• 締切済み

面談権もないのに養育費を払うのでしょうか

40代の男性です。12年程前に元妻の不倫で離婚、元妻は不倫相手と再婚しました。 離婚時に1歳の娘がおりまして、その親権、監督権、面談権を巡り争いになりましたが、親権、監督権は元妻側となり、面談権についても認められませんでした。 相手の雇った弁護士の入れ知恵と愚かしい調停員のお陰で、このような結果になりました。その後、何度も元妻に面会させてほしいと頼んでも拒否、再調停を要求しましたが門前払いでした。出口のない心の洞窟で過ごした12年でした。未だに、この調停員と弁護士を絶対に許すことはできませんので、社会的理不尽に対する制裁を受けてもらうべく転職した職業を生かして準備を重ねてきて、後は実行のボタンを押すだけです。無論、合法的な方法です。 それは別として、今年の9月、元妻がどこで調べたのか、仕事場に会いにきました。そうして、離婚時に決めた娘の養育費について協議に応じて、払ってほしいというのでした。その時点では、養育費の支払いの拒否は面談権の拒否とのバランスで認められた唯一の内容でした。 理由を聞けば、現夫も元妻も会社倒産、失職でこまっているそうです。それは私に関係ありません。要するに、私の娘への思いを利用して、養育費を取り、生活費に充てるためでしょう。 娘への思いは変わりませんが、元妻の現夫と養子縁組をしているので、血で結ばれていても私の存在すら知らない娘に会うことは、やはり理解できる年齢までは差し控えたいと思います。それが私たち父娘の運命だと思います。 現実には私の娘ではありませんので、筋からいって養育費を払うことおかしいと思われるので、断ろうと考えています。 しかしながら、私は、今後も結婚しませんし、仕事が成功して相当の資産がありますので、できれば娘の将来に役立てたいと思いますし、成人後には遺産を相続させたいと思いますが、どのようにするのがよろしいかアドバイスいただけますか。 ただし、娘以外の人間には使わせたくありません。似たようなケースも拝見しましたが、私の場合にはどうすればよいかお伺いしたいところです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7

 No.4です。  御礼を拝見しました。800万円も支払い済みで、娘に逢わさず金の無心とは常識を疑います。無視して良いと思いますよ。  先に回答しましたが自分自身、目には目を・・・派なので質問者様の復讐を指示します。ただ、バランスをとるために同時にボランティアをしてみるというのも良いような気がします。単純な発想ですが人をおとしめると同時に人助けをすればバランスが取れるような気がします。  ちなみに私はワールドビジョンというNPOが行っているチャイルドスポンサーになっています。月4,500円である国の男の子に援助をしています。この団体のことを自分はよくわからないのでむやみやたらと奨められませんけど。援助したい国と子どもの性別を選べます。援助すると写真のような冊子が送られてきて中に援助している子どものプロフィールが入っています。

参考URL:
http://www.worldvision.jp/
porikenz
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 元妻の無心は無視して良いですよね。ホッとしました。 ご指摘のバランスを取ることは確かに大切ですね。気づかせていただきありがとうございます。 私もかねてより、フォスタープランへの資金支援と国境なき医師団にかかわっていますが、お教えいただいたワールドビジョンは知りませんでした。 ULIと可愛い表紙までお送りいただきまして恐れ入ります。うれしいです。 さっそくホームページで見て、チャイルドスポンサーになります。心が癒されますね。こう言うことはどんどんやっていきたいと思います。時間も取られますが、自分が救われるのでうれしいです。 支援させてもらうことは素晴らしいですね。 小生の気持ちにご理解をいただき、本当にうれしいです。 大変ありがとうございました。

  • kei8meg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

こんにちは、既婚女性からです。気になりましことを申し上げます。 1、一つわからないのですが、離婚時の公正証書に慰謝料と養育費を相殺するように受け取れる表現がありますが、計算としてはそうであっても、実行為としては、慰謝料の支払いを受ける⇒養育費を一括して支払う。と言う手順ですね。20年間、800万円は妥当だと思います。 2.前の回答者の方の指摘と同じですが、一生、娘さんのことで頭がいっぱいの生き方は貴方にとって良くないし、娘さんが知ればとてもつらい思いをさせるしょう。それよりも、お互いに立派に生きることを知ることの方が幸せです。その一つとして、再婚されることはよいと思います。再婚されても、決して娘さんへの愛情は薄れませんから。 3.養子縁組した親子は家族として生きていくことなので、経済的に困ったからと言って、貴方に支援を求めるのは筋違いです。そんな程度の気持ちでの養子縁組ならはじめから止めるべきですが、今、貴方がそれを理由に養子縁組解消や面会権を持ちだすには、娘さんの状況や娘さんの貴方の認知の度合いなどが分からないので、やめたほうが良いですね。 4.私とすれば、もはや、心の愛娘としていく方が良いと思います。 そうして、将来、遺産相続に向けて遺言状を作成しておけばよと思います。当面は新しい人生の構築をがんばってはいかがでしょうか。 ご参考jまでに。 この質問にたいして、釣りの疑いを述べている者がいますが、相変わらず、生産性のないことで、見ていて嫌になります。 質問者様には、無視していただくことがよいと思います。

noname#100993
noname#100993
回答No.5

No.3です。お返事ありがとうございます。 そうですか……離婚時に一括して支払っているのに、お子さんに会わせてもらえなかったのですね。 それはひどいし、その上追加でというのは藁にもすがる思いってこういうことでしょうか。 質問者様にDVがあったとか、そういうことではないんですよね? 質問者様は再婚なさらないのですか? まだ40代なら、再婚して、お子さんを考えられてはどうでしょう? きっと、心のよりどころがないから、12年も会っていない娘さんにという気持ちが強いのだろうし、 憎しみからも解放されないのだと思います。 残す額が大きければ大きいほど、今の状況で「その娘さん」が受け取るのはあまりよいとは 思えません。再婚した方がいいです。

porikenz
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 遅いお礼となり失礼しました。 調べましたところ、元妻家族は経済的に大変な状況のようです。 御懸念のDVは皆無です。私の方が時折、ヒステリックに乱暴を受けていました。 離婚のことが尾を引いているのか、どうも再婚を前向きにとらえていない状況です。 それ以上に仕事を通しての社会への貢献に大きな喜びと生きがいを見出してしまいました。 でも、夜、静かに語り合えたり、心に残る風景を共有したりする相手がいれば尚、充実した人生になりそうですね。 考えます。 娘に残す資産は将来として、遺言状にしておくことにします。 いろいろとありがたいアドバイス、大変ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 法律家ではないので正確なところは弁護士に確認下さい。数万の出費なら負担がないと思いますので。  独身のAさんが死亡したとき基本的には親や兄弟に相続権が発生します。親兄弟が不在の場合、戸籍を辿って離婚した人との子、内縁関係者等に相続権が発生すると記憶しております。元妻、その子のどちらに相続優先権があるのか若しくは双方に権利が発生するのか忘れました。  ですが、個人的な意見ですけどその子にしてみれば棚ぼたのお金ですからそのお金を自分の親のために使う可能性も否定できないような気がします。もし、自分に質問者様のような気持ちがあるのであれば現時点でその子とあったときに食事を食べさせるとか、何かを買ってあげるとか、塾に行っているのなら塾代を塾に支払うとか、私立の学校に行っているのなら学費を学校に振り込むとかします。もちろん、現金を渡したりしません。  ちなみに自分にも娘が2人いますが質問者様の様な状況なら娘のことは忘れると思います。  弁護士と調停委員に気持ちよく復讐できると良いですね、頑張ってください。

porikenz
質問者

お礼

たいへんありがとうございます。 #1の方へのお礼で書きましたように、離婚時に、養育費として、800万円程を一括で支払いました。 今回、元妻はそれだけでは不足と言ってきました。養子にまでして、私に接触させないでおいて、さらに、よこせなどよく言えるなと思います。 彼等は依然として、娘への接触を拒否し、近況なども一切伝えません。娘の意向も伝えません。娘へ手紙を書いても何時も返事がありません。 従って、支援のしようもありません。 このようなことが続いていましたので、ご指摘のように; ちなみに自分にも娘が2人いますが質問者様の様な状況なら娘のことは忘れると思います。 と言う心情が生まれつつあり、資産の多くをアフリカあたりの恵まれない子供たちのために使ってもらおうと考え始めました。 弁護士と調停委員に気持ちよく復讐できると良いですね、頑張ってください。・・・最近、なぜか、この2人が離婚時の調停について今頃、いい訳をしに来ました。私の社会的立場が気になったからだと思いますが、流石に12年の苦しみは許せません。間もなく、始まります。 ありがとうございました。

noname#100993
noname#100993
回答No.3

>離婚時に決めた ……とありますが、その時にはお子さんに会わせる約束はしていたのですか? こういうことって難しいと思います。だから、自分の感情だけで対応しない方が よいと思うんですよね。 >血で結ばれていても私の存在すら知らない娘に会うことは、 >やはり理解できる年齢までは差し控えたい というのも、大人の(自分の)理屈です。 本来、面会権というのは、お子さん側の権利で、お子さんが会いたいという意思を その時点で養育している親が止めてはいけないし、質問者様のような立場でも、 お子さんの意思を受け入れましょう、というものです。 1歳の頃は何もわからなかったお子さんも、今は自分の意思がありますよね。 もし、もしですよ、今、お子さんが 「貧乏な今の両親のせいで、自分が十分な生活ができないから、本当のお父さんに  お金を出してもらって、かわいい洋服がほしい、お友だちと同じように、携帯電話がほしい」 というような気持ちでいたらどうでしょうか…… 「中学校へ行ったらテニス部に入りたいから、ラケットがほしい」 とか、 「ピアノが弾きたいから買ってほしい」 とか。 お子さんが自分の意思で、本当のお父さんに援助してほしいと言ったら、 養育費に時効はありませんから、さかのぼって支払わなくちゃいけません。 一度は調停でもいいから、あちらのお話しを聞いてみた方がいいと思います。 もしかすると、今はお子さんが本当のお父さんに会いたいと思っているかも しれないし、頼りたいかもしれません。 大人になって突然大金を渡すのもいいのか、悪いのか…… 養育費って、大人になるまでに必要なお金です。 お子さんには全く罪がないわけだから、本当に必要な時に お子さんのためを思って支払ってあげるものなんじゃないでしょうか。 今の家庭にお金がなくて、中学校、高校と、学習する環境も悪いまま育てば、 そこが人生の分岐点になり、人生が全く変わってしまうことだってあるわけです。 奥様が憎らしいのはよくわかりますが、本当にお子さんのことを思うなら、 現状をしっかり把握できるように、話し合いなり、この機会に面会なりを 考えた方がいいと思います。 大人同士の憎悪の感情は二の次です。

porikenz
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問に書きましたように・・・親権、監督権は元妻側となり、面談権についても認められませんでした。・・・ その後、何度も面会の要請をしましたが、拒否されました。確かにそれは私の意思ですから、大人の勝手かもしれません。 しかし、その都度、娘に意向を聞いてくれと頼んでも取り合わず、その点を関係機関に言っても、取り合いません。 もし、娘が私に会いたくないなら仕方ありません。 それにしても、養子縁組をした親達が自分たちの子供を養えないからと言って、離婚後12年にもなる元夫に支援を求める神経は狂っていますよね。#1の方へのお礼にも述べましたが、養育費は離婚時に一括して支払いました。 残念ながら、娘の現状把握をさせない悪意がある以上、もはや、私にできることはなさそうです。 確かに自分の娘への愛情は強いものですが、視野を広げて、アフリカなどの恵まれない子供たちへ愛情を広げることの方が人間としてまとものように思えてきました。 既に、世間で言う億万資産を得ておりますので、そのような子供達のために使う方が、良いのではないかと思います。

noname#121701
noname#121701
回答No.2

40歳、遺産の相続について行動するのはまだ早すぎます。 基本は自分の老後の介護です。 まずは自分が認知症になっても誰にも迷惑をかけず質の良い生活を維持できるか。そのためには施設への入居金と毎月の管理費を支払うための収入の確保。通常は賃貸マンションの家賃ですね。 この設計が最初です。 60歳と70歳に遺産の相続について行動です。 結論は遺言書です。 ただお子さんが一人なら相続人はお子さんですから遺言書もいりません。 娘さんが一番嬉しく思うのは娘さんが結婚して新居を構える時不動産購入代金の半分を負担してあげることです。 全額でもいいのですがお婿さんの顔をたてるということで半分をおすすめします。 私も娘が結婚した時にマンションの購入代金の半分を負担いたしました。 これは娘夫婦がマンションを買ってしまえば、夫の両親との同居が出来ないという親バカ心理からきた発想です。 私は両親との二世帯住宅だったもので妻に苦労をかけてしまいました。 そのため娘にその苦労をさせたくないため先手でマンションを買わせたのです。

porikenz
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに老後が問題ですね。私の場合には、これからの生活に関しては、ケアー付マンションを既に購入してあり、今は静かに原稿を書くときに使っています。 認知症である日、突然分らなくなることが心配ですので、弁護士と公認会計士に依頼して、すべての資産の管理体制を作りました。相当の額になりますが、私は余り使うこともありません。仕事の方が面白いです。 今、遺言と生前贈与の件で、娘のことが出ています。これだけは早く決着したいと思います。場合によっては、遺産の全てを恵まれないアフリカの子供たちや国境なき医師団に寄付しようかとも考えています。 ご自身のご経験を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.1

>何度も元妻に面会させてほしいと頼んでも拒否、再調停を要求しましたが門前払いでした。 私が説明するより、分かりやすいサイトがあってので、参考にして下さい。 面接交渉の再開(禁止措置の解除)の所です。 http://rikonria.com/mensetuken.html#kaijyo >現実には私の娘ではありませんので、筋からいって養育費を払うことおかしいと思われるので、断ろうと考えています。 養子縁組をしていても、貴方の子供ですので、養育費は払わなければなりません。 養育費を払ってないと、面接交渉の再開の時に不利になります。

porikenz
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、お教えいただいたサイトを見て、勉強します。 質問の背景が不充分でした。 離婚時に、妻及び相手男性に対する慰謝料を一旦、取得した後で、全額を子供への養育費(一括で800万円)として既に支払っています。そのことは公正証書に明記しました。 妻が言ってきたのは、それでは不足で、養えないと言うのです。まさに、ふざけた話です。 養子にしたからには、親として全責任を持つことではないでしょうか。

関連するQ&A