- ベストアンサー
夫婦共働きの家計について、アドバイスください。
夫婦共働きで、結婚後は、お互い一定額を出し合って共同財布を作る予定です。家賃、公共料金、食費、日用品(話し合いで必要だと了解したもの) について、共同の会計から出すつもりです。今は未だ考え始めたばかりですが、 夫婦共働きの会計について、 1.皆さんのところはどのようなシステムにしていますか(共同会計に限らず)。 2.共同会計を行ってる場合、月幾らずつ出し合って、生活費に幾ら、貯金はどの程度でしょうか。 3.それから共同会計から拠出する範囲(家賃、食費、などなど) を教えて下さい! それに共同会計よりももっといい方法があれば教えて欲しいです。 ちなみに、僕の月収は約22万円、彼女は27万円(彼女はキャリアが長いので高給取り)で、これとは別に僕の会社からは月5万円の家賃補助が出ます。 家賃(駐車場込み)は7万円、その点は恵まれていると思うのですが、生活は質素にをモットーにしていくつもりです(貧乏生活って意味より、節約を楽しむって意味)。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 新生活設計はしっかり考えて、相談しておいた方がいいですよ。 我が家はアバウト2人なので適当に払っていました。今は夫が働いている、私は学生(たまに収入あり)なので夫の収入だけでやりくりしています。 [共働きでお互いにしっかり収入があった頃] 家賃・光熱費・電話代・新聞→夫 食費・雑費→私 貯金→お互いに5万円づつ回収→銀行へ あとはお互い好きに使っていました。 子供はいません。子供の計画もありません。 貯金は旅行へ行ったり、テレビを買ったり、パソコン買ったり、という大きなモノに相談して使っていました。車はありません(今も)。実家が近かったので借りていました。 私が食費担当だったので自分のお小遣いを減らさない為に、安売りを求めて一生懸命、走りまわっていました(休日に)。平日は8時過ぎて安くなったお弁当やお惣菜売り場をあさっていました(ちょっと常連さん(笑)) [ちなみに今は・・・] 学費・諸経費(あそび・服など)→私 その他全て→夫(銀行カードは自分で持っています) かなり質素で楽しい生活を送っています。毎日、夫に感謝しています。私は短期の派遣で働いたり、学校のお仕事をしたりしてお金を得ています。旅行はアジア格安ツアーが多いですね(笑) 食費・日用品に必要なお金を毎月もらっています。家賃・光熱費等は銀行引き落とし。現在、貯金はストップ状態。 [質素な生活] (1)車は持たない (2)旬の食材をふる活用 (3)でも、我慢ばっかりしないで、たまには遊ぶ♪ 我が家はかなりキリギリスさんなので、あまり参考にならなくてごめんなさい。
その他の回答 (11)
- zutian
- ベストアンサー率17% (34/192)
現在、共働き、収入は二人とも似たような金額です。 ダンナは家賃や光熱費など銀行引き落としの分を、私は食費や日用品など現金で支払うものを担当しています。 残りはそれぞれ自己責任で管理。おこづかいとして使おうが貯金しようが、それぞれの思いのままに・・・って感じです。 日常生活以外での出費(たとえば、あらたに家電を買うなど)の場合は、お金がある方が出してます。 それぞれ自分で家計簿をつけていて、お互いの家計簿・通帳などは見放題となっています。 大きく考えれば「我が家の収支」ということで問題ないかぁ♪という気持ちがあるのと、ふたりとも貯金0円はイヤって性格で相手の金銭感覚を信用できるからやってられることかも知れませんけど。 あと、こどもは作らず、私自身も可能なかぎり働くつもりでいるからでしょうねぇ。 あんまり参考にはならないでしょうけど、こういう家庭もあるってことで・・・
お礼
そうですね。相手の金銭感覚を信用することが大事だなあと思いました。お互いの努力と理解ですね。 実は、彼女の金銭感覚は信用できなくはないのですが、少し不安点もあります。
- 1
- 2
お礼
そうそう!僕もsaladさんの簡素な生活に共感します。 >[質素な生活] (1)車は持たない (2)旬の食材をふる活用 (3)でも、我慢ばっかりしないで、たまには遊ぶ♪ >安売りを求めて一生懸命、走りまわっていました(休日に)。平日は8時過ぎて安くなったお弁当やお惣菜売り場をあさっていました(ちょっと常連さん(笑)) 僕が一人暮らしのときと同じですね!