- ベストアンサー
テレビ依存症の妹とはどう向き合うべき?
- テレビ依存症の妹を持つ高校生の悩みとは?
- 妹のテレビ依存症と反抗期の関係性とは?
- テレビ依存症を治すためのアドバイスを教えて!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今どきの子供でテレビ依存症って珍しいですよね。 昔とちがってゲームやらPCやら娯楽ツールはいろいろあって、テレビばっかり見てる子ってのは少ないと思います。 どこかでテレビの面白さにはまってしまったんだと思いますが、本当にテレビを楽しんでいるのか、といったら違う気がします。 本人はもちろん夢中でテレビを見て楽しんでるつもりなのかも知れません。 でもそれって多分、現実逃避の手段なんだと思うのです。 家にいる間、テレビを見るという行為以外の意義を見つけられない。 つまり家の居心地が悪いと感じてるのだと思います。 なにもお母様やあなたがその原因を作ってるとは言いません。 でも妹さんにとってテレビ以外に心安らげるものがないという事なのではないでしょうか。 ストレスの原因はわかりませんし、一つではないと思います。 思春期ですからいろいろとあるでしょう。 もしそうなら、むやみにテレビを取り上げても問題解決にはなりません。 しかし親に乱暴するというのは許せることではありませんね。 本来なら父親にしっかり叱ってもらわないといけない事です。 近頃は女性による逆DVというもの増えている、というか認識されるようになっていますが、将来そのような女性になってしまっても困ります。 親子の力関係というものをわからせるためにもお父様には一度家に戻ってきてもらって話し合いをした方が良いように思います。 頭ごなしに言っても反抗するだけでしょうから、上手に話をしないといけませんが。 妹さんがソファやテレビを占領している状態というのも普通じゃありません。 一つ屋根の下で一緒に暮らす家族の間にもルールやマナーは存在しなければなりません。 互いを思いやる心があっての家族です。 時間を決めるとか、なにか役割を持たせるとか、そういう事も話し合う必要があると思います。 もう一つは、進路のこと、もっと真剣に話してみてはどうでしょうか。 今の中学は本当に妹さん自身の希望で行ってる中学なのでしょうか? 志望している高校というのは本当に妹さん自身の希望なのでしょうか? ただ追い立てられるように塾に行き、なんとなく親のすすめに従って、本当の自分の希望や目的なんか見えていないのではないでしょうか。 別に見えてない事は良いんです。中1で目標がしっかりしている子のほうが少ないですから。 だけどはけ口のない不満を抱えているのではないでしょうか。 そういう話は親よりお姉さんのほうが聞いてあげられるかも知れません。 テレビばっかり見てないで、たまには話しようよ、と。 問題解決などできなくても誰かに聞いてもらうだけで救われるという事は多々ありますよ。
その他の回答 (3)
- LTCM1998
- ベストアンサー率31% (238/746)
子どもの「テレビ依存」(とりあえずカギカッコ付で)は,非常に強く批判されますね。テレビ普及以降,ずっと「教育に良くない」と言われてきたように思います。 しかし,最近,両親を見ていて思うのは,60歳をすぎてからのテレビ依存のほうが問題だなあ,ということです。 すでに能力が衰え始めているのに,夫婦揃ってテレビしか見ていないと,本来あるはずの共通する話題が芸能ばっかりになってしまう。これは困ったものだと思っています。 私は中学・高校ぐらいまではテレビっ子(といってもNHK)でしたが,30代後半の現在はほとんどゼロに近いほど見ません。 芸能人なんか誰が誰やらさっぱり分かりません。 スポーツにも興味がないので,ニュースつけて最初がスポーツの話題だったら「他に何もなく平和だったのね」と即座に切ってしまいます。 テレビから離れられない,という問題と,現在のイライラは別に考えるべきでしょう。 イライラについては,塾講師の経験から言って,中学受験のストレスは半端ないものなので,多少はやむをえない部分があると思います。 どうしても親・きょうだいは上から目線で叱ってしまうのですが,その前に,「なんでそんなにイライラしてるの?」と聞いてあげる姿勢が必要だと思います。 そうしないと,味方が誰もいないと感じるようになるでしょう。 反抗期というのも当たっているかどうかは分かりません。構造的に不満がたまりやすい状態が続いているのかもしれません。 冒頭で両親の話をしましたが,テレビにのめりこんでしまうと,こういう情報を聞き出せない危険が出てきます。 「時間のあるときでいいから,学校の話聞かせて」というように,私は味方であるという姿勢を示しながら,話を聞くようにしないと,イライラは解消されにくいと思います。 「テレビ依存」とは言っても,寝る時間を削っているわけではないと思います。また,他の用事をサボっているわけでもないですよね。 一応「録画」という代替手段を見つけることはできています。 これが本格的な依存になれば,録画では満足できない,塾をサボってでも見る,となるはずです。 この程度で依存と呼ぶのはどうかなあと思います。 視聴時間の長さは気になるとは思いますが,塾や学校の宿題をこなせているのであれば,残りの時間を全部テレビにつぎ込んでいるとしても,さほど心配する必要はないでしょう。 ドラマは途中を飛ばすと話が分からなくなるので,余計苛立つのではないでしょうか? 私は数少ないテレビ視聴のなかで,アメリカのドラマを見ることがありますが,1話飛ばすと伏線が分からなくなります。結局DVDボックスで解決していますが。 「録画は自分でやれよ」ということはできると思います。最近は野球中継で後ろにずれることも減りましたし。 そこは,「テレビ依存は治すべき」という目線ではなくて,「自分のことでしょ?」と位置を合わせる必要があると思います。一段ずれたところで会話をしても伝わらないので。 テレビの善悪になってしまうと,会話のテーブルにつくこともできないと思うのです。 私は現在「日本のテレビ拒否症」で,エンタメ番組の音声を聞くのも苦痛になっていますが,他人には理解しがたいでしょう。(音がダメなので親とは食事は別にしてます) 「共通の話題としてそれぐらいは……」と,大人になって今度はテレビぐらい見てくれって言われることもあるんですよ。いったい何が善なのか,よく分からなくなります。 飽きることもあるでしょうし,趣味の方向が変わることもあるでしょうから,よほど支障を来たさない限りは放っておいてよいと思います。
お礼
長いご回答ありがとうございました。 塾の講師さんのご意見とても参考になりました。 説明不足で申し訳ないのですが、 妹はテレビのために塾を行きたがらなかったりする場合もあるし 夜は2時まで起きて番組を観ているときもあります。 母がガミガミ怒るタイプなので、姉として妹の味方でいてやりたいと思います。 ありがとうございました。
- naonga
- ベストアンサー率26% (119/442)
まぁ、甘えたがりですよね。中1ってまだ子供だし わめけば自分の思い通りになると思っているのではないでしょうか。 でも親を殴るのはちょっと・・・父親は叱らないのでしょうか。 私も妹から録画を頼まれても突っぱねた方が良いと思います。 録画機能を止めちゃうのもアリですね。 最終的にはテレビの電源入らないようにしたり、閉まってしまうとか。 あと何年かしたらテレビには飽きてくると思いますが、 あまり良い環境ではないですよね。 最近の番組はくだらない情報垂れ流しですし。 ルールは必要かもしれませんね。 妹の録画忘れたぐらいで逆切れされても家族は気分良くないですもん。
お礼
父親は単身赴任中でめったに家にいないので…。 この間母とのケンカの後壁に血がついていたのはびっくりしました。 どちらの血は分かりませんが…。 やっぱり強制的にテレビを観るのをやめさせた方がいいんですかね? 最近悪い言葉ばっかり覚えてる気がするので… ありがとうございました。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
依存症だとしたら医者(精神科、心療内科)の治療が必要で、本人の意思では難しいことが多いです。 ただ、今回の場合は違うように思います。 勉強のストレス(思ったように成績が上がらない。もしくは維持するのに苦労している)もあり、そのイライラを家庭にぶつけるために、また、それを紛らわす意味でテレビにのめりこんでいるように見えます。 見たい番組がある。というなら自分で予約するべきで、家族を使うことは許されません。 きちんと話し合いましょう。家族は妹さんの使用人ではないのですから、ルールは作るべきです。 それに従えない。というなら自分で生活しなさい。と突っぱねましょう。 甘い対応は、妹さんのためにもなりません。 団結してきちんと対応することです。 勉強は、自分のためであって家族のためではありません。 あと、勉強する目的が見出せないのかもしれません。 そんなときには、自分がやりたいことは何なのかを話してもらい、家族は決して否定的な意見はしないことです。 で、その目標(目的)を達成するにはどういう努力をするべきかを話あいましょう。 何でもそうですが、目標がある人間は強く、逆に無い人間は弱いです。 イライラを家族にぶつける暇さえないくらい努力させましょう。
お礼
ルールをつける、というのは良いアイディアですね! 逆切れされてもなんでも、自分でやらせるべきですよね。 一応行きたい高校があって目標はあるはずなんですが… でもそこまで自分で行きたい!!!って思ってる感じではないんですよね… でもルールはきちんと決めたいと思います。 ありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなってしまってすいません。 長いご回答ありがとうございました。 確かに将来「DV」になってしまっては困りますよね…。 父は優しいというか、温厚な性格なので怒ることは怒るんですが あまりビシッ!と言えないというか… たまに言っても妹はきかないんですよね。 妹の志望校は私の行っている高校なので,先輩としても姉としても話を聞いてやろうと思います。 ゆっくり話してみます。 ありがとうございました。