※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供との面談につきまして皆様にお力を貸して頂きたく質問をさせて頂きます)
子供との面談についての質問
このQ&Aのポイント
離婚後の子供との面談が不定期になっており、元妻からの強迫もあり困っています。
元妻とのコミュニケーション不足で子供の薬の誤解が生じ、面談が制限されるようになりました。
どうしたら調停通りに面談ができるようになり、精神的な安定を取り戻すことができるでしょうか?
子供との面談につきまして皆様にお力を貸して頂きたく質問をさせて頂きます
子供との面談につきまして皆様にお力を貸して頂きたく質問をさせて頂きます。
長文となりますがお力を貸して下さい。
私は昨年末に元妻と調停により離婚が成立を致しました。二歳半の子供は現在妻が親権者となり暮らしております。
調停の際、養育費、面接交渉、親権、慰謝料等を取り決めました。
面談については月に一回との取り決めです。
しかし5月より面談は不定期となり会えない月が増えている状態です。
会えない理由としては子供の体調不良です。
たしかにこの歳の子供であればなにかと体調は崩しやすいだろうと思い我慢してきました。
数ヶ月ぶりに先日会うことができ非常に私も息子も楽しい時間を過ごしたのですがある出来事で元妻が激怒をしもう私に会わせないとすごい剣幕で主張をしております。
ある出来事とは子供の薬のことです。
前日より元妻から子供の薬を渡すことを忘れないでほしいと言われてっきり私は薬を使用するものだと思っていたところ熱が出たときに使用するものだったとのことでした。
私は受け取った際になんら説明もなく渡され使用するものだと思い込んでいました。
普段一緒に生活をしておらず、当然わからないことだらけなので元妻には子供の生活パターン、食生活などを聞いたのですがその際薬の説明は一切なかったのです。
聞かなかった私にも当然責任はあるのですが説明しなかった元妻にも責任があるのではないかと思うのですが。
元妻には子供に何かあったら責任を取れ、あなたが行ったことは医療行為だとかで犯罪者扱いでした。
私はすぐに医者に電話をし大丈夫だということを確認し元妻に子供を預けました。
私は釈然とはしないながらも元妻に謝り続け次の日子供の体調を確認したところ何事もなくホッとしました。
この出来事があり金輪際子供とは会わせないと元妻から言われたのです。
これ以前にも元妻の機嫌を損ねると会わせないってことはあったのですがそのたびに納得ができなくても立場の弱い私は誠心誠意謝罪をしてきたのです。
今回こういったことがあり元妻の強迫にホトホト疲れ、また子供とまたいつ会えるのか不安で毎日が地獄のようです。
別居中より私はうつ病になり現在も通院中なのですがこんな状況の中再発を繰り返し中々よくならない状況です。
私としては当たり前のことですが養育費は遅れず振り込み、毎月子供の服、おもちゃなど送り、面談のときには子供が行きたがっている場所に行き精一杯離婚後も子供への愛情を注いでいるつもりです。
前置きが長くなりましたが皆様にお知恵を頂きたいのはこれからさき元妻の気分次第で面談が実現するのではなく調停通りに面談できるようにするのにはどうしたら宜しいでしょうか?
私もいつ会えるかわからない状況はさすがに精神的に追い詰められ不安でたまりません。
どうか良いアドバイスを下さい。
お礼
具体的なアドバイスを頂きまして有難うございます。 元妻との関係を良好に保たないと子供とは会えなさそうですね。 面談は法的な拘束力がないので凄く難しいなと感じます。 養育費は法的な拘束力はあるのにどうして面談はちゃんと法的に守ってもらえないの だろうと。たしかに人間(子供)ですから拘束はできないと思いますがもう少し子供と 会えることをしっかり法的に守ってほしいと思います。 とりあえずことをあまり荒立てたくないので様子を見て、どうしても元妻が会わせないようでしたら 家庭裁判所に相談をしたいと思います。 有難うございました。