- ベストアンサー
食糞を直す方法を教えて下さい。我が家に3匹の室内犬がいます。1番下の
食糞を直す方法を教えて下さい。我が家に3匹の室内犬がいます。1番下の♂2才が隙を狙っては食糞しています。毎回ではありませんが、自分の物はもちろん、他の2匹のも食べてしまいます。 性格は甘えん坊で、毎晩私の腕枕で寝るので、寂しくはないと思うのですが、理由がわかりません。最後に来た犬なので、食事やおやつも3番目にあげてるのですが、コレがストレスなんでしょうか?スペースがなく、トイレは3匹で1つを使用してますが、大型犬用なので大きいし、シートも常時2枚並べて清潔にしてます。昼間は誰も居ませんが、3匹はリビングで放飼いにしておきます。良い対策があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二歳のわんちゃんとの事ですが、小さいころから食糞していたのでしょうか? 食糞は私の周りで多々聞きましたが、うれしょんする子と同じで なかなか治るのは難しいかと思います(専門家ではないので、あくまでも 私の周りでの話です。) ただ、小さいうちだと治った子もたくさんいました。 胸やけをすると本能で食べる。 野生で命を狙われないように自分の臭いを消すため食べるという本能から。 などとよく耳にしましたが、 だからと言って、一緒に生活していく中で放っておくわけにいかないですよね(汗) しばらく徹底して観察し、ウ○チをして戻ってきたら、すぐにウ○チをとる。 偉いねと褒めておやつをあげる。その子がウ○チをした時、もちろん3匹に与えてかまわないと思います。 (その時だけは、先にその子におやつを与える。) 2歳の成犬のわんちゃんですので、根気よく続けていくしかないかと思います。 ウ○チ→なくなった(片づけられた)→褒められておやつが貰える。 という認識をつけていけば、やめてくれると思います。 知人のワンちゃんたちは、個人差?個犬差はありましたが効果的(食糞なくなりました)でした ので参考までに☆ 参考までに☆頑張ってください。
その他の回答 (3)
- rodobho
- ベストアンサー率23% (64/267)
食糞のサプリや市販されているものはきかない子が多いと思います。 フードを変えることで防止できたと聞いたことがあります 食糞は諸説ありますが、便の中にまだ栄養が残っていてはワンちゃんにとっては食べ物と認識しているのかもしれません。おやつを止められてみたり色々と消化吸収の良いフードを変えてみるといいかもしれません。 または飼い主様の目の前で排便が出来るようトレーニングをして排便のコントロールをするのもいいかもしれません
お礼
とりあえずは、フードを変えてみます。3匹だと安目のを選んでしまうので、高い品に変えてみようと思います。有難うございました。
- tsurupika0
- ベストアンサー率38% (40/105)
長年、犬と暮らしてて、食糞の経験がないものから見た逆説的な見方として いくらかご参考になれば なぜ食糞するか 単純化してしまえば「犬の前にウンチがあるから」ですよね 質問者さんで言えば 隙を見て…=隙があるからとも言えます 食糞の経験がない飼い主さんは 排泄でも特にウンチについては飼い主さんの目の前で「させて」片付けてしまう これは散歩ウンチでも、お家ウンチでも同じだと思います 飼い主の前でウンチをさせる、するのが「しつけ」という育て方をしておられる 「犬派」の方 食糞に悩みを持っておられる飼い主さんは 犬がしたくなったらウンチをする 飼い主さんがいなくてもする 「そこまで世話できないわ」という方もあれば、「ウンチを制限するなんて 可哀相、もっと自由きままに育てたいわ」という猫派の方かも 以上、あくまでも食糞の経験がないものの想像なので、その点はご理解を
お礼
御回答のように、手早く片付けるように心掛けていきます。ブリーダーからの購入とペットショップからの購入に違いもあるんですかね?皆さんの意見を参考にしたいと思います。
このサイトで「犬 食糞」と検索すれば ありとあらゆる「治し方」が出てきますが、 決定的な方法はないようですね。 ただ叱ったりすると逆効果になる場合が多いそうです。 原則はあまり神経質にならず、排泄物はすぐに片づけるようにすること。 うちの犬(一歳半小型犬)も子犬の頃からずっと食糞していて、 パイナップルを食べさせたり、排泄物にタバスコをかけたり、 食糞防止サプリのデターを摂らせたりしまたが、 全く効果がありませんでした。 (ちなみに多頭飼いで上に一歳違いがおり、 普段から上下にはかなり厳しくしています。) 上の犬のも食べたりしていましたが、 最近餌を変えたところ、あっさり食べなくなりました。 それまでは毎回食べ散らかしていたので、 トイレの掃除が大変でしたが。 ずっと同じ餌を与えているなら、 変えてみるのもいいかもしれないですね。
お礼
売っている商品で、餌に混ぜたり、スプレーは効果ないようですね。餌も原因かも知れないんですね。 サンプル品がたくさんあるので試してみます。お忙しい中、有難うございました。
お礼
ご丁寧に有難うございます。小さい時は真ん中の子もそうでしたが、1才頃に止めたので、3番目もそうだと思ってました。回答を参考に、おやつを使って頑張ってみます。