※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前オークションで知り合った人から先月上旬メールにて新品のパソコンを購)
オークションで出品された新品パソコンの購入トラブルについて
以前オークションで知り合った人から先月上旬メールにて新品のパソコンを購
以前オークションで知り合った人から先月上旬メールにて新品のパソコンを購入しないかと相談を受けました。
どうしても欲しくなったので一括で支払うことも出来ないので分割で支払うことをメールで約束の上で
そのとき自分はまったくお金もなかったので送料も相手負担で送付してもらいました。
しばらく2週間ほど使っていましたが、お金もなく困っていたので試しにオークションでいくらで落札されるのかとしゅうっぴんしてみました。そしたらそのパソコンを紹介した本人に出品しているのが見つかり即決価格で
落札されてしまいました。そんで怒ってもうパソコンを返せと言われてしかたなく着払いでもいいからと言われて
送り返しました。
その後相手からの不当要求が始まりました。
PCを使用していた間の使用損料およそ4万円 送料等にかかった実費2000円
あとその間のやり取りで電話もしたのでその電話代やらで5000円とかで5万5000円ほど
請求されています。
これらの費用を支払うことは口頭でも約束は一切していません。
ただ送料にかかった実費は支払うとは直接会ったときもいいましたが・・・・
不当要求ではないでしょうか? 弁護士に相談したいのですが、こういうことは弁護士は相談してもらえますか?