- ベストアンサー
子供が家の電話に出ることについて
5歳の娘がいますが「もしもし○○です」と出たがります。子供が家の電話に出るのは何歳くらいからでしょうか? 電話は用がある人からかかってくるものですが、5歳の娘に用があってかけてくる人は基本的にいません。緊急の場合や忙しく子供の対応にイラつく方もいるかもしれません。なので私は、娘に電話を出させるのはまだ早いと思っています。 でも周りの同じ年の友達はよく電話に出ています。留守番ではなく、お母さんがいるのにです。 私が深く考えすぎなのでしょうか?ちゃんと名前が言えて用件を聞けるのなら、構わないのでしょうか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
留守番など、特に理由がなければ子供に電話を取って欲しくないです。 理由ですが、ちゃんと取り次げたとしても時間がかかることが多く、その分時間が無駄になります。かけた側はその無駄な時間に電話料を払っていることも考えるべきだと思います。 この前など、携帯のバッテリが残り少ないのに急ぎの連絡をしなくてはならないときがあり、いらいらしてしまいました。 もちろん、何かの理由で手が話せないときなどは仕方ないですけど。
その他の回答 (10)
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
長男は幼稚園児の頃から電話に出ていました。よくかかってくる父親(帰るコール)や祖母の声はわかっていますので、分からない相手には「お母さんに代わります」と答えていました。受け答えがきちんと出来ればかまわないと思います。
お礼
受け答えがきちんと出来れば構わない。私もみなさまの回答を拝見し、そう思えてきました。基本は親が出て、出られないときは頼む。ちゃんと対応できるようになったら、少しずつ出させてみようと思います。ありがとうございました。
『もしもし○○です』ときちんと言え、ご両親宛の電話なら『ちょっと 待ってください。お母さんに変わります。』など、ちゃんと言えるよう なら、五歳でも四歳でも、ご自宅の電話には出て良いと私は思いますよ。 電話をくださった方には失礼かもしれませんが、敬語を練習するには ちょうど良いと思います。 その二言三言でも、丁寧に受け答えできないようなら、まだ早いかも しれませんね。 ご両親が在宅時だからこそ、取り次ぎをしても良いと思います。 ご両親がもし外出されていて、お子さんがお留守番なんて時には、絶対に 電話にも、訪問者があっても、出てはいけません!!!と言った方が 良いように思います。留守宅で子供しかいない事がわかるようでは、 物騒ですからね。 うちは上が小五ですが、最近になって初めて、留守番を一時間程度なら させるようになりました。その時には、電話はとらず留守番電話、訪問者 にも応対してはいけないときつく言っています。 お仕事の電話がかかるような場合は、丁寧にお歌いできたとしても、 やはり子供に応対させるべきではないとは思います。
お礼
そうですね。電話だからこそ、相手に失礼のないように対応したいものです。留守番の時の電話は気をつけなくてはなりませんね。参考にします。ありがとうございました。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
5歳の息子がいますが、たまに電話に出てもらうときもありますが、私が出れるときは私が出てます。 5歳のこってまだ礼儀などはわからないので、平気で電話にでて「だれ?」なんて言ったりしてますし(汗) なので、かける練習からしてみたらどうでしょう? うちの場合は、おじいちゃんい電話する?って言って、 番号を教えて、自分でかけさせたりしてます。 電話に出るよる自分で電話をかけた実感がとてもうれしいようです。
お礼
やはり基本は親ですよね!?電話をかけることはあります。その時も、子供には「忙しくないか」を聞いてから話なさいと教えいます。回答ありがとうございました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
5歳の娘が3歳の頃からTELには出させています。というか勝手に出てしまっています。 でも、これも勉強の一つと割り切っています。 ただし、1つだけ約束があって、すぐに親に代わること留守番をしている時は、TELにでも知らない人だったら、すぐに切ることです。 でも、我が家は仕事関係はすべて携帯にかかってくる。自宅のTELには身内もしくは、何かの勧誘やセールス以外のTELがかかってこないと言うのがわかっているから、出来ることなのかもしれませんね。
お礼
3歳の頃からですか!?割り切る・・私は、何だか考えてしまいます。約束は、大事ですね!回答ありがとうございました。
- momoko0
- ベストアンサー率20% (23/112)
私もちょうど5歳の頃、電話に出たがっていつも出ていました で、たまたま幼稚園の先生からかかってきて、親に代わったんですけど、その後親が妙に上機嫌w 聞いたら、先生がはっきりと大きな声で『はい!○○です』っていった私を電話で誉めていたんだそうですww 私もうれしかったし、親はもっとうれしかったんでしょうね^^ テストでいい点とってもあまり誉めてもくれない親だったんでその時のことは良く覚えてます^^ 友達の中には恥ずかしがって電話に出たがらない子もいたので、自分から出たいっていってる娘さんにいいことだと思います! ・・そのうち飽きますから、その時まで自由にさせてあげてください!w
お礼
そんなエピソードもあるんですね!きっと、しっかりしたお子さまだったのですね。 何でも大人と同じことをやりたがる時期なので、大変です。出来る範囲のことはやらせてあげたいのですが、マナー面では、まだまだかな思いまして・・。 回答ありがとうございました。
- hiyokohikouki
- ベストアンサー率25% (27/105)
私も電話したときに子供が出るととまどいます。 その友達は、質問者様がお友達だから子供を電話に出しているのでは?全部の電話を子供が取ってるのはどうかなって思います。 我が家も4歳・2歳の子供がいますが、ナンバーディスプレイで両親(子供から見ればおじいちゃんおばあちゃん)からの電話のみ 練習のつもりで「出て良いよ~」と出しています。 どこからの電話か分からない場合は、出さない方が良いと思いますが、お友達や両親などは別に良いかと思います。
お礼
先日は、友人の家にいた時に、子供(5歳)が普通に電話に出ていました。いつも出ている様子でした。 身内からの「元気?」の電話は出ても構わないかもしれませんね。でも身内は、緊急で用事がある場合も多いですよね・・。 回答ありがとうございました。
- yuki4142
- ベストアンサー率23% (10/42)
こんばんは。 確かに、子供の応対で要領を得ないとイラッとしますが(笑) ある芸能人がテレビでこんなことを言っていました。 子供に電話をとらせるのは良くない。 なぜなら、留守番をしている時に万が一悪い人から電話がかかってきた時に出てしまい、 「パパもママもいない。一人でお留守番してるの」 なんて答えてしまうと、よからぬことを考えている人には絶好のチャンスというわけです。 それを聞いて、電話に出ても平気な相手(親戚等)以外は電話に出させるのはやめようと思いました。 ご参考までに。。。
お礼
そうですね。そういった事も考えなくてはですよね。 知人の子が普段は電話に出ていて「お留守番している時は電話に出てはいけない」と言われているのに、ついつい出てしまう子がいました。 回答ありがとうございました。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
私が在宅していて、出られる状態であれば小学校低学年くらいまでは基本的には取らせなかったです。 理由は質問者さんの考えている事と同じです。特に小学校前くらいのお子さんだと、やはり話にならなかったりして同じ子持ちでも「イラ」っとした事何度かあります^_^;。 しかも、よく分からない会話を暫く続けた後お母さんが出てきたりすると「お願いだから、いるならさっさと変わって…」と思いましたよ。挙句に向こうで、たどたどしい会話を楽しんでいる節があったりすると…。 それに、本人は話せるつもりでも、まだまだ頼りないですしね。 私は、出来れば誰からかかってくるか分からない電話では止めて欲しいと思っています。 うちはおばあちゃん等からかかってくるのが分かっている時は、取らせたりしました。どちらも嬉しそうで一石二鳥です。電話の練習はそれでしました。 それぞれのご家庭の考え方があるでしょうから、もちろん批判はしませんでしたが、私自身ははいやだと感じる人がいる以上はやりたくなかったので、「取っちゃダメ」で通しました。
お礼
回答ありがとうございます。 「取っちゃダメ」の方の意見を聞けてよかったです。私は厳しすぎるのかな・・と思っていたので。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
1つのお勉強として、我が家では、長男が3歳の時から電話に出させていましたよ。(現在は高校2年生になり、面倒くさがって出てくれなくなりましたが) また個人差はあるものの、大抵のお子さんに出たがる時期があるでしょうね。無理強いは良くないと思いますが、出たがってるのなら、取らせて上げても良いと思います。 とりあえず誰にかかってきた電話かが解るのであれば出してあげていいんじゃないでしょうか? 長距離電話がしょっちゅうかかってくるお宅なら、時間がかかり先方にご迷惑ですが、大抵はお母さんが代わられてから「すみません、お電話代わりました」といえば済むことでしょう。 あまり深く考えられず、お勉強と思ってあげたら如何でしょうか? >周りの同じ年の友達はよく電話に出ています。留守番ではなく、お母さんがいるのにです。 そのお宅では、大人が居るから取らせてるのかもしれませんよ。 むしろ、お子さんだけの時は、出ないように教えておかれた方が宜しいかと思います。(親の留守を確認して、善からぬ事を企てる輩もいますからね。また、小学生くらいになったら、上手く言って、個人情報を聞き出すこともよくあります。) 最終的には、ご家庭ごとの考え方ですが、5歳なら電話くらい、出られるようにしておかれた方が良いかと思いますが。。。
お礼
回答ありがとうございます。 娘は対応はちゃんとできると思います。でも子供が電話に出るなんて・・と私は思っています。でもこれも勉強というのも納得です。相手に迷惑がかからなければ、出させてもいいかもしれませんね。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
仕事柄、フリーのライターやイラストレーターなどと付き合いがあります。 彼らの家に電話をかけて、ちゃんと対応ができない子供が出るとやっぱり苛つきますね(笑)。 キチンと対応ができれば5歳児でも問題ないですけど、 「お父さんいる?」とか聞くの、何か恥ずかしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりイラつきますか・・ですよね。「お父さんいる?」が恥ずかしいって何か分かる気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね、相手は電話料金を払ってかけているのですよね。ちゃんと対応できない場合を考えると、相手に迷惑になりますよね。