• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット中毒、コミュニケーション力の無さを改善したい。)

ネット中毒、コミュニケーション力の無さを改善したい

このQ&Aのポイント
  • ネット中毒やコミュニケーション力の問題を抱えており、自己成長のための方法を教えて欲しい。
  • 長期間の引きこもり生活やネット中毒が原因でコミュニケーション力が低下しているが、改善方法を知りたい。
  • 現在就職試験に向けて学習中だが、コミュニケーション力の不足を感じており、どう改善すれば良いかアドバイスを求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144523
noname#144523
回答No.4

ネットの住人といわれるタイプですね そして日本人的な悩みです でもあなたには「前向きさ」という希望を感じました だからまず認識して欲しい事があります。 サイトの住人は自身の困難に苦悩し、乗り越えるのに諦め 諦めたら楽になり、それをポジティブと思い込み誤認してる人がいる この場合死ぬまで、同じ悩み・後悔・妬み・自虐をリピートします あなたの「覚悟」が願望というより飢えであれば100%変わります 【打開策】 1.する事がなくても、なるべく外にいる (一人で部屋に籠るとネガティブ思考になる) 2.趣味でのネット利用を減らす *マイナス思考になる ネット住人は「他人の不幸を喜ばない人間はいない」という 正常でない常識を持ってる 3.友達(顔見知りでも良い)の輪の中か近くに身を置く *喋る必要はなく、会話を聞くのが目的 何故、話が盛り上るのか?など会話の空気と流れを観察する 4.覚悟とは辛くても怖くても決して引かず、前に進む事 まず上記を実行するだけでも辛いはずですが、あなたはやるしかない! 気分を害すると思いますが多分あなたは親に距離感を感じている だからあなたを理解する友達が必要です そしてそれは目の前の試験より大事な事 僕はあなたのような悩みを持つ人を見ると自分の経験から つい熱い気持ちになってしまう。 あなたに今一番必要なものは頑張るというより 自分で言った必死の「覚悟」。 これを棄てなかった時、あなたは変わるし大きくなる

taka6357
質問者

お礼

>あなたは親に距離感を感じている ズバリです。親は本当に真面目で、自分の為に一生懸命頑張ってくれている人だと思っています。 しかし、会話をする中で、本当に私の事を理解してくれているのかと考えると、そうではないことも多々ありました。 murtiさんの文面から、かつては自分と似た悩みを抱えていて、本当に私にも壁を乗り越えて貰いたいという気持ちが伝わってきて、感動しました。 本当の意味で気持ちを共有できる友人がいないので、自分の状況をここまで理解して頂けるだけで嬉しいです。 >悩み・後悔・妬み・自虐を繰り返す その通りですね。 ここ5~6年間、はっきり言って同じことの繰り返しです。 悩んでは自虐に走り、何かと人に嫉妬心を抱く。そして無気力になり時間を浪費する。 元々他人と自分を比較する癖がありますので、それも苦しみに拍車をかけているんだと思います。 ネットは絶対制限します。掲示板を見るのを辞めたら、私もポジティブ思考に戻れるのかな…。 外出も重要ですね。ただ気軽に付き合える友人がいないので、図書館やカフェで試験に向け勉強、といった感じでしょうか。 3番についてですが、会話ができなかったらただ存在するだけの邪魔者に思われませんかね。 この間も学校で、暗に自分を示した陰口っぽい言葉が聞こえてきて、辛い気持ちをしたばかりなので…。 何れにせよ、「覚悟」大事ですね。 残り試験まで一ヶ月ですが、自分自身の為に全力を尽くしたいです。 回答ありがとうございます。 なお、私の回答についての指摘や、新たな回答も遠慮なくお願いいたします。 皆様のかけていただいた手間に報いるよう、頑張って参ります。

その他の回答 (4)

noname#144523
noname#144523
回答No.5

追記。 あと1ヶ月間は余計な負担をかけないため、暇な時間は好きな事 をして過ごして。 だから1つだけ これは頑張ることじゃないよ。 自分の良心が自分に望んでる健康な欲求であり意思 これからは物事を本質的に考える思考の癖を身につけて 健全な欲求と不健全な欲求を知ってるかな?

  • sakulabon
  • ベストアンサー率16% (12/74)
回答No.3

ようするに会話ができればいいのであって、 それは単に技能の問題です。 出来の良い会話を研究すれば上達しますよ。 たとえばテレビの 「出没アド街っく天国」「なんでも鑑定団」「モヤモヤさまーず」 「美の巨人たち」以上テレ東、「美の壺」「世界遺産」以上NHK {「タモリ倶楽部」テレ朝「世界不思議発見」TBS? などじょうずな会話で構成された番組があります。 昼の番組はレベルが低くてだめです。 録画して娯楽ではなく社会復帰のリハビリとして 繰り返し聴いて構造を考えるとよい。 嘆く暇があったら努力すべし。

taka6357
質問者

お礼

テレビ番組ですか…。 会話の上手な人は、バラエティーやアニメ番組でのネタ等を上手く組み込んでたりしますよね。 先の回答にもありました活字に触れることも含め、下らないような事でも様々な文化に親しむことは意外と大切なのかもしれませんね。 上げて頂いた番組を中心に、たまにはテレビも見てみようと思います。 回答ありがとうございます。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.2

まずは,「ネット脳」なんてどっかの死にぞこないが考えたデタラメを捨てましょう。 人間の脳はまだまだ分からないことだらけです。 テレビだって悪者扱いされたし,その昔は新聞でさえ学生が読むなと言われた時代だってあるんです。 作家の丸谷才一さんが「今の若者は本を読まないなんていうがウソだ」と切って捨てています。 自分で自分にマイナスのイメージをつけるのをやめる中の一番簡単なところで,非科学的なデタラメを捨てましょう。 とはいえ,ネットに滞在する時間が長ければ,他の事がやりにくくなるのは事実です。 別にネットに限りませんよね。新聞だって読むのに時間をかけていれば,その時間分だけ他の事はできなくなります。 私は一時期,日経4紙(日経・日経産業・日経流通と,今はなくなった日経金融)を読んでいましたが,朝の消費時間が半端なかったです。 ですから,時間制限というか,そんなにきっちりでなくてもいいから,だいたい○時~△時というような緩い縛りでいいので,切り上げるタイミングを設定することだと思います。 私はもう2chにはやや飽きた感じがありますが,スレッドによって更新される時間って,大体決まってませんか?ROMなら,その後に読めばいいでしょう。 次に,私もそうなんですが,会話が下手な人が,いきなり「理想的な会話」を目指すのはムチャです。 会話が下手な人ほど理想・完璧を目指してしまう傾向があります。 気持ちは分かります。会話というものを意識するから,「今度はこの話をしよう」「さっきはああ言えばよかった」というような理想とのズレが出てきてしまう。私もよくあります。 一方で,私は文章を書くのは,しゃべるよりは楽です。事実関係を調べるとか,言葉をどうしようかなと思うときには時間がかかることもありますが,会話よりは得意です。 得意だとどうなるかというと,書いたことを忘れてしまう(笑)。ここでも回答して,翌日に回答履歴を見ると,タイトルしか表示されないこともあって,「私は何書いたっけ?」と思うことがあります。 おそらく,会話が上手な人の会話もこれと同じで,会話そのものを意識していないから自然なのだと思います。 >・自分自身頭が堅く、冗談を言いあうようなことが苦手で、友人も少なく話のネタも無い これはね,私もそういうところがあって悩んだんですけどね,「最近の日本人」が悪い! 冗談が言えなくて何が悪いか,と考えてみれば,別に社会に迷惑をかけるわけではないでしょう。友人の数なんてはっきりしない指標です。話のネタに至っては,電車の中で日経読んでいる人とスポーツ新聞読んでいる人では全然別のはずですよ。 「頭が堅いこと」を,多少なりとも「堅物だけど誠実だ」と評価する時代もあったはずですが,いつの間にか消えてしまいました。 ジョークの比率も変になっています。全体が真面目な中にたまに冗談が入るから,トータルで真面目な会話が成り立つはずなのに,全体がジョークで真面目がちょっと,と逆転しています。2chでも真面目中心のスレッドもたくさんありますから,社会の風潮は2ch以下だと言えるかもしれません。 >本や新聞の長文を読むことが苦手に >物語を見たり歌を聞いても情景や気持ちが思い浮かばず これは別々に考えるべきです。 そもそも,感動するような物語や歌なのか?が怪しいからです。(私は日本の現状は徹底的に疑います) うちのお隣さんが外国の方で,車で友達がよく来るようです(音しか聞いてないので)。先日,「やはりこの外国語は分からないな」と思っていたら,「J-Wave」のナレーションが。つまり日本のラジオだったんですね。 本や新聞も,なんでも読めばいいわけではありません。下手くそな文章を読むと下手が伝染しますよ。今の新聞の連載小説なんか見ると,『吾輩は猫である』よりも読みにくいと感じることがあります。 事実だけを取り出すなら,そんなに長文にお付き合いする必要もないんです。作家は膨大な量の本を読んでいますが,これは必要なごく一部を取り出す能力があるからです。「弁護士になってから,一冊本を読み通したのは小説だけ」と講演で言ってしまう弁護士さんもいます。 提案ですが,読書の練習から始めませんか。 ここで阿呆な本を読むと台無しなので,「良い本」を定めないといけないのですが,まず間違いのないものとして, ・梅棹忠夫『知的生産の技術』(岩波新書) ・丸谷才一『思考のレッスン』(文春文庫) を勧めます。 本の読み方,日本語の表現法など,両者で対立する内容もありますが,全部を自分も真似しようというのではなく,「こういう考え方があるのか」「面白い人もいる(いた)もんだ」と知れば十分です。

taka6357
質問者

お礼

私の為に、こんなにも長文でアドバイスを頂けたことに感激しております。 ネット脳で検索をかけたところ、私と似た症状(長文の内容が理解できない、言葉がすぐ出てこない、若年痴呆のような状態)をお持ちの方がいらっしゃったので、私もそうなのかなと思ってましたが、ネットでなくても無駄に時間を浪費し、長期間脳みそを使ってなかったらこうなるのは当たり前ですね。 時間設定など気をつけます。 >会話そのものを意識していない なるほど、と思いました。私は、かねてから言葉を発する(掲示板に書き込みをする)前に躊躇する癖があります。 これを言ったらこう言われるんじゃないか。相手に悪く思われないか、嫌われないかと、結局臆病で、見栄を張る性格が邪魔をしているんです。 だから自分を出せないし(余計な事して嫌われたくないと思っているから)自分の意思もはっきり示せない。結局イジメや孤立の原因になっているんですよね。 この性格、治したいんですけどね。プライドは無いと思いこんでいても、細かい行動や雰囲気に出ているらしいです。 >そもそも感動するような物語、歌なのか というより、本当にその「中身」自体が全く理解出来なくなっています。 歌であれば恋愛ものなのか、恋愛でもハッピーエンドなのか否か。 理解出来ないことで、他人とも感情を共有できないので辛いです。 中学時代(ネットにはまる)まではそんなことがなかったので、記憶力も含め過去の自分とのギャップに悩んでいる面もあります。 二冊、紹介ありがとうございます。 確かに、今一度活字慣れをしておかないと、新聞もまともに読めないようでは将来困りますよね。 皆様にも同様の事が言えるのですが、この回答で交流が途切れるのが惜しいほど、素晴らしいアドバイスを頂け大変嬉しいです。

回答No.1

これは今の若者なら殆ど全員と言っていいほど陥っている傾向だと思いますよ。 携帯電話が普及しだしてから特にメールが流行りだしてから顕著になっていると思います。 短時間に結論を出して終わる癖が良くない方向に拍車を掛けていますね。 あなたはそれに気付いてますから社会に出て恐れることなくなるべく多く人と話すようにしていれば治っていくと思いますよ。 学生の時などは仲間内で済んでいたことが実社会では常に他人と係って行くことになるからです。 マイナス思考にならないよう開き直って堂々と表に出て行きましょう。

taka6357
質問者

お礼

お礼遅くなりました。申し訳ないです。 短期間で結論を出す悪い癖。おっしゃる通りです。自分の首を絞め続けている原因です。 今まで試験や人間関係において失敗を重ねすぎて、どうせ次も…とネガティブ思考になりがちです。 失敗しても、ダメもとでも、挑戦し、努力し続ける強い精神力が欲しいです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A