているように思い、あせる気持ちも出てくるかと思いますが、今のその子を育てるこのときは今しかないのですから。 良い方法が見つかることを祈っています。 あまり参考にはならなかったとは思いますが、男の子はお母さんが特に好きですよ。

kayotaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました おかげさまで少し冷静に考えることができそうです

関連するQ&A