• 締切済み

私はやっていけるでしょうか。疲れているだけでしょうか。

私はやっていけるでしょうか。疲れているだけでしょうか。 新入社員の者です。研修もおわり、来月からの配属が決まり、地方への配属となりました。 地元にいる彼女と遠距離になる事、初めての部屋探し・車探し、仕事への不安、全くしらない所へ一人で行くことへの不安が重なり精神的に不安定になってきました。頭がすっきりせず、ちょっとした事で落ち込みます。 周りや同期にも、ここ何週間か前よりおかしい、暗いと言われます。 ここ数日は食欲がなく、家に帰って何もできないぐらい沈む様になりました。 私は頭の回転がもともと良くなく、相手の話をよく理解できなく、会話も苦手で、最近特に劣等感を感じ、自信がなくなるようになりました。同期の中でも一番仕事ができなのではとも感じてしまいます。配属先への連絡の際も要領が悪くドジばかりでした。 もともと打たれ弱い所もあり、以前精神科に行ったことがあるのですが、その時は一時的に落ち込んでいるだけと診断されました。 このままで私はやっていけるのでしょうか。 こんな事を書いている自分も嫌ですが、吐き出さずにはいられなくなって…。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

全国展開している企業の中には 独身の間は多くの地方を経験して地域性の違いを体験させたりする 企業が多いので首都圏出身者は取っ掛かりの赴任地が地方というのは 良くある事でしょう。 知らないから不安というのならネットでも本でも読んで赴任地のことを少しは 調べてみたらどうなんですかね。 会社の庶務とか総務部門が部屋探しなどはサポートするでしょう。 車なんかはどうでもいい話で何とでもなります。 環境が変わるということに対する経験の少なさから不安だと思いますので 経験値を積み上げていけばそんなことはどうにでもなると自信がついてくるもんです。 彼女はどうなるかわかりませんね。 首都圏に本社がある会社では 本社採用の賃金水準に比べて地方は多少低いので ちょっかいだしてくる女性がいないでもないでしょう。 そうなったときに今の彼女に会いに帰る事が面倒になりませんかね。 独身だと別居ではないので毎月帰省旅費はでないと思いますが。

olh888
質問者

補足

私の会社は地域採用で、同期はほぼ地元の近くなのですが、私だけ地元から鉄道で4時間以上の地方になってしまったので、余計にショックなのかもしれません。 悩み事も少し考えすぎているかもしれません。 ちょっかいを出してくる女性というのは職場では男性ばかりで考えにくいです…。彼女とは月一ぐらいで会うつもりでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人と比べてはいけないですよ。人と比べるのは意味がありません。 どんな人でも他の誰かより劣るのは普通だからです。 だめな自分を確認したところで、何かいいことがありますか。無いですね。 前の自分と比べて、どれだけ成長したか考えればいいのです。 今日はこんなことを学んだな、一つ賢くなったと考えましょう。 人を育てるのに、3年から5年かかるのだそうです。 質問者様はまだ就職して数カ月。今は勉強の期間です。 数年後の自分が、得意なことで組織の力になればいいと考えましょう。 もし打たれ弱いと思うならば、訓練方法があります。 弱い自分は変わらなくても、自分を守る方法を身につけるのです。 それは、いろいろな本を読むことです。ちょっとでも興味があるものは片っ端から読んでみるといいですよ。 ただし時間には限りがありますので、アマゾンの書評を参考にすることをおすすめします。 それから新聞です。毎日目を通しましょう。 知識は自分を守る鎧になります。 今日のように疲れた時には、早く休むことです。 マイナス思考の7割がたは、睡眠時間をしっかり取ることで解消します。

olh888
質問者

補足

ありがとうございます。 人と比べたらダメですね…。ポジティブ思考にしたいんですが、なかなか簡単にはいきませんね…。 知識を鎧にするというお言葉、なるほどなと思いました。落ち着いたら仕事につながる本や自分に合った自己啓発本を探したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.1

50代男性です。 落ちるところまで落ちれば後は上がるしかないですから。 なんとかなるもんなんですよ。

olh888
質問者

補足

ありがとうございます。 考えすぎてしまう所もあるので、なんとかなる、という考え方で気は楽になれそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A