- ベストアンサー
胴裏と八掛けを安価で買いたい
胴裏と八掛けを安価で買いたい 子供の着物を母の羽織を解いて作りたいと思います。・・・が、近くに胴裏と八掛けをかえるところがありません。化繊ではなく、正絹を使いたいと思います。 なりべく安価で、こどもなので、八掛け1m50cmの少量に対応してもらえるネットショップがありましたら教えてください。 また、胴裏、八掛け、それぞれお勧めの素材を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
胴裏と八掛けを安価で買いたい 子供の着物を母の羽織を解いて作りたいと思います。・・・が、近くに胴裏と八掛けをかえるところがありません。化繊ではなく、正絹を使いたいと思います。 なりべく安価で、こどもなので、八掛け1m50cmの少量に対応してもらえるネットショップがありましたら教えてください。 また、胴裏、八掛け、それぞれお勧めの素材を教えてください。
補足
とても勉強になります。ありがとうございます。 こどもの着物とは一つ身です。母の羽織一枚から一つ身+袖なしの羽織は無理でしょうか? あと、母の長襦袢があります。これを胴裏と裾廻しに使えませんか?おかしいですか?羽織りが朱色っぽいので裾回しはピンクかなぁ~、ってなんとなく思ってましたが… そもそも裾回しとハッカケの違いってなんですか?生地が一枚かそうでないか?とかですかね? わかるかたお願いします。