- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:802.11/nbgはn.b.gどれを使うんですか?)
802.11/nbgの選択に関する質問
このQ&Aのポイント
- 802.11/nbgの選択について知りたいです。無線の親機がnbg対応で子機の無線LANカードもnbg対応だった場合、どの規格を使っているのか知りたいです。
- もし子機のカードがbgにしか対応していない場合、bとgのどちらで通信するのか気になります。
- SHARP Mebius MV1-C1Wにn,b,g対応の無線カードをつけた場合、内臓の無線LANがbにしか対応していないため、bでの通信になるのか心配です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常は「より高速な規格で接続しようとして、返事が返ってこない時は低速側にシフトする」です。ですので「n」でコールし、返事が返ってこないと(帰ってきても認識できないと)「g」でコール、更に「b」でコールという動きをします(「a」だけは明示的に設定しないと動作しません。これは使っている電波の周波数が違うからです)。 ちなみに内蔵無線LANのある機器でも、内蔵機器をコントロールパネルから「無効」にしてしまえば、外付け機器で動作します。双方有効のままだと「ネットワークのループ」が出来て、どっちも認識しない可能性がありますし。
その他の回答 (1)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2
#1です。追伸です。 「コール」は「親機」がします。ですので、子機だけ「n」対応にしても、親機が「n」対応でなければ「n」は使いません。 また、親子とも「n」対応でも、電波状態が悪いとどんどん低速側にシフトします。これは低速な方が確実に繋げるからで、高価な「n」対応機器でも、設置場所が悪いと「b」で接続せざるを得なくなり、全然速くならなかったりしますよ。
質問者
お礼
なるほどです。ではうちは一般的な3階建ての一戸建てなのですぐ隣の部屋と通信する分にはn発揮できると考えているのですが、距離にして一枚薄壁をはさんでルーターとPCの距離は1mも離れないです。(ルーターを壁側におき、隣の部屋のPCは壁につけた机の上で行うため)なのでnかgが発揮できれば凄く嬉しいです。せっかく光回線にしてもbでは話にならないので。。とても参考になりました。
お礼
なるほどです。内臓無線がbだとしても無効にしてngb対応PCカードを取り付ければ、ngbの順でトライしてくれるんですね。安心しました。誠に有難うございました。