- ベストアンサー
先日,私の祖母が亡くなりました。
先日,私の祖母が亡くなりました。 四十九日法要の日程決まったのですが,その日程と友人らとのパック旅行(海外)の日程が重なってしまいました。 私がその旅行をキャンセルすると,私とホテルで同室になる予定だった友人に一人部屋料金がかかったりして迷惑をかけてしまいます。 一人部屋料金については私が負担してもいいとは思っていますが,この場合,私の立場(孫という立場)としては旅行をキャンセルして四十九日法要に出席する方が良いのでしょうか? ご意見を聞かせていただければと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私の立場(孫という立場… その前に 2点質問します。 1. 喪主・施主はあなたの父または母ですか、それとも伯父さんあたりですか。 2. あなたは結婚していますか。結婚しているなら親の跡取りですか、それとも分家した弟あるいは他家へ嫁いだ身ですか。 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 また、親戚間での冠婚葬祭は結婚して所帯を構えたときからが一人前です。 つまり、親が施主で、なおかつあなたは既に結婚していて親の跡取りなら、主催者の一員として、何をさしおいても出席するのが当然。 親が施主だが、あなたはまだ独身だとか、結婚していても跡取りではないのなら、△マーク。 施主が伯父さんあたり、つまり自分の家の行事ではなく親戚の行事に過ぎず、あなたが親の名代でもなければ、△二重のマーク。 この場合は、案内そのものがないこともあります。
その他の回答 (3)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あーアナタが私の孫なら、悩まなくて済むのにねぇ・・・。 常々、子どもたちには言ってますが、生きてる人間が最優先です。 死んだ人間は後回しで、十分、だってもう、手遅れでしょう? だからこそ、死に目に・・・とか言って、あいにいくんだから。 よって、旅行に行ってらっしゃい。 そして、旅行中に、一度ぐらい、「おばあちゃんもこういうところに旅行したことあるかな?」ぐらいには 思い出してあげてください。 つれてきてあげればよかった・・・とは思わなくて結構、だって、それぞれの好みもあるしね。 無理しても、「ほとけさま」にはわかっちゃうし、それに、なにより、 「千の風」ですから、それで十分。 うるさい人は、いろいろいいますよ。 そのうち、一人っ子同士が結婚してだと、葬式を祖父母を含めると「喪主」で何回すればいいのだ?という 時代になります。 ね、生きている人間が最優先でしょう?
お礼
ありがとうございます。 こういう質問ってなかなか客観的な立場で答えてるれる人が少ないですから, 「教えて~」は助かります。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
許されるとかどうか。 という話ではありません。 許す許さない では、強制的なことに対して違反を犯すようですが。 まず、既に申し込んでいるパック旅行ですよね?ならば、そちらが先でのこと、お婆様の死去を知っての申し込みではないので、悪い事ではありません。 よって、四十九日の法要は欠席でも、帰宅後お仏前に手を合わせに行くなど、故人を思う行動を起こせばいいだけです。 というか、それを思う気持ちのある、間柄ならば。 でも、別に幼少期によくしてもらった思い出もないし、現にお世話にもなっていないならば、別に欠席されても皆さん納得のことでは?? ちなみに、旅行前に手を合わせにいくと霊がつく など言う人がみえたことがあるので、良くないみたいですが。 ただ、私は葬儀屋で仕事していたことがあるのですが、こっちで勝手に四十九日の日程を立てても、お寺(住職)の都合上、1週間早まったり、土曜日を日曜日に変えたりしますよ。 それに厳密に四十九日目にするわけではないので、親戚等が集まりやすい日程と住職の日程を照らし合わせてということが多々ありますが。その点は、すでに確認済みでしょうか。 ではないならば、一度確認してくださいね
お礼
確かに祖母が亡くなるかなり前に旅行の予定は立てました。 旅行を優先しようと思います。 ありがとうございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
旅行を優先してください 楽しいかと聞かれれば答えようが無いですが、 私の家の考え方は生きているもの優先です 孫でしたら、初七日が終われば構わないと思いますよ(^-^)
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。
補足
早速の回答ありがとうございます。 施主は多分,おじだと思います。 私は未婚です。 ということは,必ずしも出席しなくても許されると考えても良いのでしょうか?