- ベストアンサー
毎日葛藤する主婦の悩みとは?
- 結婚して子どもを持つことで、忙しさやストレスが増えた主婦の悩みについてまとめました。
- 姑との関係や家事の負担、自己嫌悪感など、主婦が抱えるさまざまな悩みを解説しました。
- カリスマ主婦との差を感じながらも、手を抜くことや自己嫌悪から逃れる方法について考えました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。5歳男女双子のママです。 えーと、、改行も段落もなく..結局、ご質問は何だったかなぁ(^^;)? >毎日続く誰からも評価されない主婦を気分よく、しかも疲れてダウンしないようにするのはどんなコツがあるのでしょう。 手抜きでいいじゃないですかぁ。私は今日のお昼間と子供達が夜寝た後に、お風呂場の大掃除をしました。普段、毎日の作業は簡単に手の届く所とバスタブ内の掃除だけです。1ヶ月に1回くらい、今日のように点状から排水溝まで大掃除します。決してそれで十分とは思いませんが、無理せずに出来る範囲というならそんなもんです。 >これが一生続くなんて社会から隔離されたようで耐えられません。 一生なんか続きませんって。お子さんがお嬢さんか息子さんか存知ませんが、物心ついたらお手伝い、そして家の用事なら何でも出来る子にしましょうよ。ウチの娘などは5歳ですけど、雑巾がけとか窓ふきとか得意でいくらでもやりたがります。 子供が自分の身の回りのことは一通り自分で出来るようになったら、ママは好きなことを好きなだけやればいいですよ。お仕事でも趣味でも。 >カリスマ主婦のような人は、ただ単にすごい忍耐でがんばっているだけなんですか? 残念なことに、私自身をはじめ実母も周囲の女性にそんな「カリスマ主婦」はいません(笑)みんな、仕方ない時期は滅私奉公で子育て家事に明け暮れ、手が離れたら仕事を再開したり、仕事もほとんど趣味の域に昇華させたりしてますねぇ。 お姑さんが女性として主婦として尊敬できないのは致し方ないですから、お義父さんの長寿をひたすらお祈りして、こちらにトバッチリが来ないようにww 質問者さんのお子様はまだお小さいのだと思いますので、手が離れるまではウンザリでも自己嫌悪でも、とにかくお子さんのママであることを中心に。手が離れて来たら本領発揮してください。 私ん所は来年から小学生なので、幼稚園児の今よりも子供に関わってやらないとならない時間が増えそうです。落ち着いたら、ヴォイストレーニングとかダンスとか習いに行って、二度目の春を謳歌しようと思ってます(笑)高齢出産だったので「あっと驚く歳」なんですけどねっ!
その他の回答 (2)
- garyu1230
- ベストアンサー率58% (135/230)
こんばんは。 大変な姑さんとのお付き合い・・・ご苦労、お察しします。 私は男ですが、妻の母親によく似ているので、わかる気がします・・・ >私が忙しいのが分かっているのに、話し始めたらいろいろな愚痴を3時間くらい平気でしてきます。 いるいる。 いますね、こういう人・・・。 こういう人って、こちらがどんなに迷惑していても、露骨に嫌な顔していても、信じられないぐらい鈍感で、平気で話し続けるんですよね・・・。 >性格はいい人なんですけど、文句や愚痴を聞くたびに「おまえがゆうなよ!」って心でおもってしまいます。 全く、その通り。共感します。 >朝起きても洗濯だけはテキパキできるのですが、 洗濯してくれれば十分。 もっとご自分に甘くていいですよ。 苦労してるんだから。 ダンナが文句言ったら、 「じゃ、洗濯はあなたがやって。」 って、言ってやればいいんです。 >外でしていた仕事なら高熱が出てもフル回転でできていたのに、 仕事と家事は別モノですよね。 個人的に、仕事も家事もばっちりできる人は宇宙人に見えます。 どっちか、が普通の人間だと思います。 仕事ができるなら、家事はボロボロ。 家事がばっちりなら、仕事はできない。 >毎日続く誰からも評価されない主婦を気分よく、しかも疲れてダウンしないようにするのはどんなコツがあるのでしょう。 いや、無理ですよ。 評価してくれる人もいないのに、頑張れるわけありません。 だから、まず、ストライキ。 「家事なんかやらないよ」 って宣言すればいいですよ。 姑さんみたいに。 「私は家事が苦手で面倒くさい」 を口癖にしてください。 極悪妻になってください。 「感謝の言葉もないのに、やってらんないわ!」 って。 実際、そうでしょ? やって当たり前、なんて環境で、頑張れる方がおかしい。 何もやらないのが当たり前、になってしまってから、何かやれば、少しはダンナも感謝するでしょう。 感謝してくれるようになれば、あなたも自然に、極悪妻から良妻賢母になりますよ。 >これが一生続くなんて社会から隔離されたようで耐えられません。 大丈夫。 一生続くことはありません。 まず、ストライキから。 まず、あなたが極悪妻になることから、始めてください。 ストライキも極悪妻もうまくいかなかったとしても、諦めることないですよ。 子供が成長すれば、必ず、あなたの心強い味方になってくれます。 >カリスマ主婦のような人は、ただ単にすごい忍耐でがんばっているだけなんですか? いやいや、違います。 周囲の理解・協力があるからこそ、カリスマ主婦になれるのですよ。 これは家庭という小さな社会であっても、会社組織であっても、同じですよ。 スーパースターみたいな人間はいるけど、必ず、その人を支えている人たちがいる。 人間、一人じゃ何もできません。 あなたは疲れている。 頑張り過ぎですよ。 頑張るのは、もうやめ。 今日から極悪妻への道をまっしぐら! 一人で苦しんでいるのは、精神衛生上もよくない。 頑張らないことを、心がけてください。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 まさか男性の方から回答をいただけるとは思わなかったので本当に意外で嬉しかったです 私は、今できていることを十分だとおもうべきですね。 一度、旦那に私は夜中に家事をしているって訴えたら、みんな夜中じゃなくてもしているっていわれて悲しくなりました。 結婚してから全く家事を手伝わなかった旦那、子どもができてからは、仕事から早めに帰ってきて子どもを風呂に入れてくれたり、遊んでくれることも多いです。私は片づけが苦手なので、やる前から疲れてしまうようです。私の家を見てもらえば、夜中に頑張って掃除しているとは思えない散らかりにあきれると思います。ここで愚痴を言えてすっきりしました。無理のないように少しずつ片付けていきたいと思います。
- morimorizon
- ベストアンサー率0% (0/6)
2児のママです。旦那両親と同居ですが、 質問者様とは逆の立場かも・・・のグータラな嫁です。 長文がグサグサ刺さりましたが、 愚痴の捌け口になっている事には共感です。 お義母様もココロの寂しいかわいそうなお方なのです。 哀れみのまなざしで見てやって下さい。 カリスマってなろうとしてなるもんじゃないですよね。 やりたい時にしか家事をしない甘え腐った私のような人間には、 貴女の後ろに見えるカリスマオーラがまぶしすぎますよ。 実際、貴女の母上様もご自分の中ではあらゆる困難と葛藤があったのではないでしょうか? 泳ぎ続けていないと死んでしまうマグロのような性格の人って時々いるんですよね。 でも。止まっても死にはしませんよ。 貴女のまわりにはご家族がいらっしゃる。 貴女が倒れたら、あなたの大変さと大切さと必要さに皆様が気が付いてくれるのでは? いっちょ仮病で寝込んでみてはいかがでしょうか??
お礼
回答ありがとうございました。 家事って本当にキリがないですよね。 私は子どもが産まれてからようやくハイハイなどをされたりすることで、掃除し始めたんです。だから基本が物があふれていて片付いていないうえに日々の皿洗いや洗濯があるので、手をつけなければいけないところ、気になるところがたくさんありすぎて参ってしまったんです。そして、私そっくりなぐうたらな旦那にいらついたんです。私みたいなぐうたらがこんなに頑張っているのに手伝ってよ!っていう突然の八つ当たりです。 この家事と育児の葛藤に付け加えて義母は話し易い私に頼りきって相談したり、時には正直すぎて傷つくことまで言われてかなり腹が立ちました。(悪気はなし)最近、また私に話して頼るべきではないことを当然のように言ってきたので、勇気をだして反論し、自分の思いを伝え、ごろごろ寝ている旦那をせきたてて姑のところにいかせて代わりに話をさせました。(今まで、息子に言いにくいことを私に伝えてもらって、尻拭いさせるのが当然になっていました)私に関係の無いことで、育児をしている私には精神的にも肉体的にも負担になっていたので、初めていいかえしました。姑と関係が悪くなるのを心配したけど、今まで私の話をきかなかったのが、聞くようになったし、私に頼りすぎていたのを改めてくれたようなのでよかったです。積み重なった小さな不満とは恐ろしいストレスになるものですね。家事も気が向いたときに限界になってからするようにします。夏はきついですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 たまにでもお風呂の徹底掃除したらいいですよね。私はできそうにありませんが。 私の質問改行も無く、本当にストレスのままに書き流したかんじですねー。かなりの長文ですし・・・ やんだ感じがでています。。。それを読んでくれたことに感謝します! 5歳でお手伝いができるんですね!それを見て子どもってたくましいんだなって心が軽くなりました。私の母は、子どもがのろのろとお手伝いしているのを見ていられないタイプで、私が社会人になっても、家事をほとんど全部してくれていました。今は、その苦労を知り、感謝していますが、子育てとしては間違っていたなって思います。(だから今ちょっとのことで息切れしている次第です) 今は、子どもはまだ2歳なんですけど、自分の事は自分でできる素敵な子どもに育てたいなって目標ができました。