- ベストアンサー
無縁社会の到来ですか・・・?
無縁社会の到来ですか・・・? 隣人がどんな人かほとんど知らない、親兄弟のいくえさえも知らない。 地域の活動や自治会などは成り手不在で減少か消滅に近づいている。 子供の友人の名前や担任の名前さえ知らない親・・・。 ほとんど外出もせず、自室にこもりきりの人々の増加。 就職もバイトもせず、ひたすら親のすねをかじり続ける人々の増加。 30,40,50歳になっても結婚しない男性・女性の増加。 一生一人身でまわりとの交流もない人々、まさに無縁社会が始まっている気がします。 考えれば考えるほど、むなしく、さみしく、恐ろしい社会ですね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや、それはちょっと飛躍しすぎていると思います。 まるで、さざえさんの意見みたいに、大げさで早とちりな感じを受けました。 一生独り身っていっても、全く交流のないひとなんていません。 ありえないでしょう。一人が喜楽だから、一人で暮らすってのと誰とも交流がないのとは別問題でしょう。 どっちかっていうと、あなたの考え方、感じ方に問題があるような気がします。 さみしくなりたいから、そういうふうに受け取って、さみしくむなしくなっている。 けれど、あなたの知らないその、不特定多数の独り身の人は、あなたがむなしくなっている間に 誰かと飲みに行っていたり、仕事でさんざん大勢の中で働いていたり、大勢の中での人との付き合いをやっかいだと 思っているのかもしれません。 親が担任の名前を知らないのは、別にさみしいことではなく、たまたま縁が薄かっただけで。 気があえば、そのくらい覚えているでしょう。 自治体でなり手がいないのは、あまりにもやっかいで面倒なことを押しつけすぎるからですよ。 年に一回くらい、近所で宴会でも、という趣旨ならば、喜ぶ人も多いかもしれませんけれどね 嘆く前に、なぜ人がいやがるのか、その変を考えてみるべきじゃないですか? 私の親なんて、毎年町内会のことを押し付けられているようで、 私が呼んでも1週間しかこれないなどといって、飛行機代をたった一週間のために毎回使うなんていう バカなことになっています。 そもそもその自治体なども人の都合をあまりにも不都合にしすぎるような活動内容だから、日本のその考え方が 間違っているんだと思いますけれどね。 気の弱い人は、おだてられて、押し付けられて、断れず、家もあけれない。 いい迷惑ですよ。
その他の回答 (6)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
無縁社会というよりは、無縁でも人が生きていけることが出来るようになった社会ですね。 昔であれば、無縁であれば生きていくことがかなり困難でした。 しかし今は無縁でも生きていけますからね。 結婚に関しては友達もいないから結婚もしない人もいますが、友達が多くて友達と遊んでいる方が楽しいから結婚しないという人もいます。 こういう人は年を取ったら進んで老人ホームに入ったり、地域のコミュニティーに顔を出していくから、一人でも無縁ってわけじゃないでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 無縁でも生きていける時代になったんですねぇ~。 結婚に関しては人それぞれの考えがおありですから 一概にどうのこうのは言えないのですが、それにしても おひとりさまは増えてますねぇ~!
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
いわゆる無縁でも生きられる社会に移行しつつあるということでしょう。 今後は、人との対話より、機械との対話が増えるでしょうし、実際に会うというより、ネットの付き合いの方が常態化する可能性だってあります。 科学が進歩すれば、そういう社会の実現もあるかもしれませんが、それが、即、不幸な社会かどうかまでは分かりません。もちろん、機械が使えない人は不幸になるかもしれませんが・・・。
お礼
回答ありがとうございました。 機械のカラダを探して旅をする鉄郎?スリーナインを ふと、思い出しました。 本当にそうですね~、無縁でも生きられる社会になってきたんですね!
暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう。
お礼
前向きな回答ありがとうございました。 「カチ、カチ、シュッツ、ポッ」 はい、今、火が灯りました。
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
私が住む地域にある団地には多くの高齢者の人達が住んでいますが、 一人住まいの人も多く、近隣の自分達はその様な方々との交友を、 地域の自治会や町内会と連携し挨拶や訪問と言う形で補って居ます。 一人住まいの方々には、時折の何気ない訪問や井戸端話の中での 問題を地域での問題とすることで、一人=社会との隔絶などを防ごうとする 地域もあるコトは確かです。 貴方が言うような社会になっていくのなら、店舗などの必要性も公益性のある バス・電車も必要がなくなると思いませんか? 人は何処かで他人トン関わり合いを持たなくては生きてはいけませんし、行かなければ 生活は出来ません。 自給自足の生活をするのであれば全くの別ですが、何処かで誰かに合う事が無ければ、 生活が出来ない社会構造の中で、無縁社会が始まった思えません。
お礼
回答ありがとうございました。 自分も昔自治会の役員の経験がありますが、団地内に住む ご高齢の方にお祝いの和菓子を配りたいから何号室に住んでいるか 教えて欲しいと言ったらプライバシーの侵害になるから教えられない ということでした。 実際、孤独死の方も発生し、身内の方が来るまで1週間もかかったことが あります。 もちろん、無縁社会など来ないほうがいいですが、実際の例が物語っている ケースもあるんですよ。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
ばば抜きなんて結婚が普通になると同時に無縁社会が始まっていますね 親と同居なら起こらなかっただろうと思われる幼児虐待は無縁社会への過渡現象でしょうね
お礼
回答ありがとうございました。 日本社会の暗部の一部かも知れませんね。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
ちょっと極端すぎる…というか、雑すぎる分類かと。 報道される情報を過剰にうのみにしすぎていませんか? 自分が社会と広く関わっていれば、社会にこれだけ多くの人がいて、他者と関わっていることがわかるはずですが、まず、質問者さんがちゃんと関わっていますか? また、今までなかったコミュニケーションの方法が増えているのを無視しすぎているように感じます。
お礼
極端だ!って言っていただいて内心ほっとしております。 自分は、つつましくもある会社の正社員として 働かせて頂いております。 過去には自治会の役員もやらせて頂きました。 団地での孤独死などを目の当たりにみたせいもあり 今回少々、過剰な質問を書いてしまいました。 回答ありがとうございました。
お礼
さざえさんと同じだと言っていただいて内心ほっとしていますよ。 自分が書いた質問のようになったら恐ろしいですよ。 ちょっと過剰な質問でしたね、反省。 回答ありがとうございました。