- ベストアンサー
正絹の長襦袢は家で洗えますか?
正絹の長襦袢の扱いについて教えてください。 着物は数枚もっているのですが、長襦袢は母が作ってくれた 正絹のものを1枚もっているだけで、使いまわしています。 (20年前に作ったものですが、生地も縫いもしっかりしています) これまで、お正月のお茶のお稽古、子供の七五三、入学式…と ずいぶん着たのですが、着る度に洗い(クリーニング)に出していました。(母にそうしろと言われていたからです) 先日、末っ子の入学式で着物を着たのですが、ふと 「着物の下に着るもので見えるものじゃなし、うちで洗えないのかしら? 洗いに出すのも高いしなぁ…」 と思いました。 正絹の長襦袢を家で洗っているという方、よい方法を教えてください。 また、「そんなことしちゃダメ!」という方、失敗経験のある方がおられれば教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に絹の着物や長襦袢の洗いはもう少し 安価にならないかなと思います。 >>着物の下に着るもので見えるものじゃなし イエイエそうではありません。 袖ぐちや振りから必ず長襦袢が、、風が吹けば裾から、見えます。 長襦袢の襟に沿わせて重ねて着るものです。 ですから、その寸法の取り方、裄の差、袖丈の差、 繰越しや襟肩あきと同寸にするとかほんの少し違えるなど も大事です。 私は、麻、絹の長襦袢を、ウールの着物を 自分で洗って大変な目に遭いました。 5センチから10センチは縮みましたね。 結局ほどいて、幅だしをしてもらって仕立て直ししました。 良い洗剤もあるようですが、 その手間暇を考えると、 専門店にお願いするのが一番と感じています。 私は、洋服にはお金はかけません。
その他の回答 (3)
- 4269883
- ベストアンサー率52% (136/258)
縫い直しするつもりで全部解いて、おしゃれ着洗いの洗剤で洗いました。汚れはきれいに落ちます。干さずに(軽く脱水)アイロン掛けしたので縮みも少なかったです。 参考まで http://www.rakuten.co.jp/kimono5298/589234/589410/589423/
お礼
ありがとうございます。全部解くなど、私には勇気がありません。 皆さんの意見を見る限り、クリーニング以外に道はなさそうです。 ありがとうございました。
- tresco
- ベストアンサー率58% (14/24)
その季節毎の数枚の長襦袢を、着物に合わせて替えながら毎日のように着るので、私は着るたびにではなく、ワンシーズンに2回くらいクリーニングに出します。 その間に、袖だけ外して水で洗ったりしています。 正絹の長襦袢でも自宅で洗えるものもあるのですけど、たまに着る方や、縫いものをしない方には、あまりおすすめできません。 少し着古したもので、洗えそうなものは解いて自分で洗っています。 夏は、礼装用の絽だけは業者に出しますが、普段着用の紋紗(正絹)などは、解かずに自宅で洗います。 自宅で洗うのは、 胴裏が付いていないもの、絞りがないもの、綸子、紋紗など、織が平らで縮みにくい生地で、色落ちしにくい色柄のものだけです。 春秋ものは解き、夏ものはきせをしつけ糸で押さえてから洗います。 水と石鹸で洗い、洗濯機で脱水し、アイロンで幅出しして乾いたら仕立て直します。 この方法でもう30年くらい長襦袢のまま活躍しているものもありますが、最近の生地はあまり強くないので、風合いが変わったり縮んでしまったものは、肌襦袢や裾除けにしたり、うそつき襦袢に仕立て替えて利用しています。 正絹は洗うと縮んだり、解かないで洗えばきせが甘くなったりしますから、袖や裾の縫い込みが十分あることと、やはり自分で仕立てなおせることが条件です。
お礼
ありがとうございます。奥が深いのですねぇ… 私は、「たまにしかきない」「和裁はできない」なので やはりクリーニングですね。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
手間を考えるとクリーニングの方がいいと思います。 お湯で手もみ洗いし、お湯ですすぎ、上手に乾かし、アイロンがけ。 恥ずかしくて着付けの人に見せれないものになってしまいますよ。 大事にしましょうよ。 http://sekken-life.com/life/soap_wool.htm
補足
お返事遅くなってすみません。やはりそうですか…
お礼
縮むとは聞いていたのですが、そんなに~!! 見えないようで、やはり大切なものなのですね。 お返事遅くなりましたが、たいへん参考になりました。 見た目は汚れていないのですが、きっとこのまましまうと 黄ばむのでしょうね。やはりクリーニングかぁ~